東北防衛局においては、FMラジオを活用した防衛政策等に係るトークを行っています。
東北各県で放送されるラジオ放送局等について、下のボタンからご確認いただけます。
FMラジオによるトーク内容(全文)(平成22年10月〜) | ||
放送月 | テ−マ | 放送ラジオ番組 |
令和5年2月 | 防衛3文書について ![]() |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和5年1月 | 東北防衛局の若手職員(事務官)の活躍 について ![]() |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年12月 | 東北防衛局の若手職員(技官)の活躍 について ![]() |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年11月 | 令和4年版防衛白書について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年10月 | 104移転訓練について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年9月 | 防衛セミナーについて | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
防災特別番組 | 防災特別番組 | |
令和4年8月 | 東北防衛局と地域との繋がり | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年7月 | 東北防衛局のラジオ放送 (視聴者の方からのご意見を紹介) |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年6月 | 報道官について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年5月 | 航空自衛隊と防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年4月 | 郡山防衛事務所について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年3月 | 防衛省職員の採用について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年2月 | 令和4年度防衛予算について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和4年1月 | 在日米軍基地従業員について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年12月 | オスプレイについて | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年11月 | 令和3年版防衛白書について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年10月 | 防衛補佐官と防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年9月 | 三沢防衛事務所について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
防災特別番組 | 防災特別番組 | |
令和3年8月 | オリンピックと自衛隊について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年7月 | 東北防衛局における若手職員(技官)の活躍について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年6月 | 東北防衛局における若手職員(事務官)の活躍について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年5月 | 海上自衛隊と防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年4月 | 東北防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年3月 | 防衛省職員の採用について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年2月 | 令和3年度防衛予算案について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和3年1月 | みちのくALERT2020について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和2年12月 | 防衛施設周辺地域における周辺対策事業について(後編) | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛白書について | 自衛隊百科 | |
令和2年11月 | 防衛施設周辺地域における周辺対策事業について(前編) | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
地域コミュ二ティーとのつながり | 自衛隊百科 | |
令和2年10月 | 防衛白書について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
陸上自衛隊と防衛局について | 自衛隊百科 | |
令和2年9月 | 防衛セミナー | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊の装備品について | 自衛隊百科 | |
防災特別番組 | 防災特別番組 |
|
令和2年8月 | 自衛隊の災害派遣・防災訓練 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛関連企業の紹介について | 自衛隊百科 | |
令和2年7月 | 郡山防衛事務所について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
島しょ部に対する攻撃への対応について | 自衛隊百科 | |
令和2年6月 | 防衛力を支える人的基盤の強化についてA | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛補佐官と防衛局について | 自衛隊百科 | |
令和2年5月 | 防衛力を支える人的基盤の強化について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズ そのK 青森駐屯地について |
自衛隊百科 | |
令和2年4月 | 東北防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A・自衛隊百科 共通 |
令和2年3月 | 安全保障協力について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
地方協力確保事務について | 自衛隊百科 | |
令和2年2月 | 防衛省職員の採用について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズ そのJ 〜下北試験場〜 |
自衛隊百科 | |
令和2年1月 | 防衛省・自衛隊におけるワークライフバランスと女性の活躍の推進について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
航空自衛隊と防衛局について | 自衛隊百科 | |
令和元年12月 | 自衛隊及び在日米軍施設の安定運用に係る民公有地等の賃貸借料及び用地買収について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズ そのI 〜八戸航空基地〜 |
自衛隊百科 | |
令和元年11月 | 防衛白書について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
平成における防衛省・自衛隊についてA | 自衛隊百科 | |
令和元年10月 | 日米防衛協力について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
平成における防衛省・自衛隊について@ | 自衛隊百科 | |
令和元年9月 | わが国の安全保障について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛省・自衛隊の広報施設について | 自衛隊百科 | |
令和元年8月 | 自己紹介・東北防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛大学校について | 自衛隊百科 | |
令和元年7月 | 米陸軍車力通信所について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
令和元年6月 | 艦艇広報について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズ そのH 〜三沢対地射爆撃場〜 |
自衛隊百科 | |
令和元年5月 | 防衛医科大学校について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛セミナーについて | 自衛隊百科 | |
平成31年4月 | 東北における防衛省・自衛隊のイベントについて | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成31年3月 | 防衛計画の大綱等について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
