最先端技術の早期装備化に向けた取組

最先端技術の早期装備化に向けた取組

最先端の技術を、明日の国防に活かす

早期装備化の必要性

民生先端技術等を画期的なスピードで防衛力に取り込み、「新しい戦い方」に備える

先進的な技術に裏付けられた新しい戦い方が勝敗を決する時代において、先端技術を防衛目的で活用することが死活的に重要となっている。

国家防衛戦略(令和4年12月16日 国家安全保障会議決定及び閣議決定)P12

民生先端技術等を用いた「新しい戦い方」の例

【例1】無人アセット

無人機を用いた情報収集・警戒監視・物資輸送・攻撃等

【例2】 AI

AI等を用いて指揮統制

【例3】 次世代情報通信

多種多数のアセットが低遅延・高速かつ抗たん性のある形で接続

  • スタンド・オフ防衛能力、海洋アセット、ソフトキル、無人アセット防衛能力、人工知能(AI)、次世代情報通信、宇宙、デジタルトランスフォーメーション(DX)、高出力エネルギー、情報戦といった分野のほか、自衛隊の現在及び将来の戦い方に直結し得る分野のうち、特に政策的に緊急性・重要性の高いものについて、防衛関連企業等から提案を受けて、又は、スタートアップ企業や国内の研究機関等の技術を活用することにより、民生先端技術の取り込みも図りながら、着実に早期装備化を実現する。
  • そのため、早期装備化の障害となり得る防衛省内の業務上の手続、契約方式等を柔軟に見直すほか、運用実証・評価・改善等の集中的な反復を通じて、5年以内に装備化し、おおむね10 年以内に本格運用するための枠組みを新設する。

防衛力整備計画(令和4年12月16日 国家安全保障会議決定及び閣議決定)P21

関心分野 情報・提案要求書

関心分野(一例)

以下に示す分野の早期装備化について関心を有しており、企業等の皆様から広く情報・提案を募っています。

より具体的なプロジェクトについては、情報・提案要求書という形で企業等の皆様から情報提供を募っています。

無人アセット

情報収集・警戒監視のみならず、戦闘支援等の幅広い任務に効果的に活用し、空中・水上・水中等での非対称的な優勢を獲得していきます

AI(人工知能)

指揮・意思決定の補助、情報処理能力の向上、無人機への搭載やサイバー領域でのAI技術の活用を進めていきます。

デジタルトランスフォーメーション(DX)

ローカル5GやVR(仮想現実)/AR(拡張現実)技術等を導入し、基地警備やロジスティクス、教育訓練等の業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)化を進めていきます。

次世代情報通信

衛星コンステレーションやHAPS(成層圏プラットフォーム)を活用した情報通信サービスなど、最先端の情報通信技術を取り入れ、通信の高速化や冗長性を確保していきます。

宇宙

宇宙領域を活用した情報収集、通信などの各種能力を向上させていきます。

情報・提案要求書

件名 提出期限
陸上自衛隊の無人車両等に関する情報・提案要求書 2023.8.1
島嶼部の地上部隊に滑空投下して物資を補給する器材等に関する情報・提案要求書 2023.8.4
攻撃に用いる飛翔タイプの小型無人プラットフォーム等に関する情報・提案要求書 2023.8.4
指向性エネルギー等を用いたカウンタードローン装備品等に関する情報・提案要求書 2023.8.30
自衛隊の物資輸送に供する無人機に関する情報・提案要求書 2023.8.31
  • 革新的な輸送ソリューションは2024.3.29
警戒監視や攻撃等に用いる陸上自衛隊の新たな無操縦者航空機に関する情報・提案要求書 2023.8.31
自衛隊の情報収集・警戒監視・偵察・ターゲティングに供する無人機に関する情報・提案要求書 2023.9.14
分隊用情報ツールに関する情報・提案要求書 2023.9.22
電子妨害機能を有するカウンタードローン装備品等に関する情報・提案要求書 2023.11.24
電波を発射するデコイに関する情報・提案要求書 2023.11.24
自衛隊のシステム・ネットワーク・サイバー作戦状況図に関する情報・提案要求書 2023.12.7

本制度に関するお問い合わせや、各分野についての提案、情報・提案要求書に基づく情報提供についてはこちらにお寄せください。

問い合わせ先: 防衛装備庁装備政策課(早期装備化担当)
メールアドレス: [email protected]
電話番号:    03-3268-3111(内線 36910,36907)
住所:      東京都新宿区市谷本村町5-1A棟10F

  • 提案や情報提供については、必要事項(会社名、住所、担当者名、電話番号、メールアドレス、提案・情報提供の件名、概要)を記入又は以下のファイルに入力の上、資料とともにご送付ください。
入力フォーム

早期装備化スキーム

1.早期装備化スキーム

詳細は こちらの図を参照

2.契約条項

早期装備化スキームを実現するため、早期装備化契約特別条項を設けています。

2023年11月30日更新