若年定年退職者給付金に関する各種届出

以下の別記様式をクリックして、若年定年退職者給付金に関する各種届出の様式をダウンロードできます。

Wordは、ファイルを開くためのパスワードが必要ですので、給付金支給機関からの配布資料に記載されたパスワードをご記入願います(ご不明の場合は給付金支給機関にお問い合わせください)。

ダウンロードしたファイルを印刷して手書きするか、ファイルに必要事項を書き込んでご使用下さい(書き込みの結果、記載欄の大きさが変わっても構いません)。

電子ファイルを送信する場合は、ファイル名をご自身の給付金支給機関名等(例:「陸・○○駐業」、「海・横基業」、「空・入間」etc.)にして頂き、任意の場所にファイルを保存した後、ファイルを添付したメールを [email protected] 宛に送信してください。

1 若年定年退職者申出書

退職時及び60歳を迎えた時に、以下の項目を記載して給付金支給機関に届け出る書類です。

退職時

  1. 再就職に関する申立
  2. 一括支給の申出(希望する者)
  3. 給付金の支払依頼(振込先銀行口座)

60歳を迎えた時

  1. 一括支給の申出(希望する者)
  2. 給付金の支払依頼(振込先銀行口座)

2 所得届出書

退職翌年及び61歳の年の所得金額を届け出る書類です。退職翌年の所得金額は退職翌々年の6月30日までに、61歳の年の所得金額は62歳を迎える年の6月30日までに、必要事項を記入のうえ、所得金額を証明する書類を添付して給付金支給機関に提出してください。なお、添付書類は、お手数ですが、原本を郵送願います。

3 若年定年退職者給付金追給請求書

若年定年退職者給付金の支給調整を受け、かつ、対象期間が2年以上ある方で、対象期間における平均所得金額が指定された年の所得金額を下回ることとなった場合には、追給の請求をすることができます。追給の請求をされる方は、「若年定年退職者給付金追給請求書」に必要事項を記入し、所得金額を証明する書類を添付して給付金支給機関に提出してください。なお、添付書類は、お手数ですが、原本を郵送願います。

前期給付金 後期給付金
対象期間 退職翌年から59歳の年まで 61歳の年から自衛官以外の職員の定年年齢に達する日の翌日の属する年の前年まで
指定された年 退職翌年 61歳の年
提出期限 60歳の年の6月30日まで 自衛官以外の職員の定年年齢に達する日の翌日の属する年の6月30日

4 若年定年退職者遺族等申出書

若年定年退職者給付金の支給を受ける前にご本人が亡くなられた場合に提出する書類です。支給を受けることができるご遺族や相続人は、「若年定年退職者遺族等申出書」に必要事項を記入し、給付金支給機関に提出して下さい。なお、添付書類は、お手数ですが、原本を郵送願います。

5 異動届出書

氏名、住所、銀行口座等の変更がある場合に、給付金支給機関に届ける書類です。

その他必要な書類がございましたら給付金支給機関にご連絡下さい。