政策広報について | 自衛隊百科 | |
平成31年2月 | 防衛省職員の採用試験について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
みちのくアラート2018について | 自衛隊百科 | |
平成31年1月 | 特殊な防衛施設の紹介について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
陸上自衛隊と防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成30年12月 | 在日米軍従業員について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
共同訓練について | 自衛隊百科 | |
平成30年11月 | 防衛白書について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛補佐官と防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成30年11月 | 防衛白書について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛補佐官と防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成30年10月 | 災害時における支援活動について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
多賀城駐屯地について | 自衛隊百科 | |
平成30年9月 | 自己紹介・東北防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
飛行場周辺等の移転補償により取得した国有財産について | 自衛隊百科 | |
平成30年8月 | 政策広報について(5月分再放送) | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
平成30年7月 | 郡山防衛事務所について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
大湊地方隊について | 自衛隊百科 | |
平成30年6月 | 漁業補償について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
大滝根山分屯基地について | 自衛隊百科 | |
平成30年5月 | 政策広報について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
陸上自衛隊と防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成30年4月 | 東北防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊とオリンピックについて | 自衛隊百科 | |
平成30年3月 | 防衛省職員の採用試験について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
日米共同訓練の実施について | 自衛隊百科 | |
平成30年2月 | 日米共同方面隊指揮所演習(YS)について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズ そのD〜王城寺原演習場編〜 | 自衛隊百科 | |
平成30年1月 | 飛行場等周辺における騒音対策事業について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
音楽隊について | 自衛隊百科 | |
平成29年12月 | 防衛施設の建設工事について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
海上自衛隊と防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成29年11月 | 三沢防衛事務所について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防災訓練・国民保護訓練について | 自衛隊百科 | |
平成29年10月 | 防衛白書について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
航空自衛隊と防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成29年9月 | 防衛省の予算について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
周辺対策事業について | 自衛隊百科 | |
防災特別番組 〜東北防衛局の災害発生時の対応について〜 | ||
平成29年8月 | 政策広報・日米交流事業について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
陸上自衛隊と防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成29年7月 | 沖縄の負担軽減について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズそのC 〜松島基地編〜 |
自衛隊百科 | |
平成29年6月 | 防衛施設の建設工事について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛補佐官と防衛局について | 自衛隊百科 | |
平成29年5月 | 防衛セミナーについて | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北防衛局業務紹介シリーズそのD 防衛施設と周辺地域の調和を図るための業務 (一般防音、住宅防音、移転措置、緑化対策) |
自衛隊百科 | |
平成29年4月 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
防衛施設紹介シリーズそのB 〜福島駐屯地編〜 |
自衛隊百科 | |
平成29年3月 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
東北防衛局業務紹介シリーズC 装備品等の調達に関する業務 |
自衛隊百科 自衛隊インビテーション |
|
平成29年2月 | 防衛施設紹介シリーズその4 〜三沢対地射爆撃場〜 |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズそのB 〜防衛施設の建設工事〜 |
自衛隊百科 自衛隊インビテーション |
|
平成29年1月 | 東北防衛局における災害対処訓練について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズそのA 〜郡山駐屯地編〜 |
自衛隊百科 | |
防衛施設紹介シリーズそのA 〜王城寺原演習場編〜 |
自衛隊インビテーション | |
平成28年12月 | 日米交流事業について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛施設紹介シリーズその1 〜神町駐屯地編〜 |
自衛隊百科 | |
防衛施設紹介シリーズその1 〜松島基地編〜 |
自衛隊インビテーション | |
平成28年11月 | 防衛施設紹介シリーズその3 〜第4補給処東北支処編〜 |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北防衛局業務紹介シリーズA 防衛施設の取得や管理業務 |
自衛隊百科 | |
東北防衛局業務紹介シリーズA 防衛施設と周辺地域の調和を図るための業務 |
自衛隊インビテーション | |
平成28年10月 | 防衛白書について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北防衛局業務紹介シリーズ@ | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成28年9月 | 共同訓練について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛問題セミナーについて | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
防災特別番組〜防災月間を迎えて | ||
平成28年8月 | 自己紹介・東北防衛局について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自己紹介・政策広報について | 自衛隊百科 | |
自己紹介・政策広報について | 自衛隊インビテーション | |
平成28年7月 | 防衛施設紹介シリーズその2 〜岩手駐屯地・岩手山中演習場編〜 |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
海兵隊の移転射撃訓練について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成28年6月 | 防衛施設と周辺地域とのかかわりについて | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
熊本地震への対応について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成28年5月 | 防衛施設紹介シリーズその1 〜三沢飛行場編〜 |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
