一般曹候補生
一般曹候補生とは
陸上・海上・航空自衛隊の曹となる自衛官を養成する制度です。一般曹候補生は、入隊後2年9月以降選考により3曹へ昇任します。自分の能力に合わせて、知識と技能を高めてゆくことが可能です。
一般曹候補生とは、18歳以上33歳未満の者を対象に、陸上、海上、航空各自衛隊の部隊勤務を通じて、その基幹隊員となる陸・海・空曹自衛官を養成する制度です。応募資格年齢を比較的広くとっているため、高校新卒者はもちろん、高専卒、大卒、社会人経験者まで多様な経歴を持った人材が一般曹候補生として入隊します。
募集要項
応募資格 | 日本国籍を有する18歳以上33歳未満の者 ※32歳の者は、採用予定月の末日現在、33歳に達していない者 |
---|---|
募集期間 | 試験地により受付期間が異なります。 細部は自衛官募集ホームページTOPページの「重要なお知らせ」をご確認ください。 |
試験科目 | 1次:筆記試験及び適性試験 2次:口述試験及び身体試験 |
試験各回と対象 | 令和3年3月高等学校卒業予定者又は中等教育学校卒業予定者は第2回のみの受験となります。 |
試験日程 | 試験地により試験期日が異なります。 細部は自衛官募集ホームページTOPページの「重要なお知らせ」をご確認ください。 |
合格発表 | 試験地により合格発表時期が異なります。 細部は自衛官募集ホームページTOPページの「重要なお知らせ」をご確認ください。 |
入隊 | 令和3年3月下旬~4月上旬 ※上記の他に設定する場合があります。 |
一般曹候補生関連動画
応募から受験までの流れ
Step 4:受験・合格発表
一般曹候補生の試験は、1次試験、2次試験が行われます。
- 第1次試験
- 筆記試験(国語、数学、英語、作文):高等学校卒業程度
- 適性検査
- 合格発表:地方協力本部への掲示及び本人宛通知(合格者のみ)
- 第2次試験
- 口述試験
- 身体検査
- 合格発表:地方協力本部への掲示及び本人宛通知(合格者のみ)
Step 5:入隊
入隊後は、まず教育課程で中堅陸・海・空曹として必要な資質を養うとともに、一般曹候補生として部隊勤務に必要な基礎的知識及び技能を習得します。
入隊後の流れ
Step 1:教育部隊等への入隊
入隊後は、まず教育課程で中堅陸・海・空曹として必要な資質を養うとともに、一般曹候補生として部隊勤務に必要な基礎的知識及び技能を習得します。
Step 2:自衛隊各地域・部隊へ採用
教育部隊等での基礎教育を経た後、部隊配置となり、部隊勤務を通じて、各種技能等の教育訓練を受けます。
そして採用後約2年9ヶ月経過以降、選考によって3等陸・海・空曹に昇任、全国の部隊に配置されます。なお、3等陸・海・空曹に昇任後は、4年で幹部候補生部内選抜試験の受験資格が得られ、これに合格すれば幹部に昇任できます。
各種処遇について
俸給 | 179,200円(高卒)、198,100円(大卒)(地域手当等を除く。)※学歴、職歴等により異なります。※大卒者の初任給は、複数年かけて段階的に引き上げられる予定であり、令和2年度に入隊する2士大卒者は188,800円になる予定です。 |
---|---|
賞与 | 年2回(6月、12月) |
昇給 | 年1回 |
勤務地 | 各都道府県の駐屯地又は基地など |
勤務時間 | 8:15~17:00(勤務地により異なります。) |
休日等 | 週休2日制、祝日、年末年始・夏季特別休暇、年次有給休暇(年間24日)など |
保険 | 団体生命保険、生命共済、団体傷害保険、火災保険など |
取得機会のある資格について
【車両関係】
●自動車整備士(1〜3級)
●大型自動車運転免許(1種)
(自衛隊以外の大型自動車運転には限定解除が必要)
●大型特殊運転免許
●けん引免許
【船舶関係】
●小型船舶操縦士
●潜水士
【航空関係】
●航空管制官
●航空無線通信士
【医療関係】
●救急救命士
●准看護師
●臨床検査技師
●診療放射線技師
【その他】
●危険物取扱者(乙種第4種)
●公害防止管理者(第1〜4種)
●ガス溶接(アーク溶接)技術者資格2級ボイラー技士
●電気工事士
●パソコン検定(3・4級)
●英語検定(2・3・4級)
●ワープロ検定(3・4級)
●情報処理(1・2級)
●調理師免許
●栄養士