動く自衛隊(じえいたい)図鑑(ずかん)

防衛省(ぼうえいしょう)自衛隊(じえいたい)の部隊、装備(そうび)などを解説(かいせつ)と共に10秒動画で紹介(しょうかい)

動く自衛隊図鑑 陸・海・空ダイジェスト

第302保安(ほあん)警務(けいむ)中隊

「百人一致」。国賓を迎えて最大の敬意を示す儀式「特別儀じょう」、その儀式を取り行う部隊が第302保安警務中隊です。

水陸両用基本(きほん)訓練 ヘリキャスティング

第15旅団(りょだん) 第51普通(ふつう)科連隊が担任(たんにん)する水陸両用基本(きほん)訓練課程(かてい)での総仕上(そうしあ)げとなるヘリキャスティングの訓練の様子。

13式空挺(くうてい)(さん)

空挺(くうてい)部隊に装備(そうび)し、航空機からの降下(こうか)に使用し、地上に安全に着地する。

護衛艦あたご型

洋上防空能力向上のため建造されたイージス・システムを搭載した護衛艦

「そうりゅう」型潜水艦(せんすいかん)

海上自衛隊(かいじょうじえいたい)のAIP(()大気依存(いぞん)推進(すいしん))機関を搭載(とうさい)した潜水艦(せんすいかん)で、スターリング・エンジンを搭載(とうさい)し、水中運動(せい)(すぐ)れたX(かじ)採用(さいよう)

F-35A 戦闘機(せんとうき)

最新鋭(さいしんえい)戦闘機(せんとうき)で、高いステルス性能(せいのう)のほか、これまでの戦闘機(せんとうき)から格段(かくだん)に進化したシステムを有する戦闘機(せんとうき)です。

UH-60J 救難(きゅうなん)ヘリコプター

赤外線暗視装置(あんしそうち)、気象レーダーや精密(せいみつ)慣性(かんせい)航法装置(そうち)搭載(とうさい)しているほか、航続距離(きょり)が長いので、遭難者(そうなんしゃ)生存(せいぞん)可能(かのう)時間内に救助できる。

陸・海・空の動画図鑑(ずかん)

さらに陸・海・空それぞれの動画図鑑(ずかん)が見たい人はこちら