法律ができるまで | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成28年4月 | 1日局長体験について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛セミナーについて | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成28年3月 | 松島基地へのF−2の帰還について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北防衛局のパンフレットについて | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成28年2月 | 日米交流事業について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
北朝鮮の核実験について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成28年1月 | 米軍・自衛隊の訓練移転について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
地方創生について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成27年12月 | 車座ふるさとトークについて | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
日米共同訓練について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成27年11月 | 東北防衛局のラジオ放送について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛省の組織改革について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成27年10月 | 平和安全法制について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
平成28年度概算要求について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成27年9月 | 防衛白書の解説 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
職員の採用試験について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成27年8月 | サイバー攻撃への対応について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊の装備品等について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成27年7月 | 東北局の政策広報活動について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北管内の防衛施設について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテーション | ||
平成27年6月 | 海兵隊の射撃訓練について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北防衛局の業務について | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成27年5月 | 自衛隊の国際緊急援助活動について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊の専門用語の解説 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成27年4月 | 防衛省設置法改正案について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛問題セミナーの報告 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成27年3月 | 南スーダンPKO(UNMISS)について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
震災から4年を経て | 自衛隊百科 | |
将来戦闘機研究開発ビジョンについて | 自衛隊インビテ−ション | |
平成27年2月 | 日米交流事業について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
平成27年度防衛予算について | 自衛隊百科 | |
平成27年度防衛予算について | 自衛隊インビテ−ション | |
平成27年1月 | 将来戦闘機研究開発ビジョンについて (その2) |
防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
戦闘機の生産技術基盤について | 自衛隊百科 | |
戦闘機の生産技術基盤について | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年12月 | 将来戦闘機研究開発ビジョンについて | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛問題セミナー | 自衛隊百科 | |
防衛問題セミナー | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年11月 | 防衛問題セミナー | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛白書のポイント | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成26年10月 | 防衛白書のポイント | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自己紹介 | 自衛隊百科 | |
自己紹介 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年9月 | 自己紹介 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
平成26年8月 | 防衛省・自衛隊60周年 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
平成26年7月 | 自衛隊の警戒監視活動 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北防衛局調達部の業務 | 自衛隊百科 | |
国際社会と自衛隊 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年6月 | 沖縄の基地負担軽減と東北地方 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
東北防衛局企画部及び事務所の業務 | 自衛隊百科 | |
防衛装備移転三原則について | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年5月 | グローバル・ホークの一時展開 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
ブルーインパルス | 自衛隊百科 | |
東北防衛局調達部の業務 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年4月 | 自衛隊の国際的な活動 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
中期防衛力整備計画 | 自衛隊百科 | |
東北防衛局企画部の業務 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年3月 | 震災から3年を経て | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
震災から3年を経て | 自衛隊百科 | |
震災から3年を経て | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年2月 | 国家安全保障戦略と大綱、中期 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛計画の大綱と第6師団 | 自衛隊百科 | |
防衛計画の大綱と宮城県の部隊 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成26年1月 | 日本の安全保障を巡る最近の展開 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊の国際緊急救助活動 | 自衛隊百科 | |
自衛隊の災害救援活動 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成25年12月 | 防衛局の業務 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊の災害派遣 | 自衛隊百科 | |
自衛隊とはB 自衛隊のモノ | 自衛隊インビテ−ション | |
平成25年11月 | 2+2合意について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
小川第6師団長へのインタビューA | 自衛隊百科 | |
自衛隊とはA 自衛隊のヒト | 自衛隊インビテ−ション | |
