埼玉県「さきたま古墳群」より出土した「まがたま」を図案化したもので、緑につつまれた爽やかな朝霞駐屯地をイメージしています。
シンボルマークの紹介
陸上自衛隊の指揮中枢(陸上総隊司令部及び東部方面総監部所在)

所在地 東京都練馬区大泉学園町

3 沿 革
 
 昭和35年 3月 日米暫定使用協定が成立し駐屯地として開設
         (輸送学校が立川から移駐、駐屯地業務隊が新編)

 昭和36年 8月 第1施設団新編・自衛隊体育学校創設

 昭和37年 11月 第31普通科連隊 習志野から移駐

 昭和39年 3月 東部方面武器隊 霞ヶ浦から移駐
 昭和39年 3月 リンピック会場(射撃)

 昭和41年 8月 第305、306高射中隊 横浜から移駐
 昭和41年 8月 婦人自衛官教育隊(現女性自衛官教育隊)発足

 昭和43年12月 東部方面音楽隊 練馬から移駐

 昭和48年11月 自衛隊記念日「観閲式」第23回から朝霞訓練場で実施

 昭和50年 3月 第101輸送大隊から東部方面輸送隊へ改編

 昭和53年 3月 中央音楽隊 芝浦から移駐
 昭和53年 3月
東部方面音楽隊 芝浦へ移駐

 昭和53年10月 駐屯地資料館「振武臺記念館」開館

 昭和58年10月 駐屯地南側地域が防衛庁に移管

 平成 2年11月 駐屯地西側地域が防衛庁に移管

 平成 6年11月 東部方面音楽隊 芝浦から移駐
         東部方面総監部 市ヶ谷から移駐
         東部方面通信群(現東部方面システム通信群) 市ヶ谷から移駐
         東部方面警務隊本部 市ヶ谷から移駐
         東部方面会計隊 市ヶ谷から移駐

 平成13年 3月 第1施設団 古河へ移駐
 平成13年 3月 第1施設大隊 古河から移駐
 平成13年 3月 陸上自衛隊研究本部 新編
 平成13年 3月 第106通信運用大隊(現第105指揮所通信大隊) 久里浜から移駐
 平成13年 3月 第304搬送通信中隊(現第304中枢交換通信中隊) 久里浜から移駐

 平成14年 3月 第31普通科連隊 武山へ移駐
 平成14年 3月 東部方面後方支援隊 新編
 平成14年 3月 東部方面衛生隊 新編
 平成14年 3月 陸上自衛隊広報センター開館

 平成15年 3月 東部方面情報保全隊(現東部情報保全隊) 新編
 平成15年 3月 東部方面指揮所訓練支援隊 新編

 平成19年 3月 中央即応集団司令部 新編
 平成19年 3月 中央情報隊現地情報隊 新編

 平成20年 3月 対特殊武器衛生隊 新編
 平成20年 3月
東部方面情報処理隊 新編

 平成21年 3月 第337高射中隊 古河へ移駐

 平成25年 3月 中央即応集団司令部 座間へ移駐

 平成30年 3月 中央情報隊 市ヶ谷から移駐
 平成30年 3月 第301指揮所通信中隊 久里浜から移駐
 平成30年 3月 対特殊武器衛生隊 三宿へ移駐
 平成30年 3月 陸上自衛隊研究本部 廃止
 平成30年 3月 陸上総隊司令部 新編

 平成31年 3月 臨時教育隊 新編

 令和 2年 3月 臨時教育隊 廃止
 令和 2年 3月 第302システム防護隊 新編

 令和 3年 7月 オリンピック会場(射撃)

      8月 パラリンピック会場(射撃)

 令和 4年 3月 電子作戦隊 新編
 令和 4年 3月 第1偵察戦闘大隊 新編
 令和 4年 3月 第1後方支援連隊第2整備大隊 改編(偵察戦闘直接支援隊新編)


4 人 員 約4200名

5 面 積 朝霞駐屯地 約91万㎡ 
 
5 面 積 朝霞訓練場 約72万㎡

 
駐 屯 地 概 要














ホーム 駐屯地紹介 イベント情報朝霞写真館各種申請駐屯地案内図リンク集