習志野分屯基地とは?

ホーム > 習志野分屯基地とは? >

習志野分屯基地の歴史

<習志野 地名の由来>

陸軍練兵場が設置されて間もない明治6年の展覧演習において、演習を指揮した当時の近衛兵演習統監(篠原国幹少将)に感銘された明治天皇の「篠原に習え、志をも習え」とのお言葉を得て、地名が「習志野」となりました。

             
概要
明治4年 陸軍練兵場設置
昭和26年 陸上自衛隊習志野駐屯地開設
昭和38年 陸上自衛隊101高射大隊第1中隊創設(第1高射隊の前身)
昭和39年4月 ナイキシステムを陸上自衛隊から航空自衛隊に移管
昭和39年4月 航空自衛隊第1高射群第1高射隊(習志野分屯基地)創設
昭和46年6月 ナイキJミサイルに換装
平成4年6月 ナイキシステムをペトリオットシステムへ換装
平成20年1月 ペトリオットPAC-3へ換装
平成26年4月 習志野分屯基地創設50周年
平成29年3月 市ヶ谷基地に市ヶ谷分遣班設置

昭和40年代の習志野演習場(射棟地区)

昭和40年代の習志野演習場(発射地区)

ナイキ管制棟

      

ナイキJ

      

ナイキ時代の機動展開の様子

      

ペトリオットシステムの機動展開の様子