中谷防衛大臣の豪州訪問(概要)

令和6年11月17日
防衛省
英語版/English

印刷用

令和6年11月17日(日)、豪州訪問中の中谷防衛大臣は、日米豪防衛相会談等を実施したところ、訪問の概要は以下のとおり。

1.日米豪防衛相会談及び関連行事

中谷大臣は、17日(日)午前10時30分(現地時間)から約75分間、クナワラ豪海軍基地において、マールズ豪州副首相兼国防大臣及びオースティン米国国防長官とともに日米豪防衛相会談を行った。

また、中谷大臣、オースティン長官及びマールズ副首相兼国防大臣は、ダーウィン市内の戦没者慰霊碑を訪問し、同慰霊碑において献花・黙祷を行うとともに、クナワラ豪海軍基地及びダーウィン豪空軍基地を視察した。

日米豪防衛相会談
日米豪防衛相会談
戦没者慰霊碑訪問
クナワラ豪海軍基地及びダーウィン豪空軍基地視察

2.日豪防衛相会談

中谷大臣は、同日午後3時15分から約30分間、クナワラ豪海軍基地において、マールズ副首相兼国防大臣と日豪防衛相会談を行ったところ、概要以下のとおり。

  1. マールズ副首相兼国防大臣から改めて就任の祝意が示され、中谷大臣から感謝の意を示した。また、中谷大臣から、日豪は不可欠なパートナーシップであり、関係を更なる高みに引き揚げるべく、マールズ副首相兼国防大臣としっかり連携したい旨述べた。
  2. 両大臣は、日米豪防衛相会談に続き、運用協力・共同訓練の深化について議論し、日豪円滑化協定(RAA)も活用し、更に複雑かつ高度な運用協力・共同訓練を行っていくことで一致した。また、本年9月の日豪「2+2」で示されたように、力による一方的な現状変更を抑止するための深化した二国間の運用協力を進めることで一致した。更に、両大臣は、間もなく統合幕僚監部から豪国防軍統合作戦本部への連絡官派遣を開始することを歓迎するとともに、今後、日豪の統合司令部間の連携を強化していくことを確認した。
  3. 両大臣は、「安全保障協力に関する日豪共同宣言」に基づき、強化された運用面の協力の範囲、目的及び形態に関する議論が進展していることを歓迎した。
  4. 両大臣は、日本のスタンド・オフ防衛能力を活用した反撃能力と豪州の長距離打撃力の協力や、新たに立ち上げる審議官級の装備当局間協議を通じた防衛装備・産業協力など、日豪防衛協力を更に推進していくことで一致した。
日豪防衛相会談
日豪防衛相会談

3.日米防衛相会談

中谷大臣は、同日午後5時5分(現地時間)から約30分間、オースティン国防長官と日米防衛相会談を実施した。

日米防衛相会談

4.伊号第124潜水艦慰霊碑訪問

中谷大臣は、同日午後6時50分(現地時間)から約10分間、旧日本海軍伊号第124潜水艦慰霊碑を訪問し、同慰霊碑において献花・黙祷を行った。

日米防衛相会談