平成25年10月 | 26年度概算要求について | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
小川第6師団長へのインタビュー@ | 自衛隊百科 | |
自衛隊とは@ 自衛隊の組織 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成25年9月 | 防衛問題セミナー | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
海兵隊の移転射撃訓練 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成25年8月 | 防衛白書のポイント | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛白書の豆知識 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成25年7月 | 江渡防衛副大臣へのインタビュー | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊とはB 自衛隊のカネ | 自衛隊百科 | |
ブルー・インパルスの復帰 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成25年6月 | 佐藤防衛政務官へのインタビュー | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊とはA 自衛隊のモノ | 自衛隊百科 | |
小野寺防衛大臣へのインタビューA | 自衛隊インビテ−ション | |
平成25年5月 | 小野寺防衛大臣へのインタビュー | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊とは@ 自衛隊のヒト | 自衛隊百科 | |
小野寺防衛大臣へのインタビュー@ | 自衛隊インビテ−ション | |
平成25年4月 | 岩手県防災危機管理監との対談〜東日本大震災における教訓と課題C 釜石の奇跡:防災教育の重要性 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊の組織 | 自衛隊百科 | |
防衛セミナーの報告 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成25年3月 | 岩手県防災危機管理監との対談〜東日本大震災における教訓と課題B 住民の避難行動における課題と教訓 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
3自衛隊の特色、違いA 階級章 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成25年2月 | 岩手県防災危機管理監との対談〜東日本大震災における教訓と課題A 岩手県の初動対応 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
3自衛隊の特色、違い@ 四文字熟語 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成25年1月 | 岩手県防災危機管理監との対談〜東日本大震災における教訓と課題@ 事前の準備 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
軍隊とファッションB コートなど | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成24年12月 | オスプレイA 安全性 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
軍隊とファッションA 制服の起源 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成24年11月 | オスプレイ@ どのような飛行機か | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
軍隊とファッション@ 迷彩服 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成24年10月 | 防衛白書の意義とポイント | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛白書の読み方 | 自衛隊百科 | |
自衛隊インビテ−ション | ||
平成24年9月 | 自己紹介 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
〃 | 自衛隊百科 | |
〃 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成24年8月 | 軍用機と鳥のお話 | 自衛隊百科 |
NSC(National Security Council:国家安全保障会議) | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成24年7月 | 「アラビアのロレンス」と中東との縁 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
ホルムズ海峡情勢とイスラエル | 自衛隊百科 | |
平成24年6月 | 自衛隊のパイロット教育 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
テロとの戦い | 自衛隊インビテ−ション | |
平成24年5月 | 防衛記念章 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
防衛省・自衛隊の語学教育 | 自衛隊百科 | |
防衛省・自衛隊の国際協力活動20周年 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成24年4月 | 防衛研究所 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
甲冑とヘルメット・防弾チョッキ | 自衛隊百科 | |
松島基地の復旧復興 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成24年3月 | ペンタゴンツアーと市ヶ谷台ツアー | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
江田島の教育参考館とアナポリスの海軍兵学校ミュージアム | 自衛隊百科 | |
中国安全保障レポート2011 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成24年2月 | 武器輸出3原則等と素数ゼミ | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
「武器」の定義 | 自衛隊百科 | |
南スーダンPKO | 自衛隊インビテ−ション | |
平成24年1月 | 防衛官僚 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
安全保障に関する推薦図書(その2) | 自衛隊百科 | |
平成24年度防衛予算案 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成23年12月 | 復興に当たって思うこと | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
安全保障に関する推薦図書(その1) | 自衛隊百科 | |
防衛省関連第3次補正予算 | 自衛隊インビテ−ション | |
平成23年11月 | 日本の防衛航空機産業 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A |
自衛隊・各国軍の風呂文化 | 自衛隊百科 | |
平成23年10月 | F-X | 自衛隊インビテ−ション |
自衛隊・各国軍の食文化 | 自衛隊百科 | |
空母 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成23年9月 | 無人機(UAV)とロボットと東日本大震災 | 自衛隊インビテ−ション |
自衛隊と軍用犬 | 自衛隊百科 | |
平成23年版防衛白書のポイント | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成23年8月 | 5分でわかる防衛白書 | 自衛隊インビテ−ション |
防衛白書の豆知識 | 自衛隊百科 | |
ステッセルのピアノと米軍のGIピアノ | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成23年7月 | ここ10年間の防衛政策の成果 | 自衛隊インビテ−ション |
礼砲の由来 | 自衛隊百科 | |
宇宙と防衛問題 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成23年6月 | イラク人道復興支援活動で見た天の川 | 自衛隊インビテ−ション |
自衛隊による宇宙開発利用 | 自衛隊百科 | |
自衛隊の災害対処における幾つもの「初めて」 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成23年5月 | 自衛隊の災害対処に関して防衛政策の観点から注目すべき点 | 自衛隊インビテ−ション |
東日本大震災と方丈記 | 自衛隊百科 | |
平成23年4月 | 東日本大震災における東北防衛局の活動 | 自衛隊インビテ−ション |
平成23年3月 | 20年前の出来事とその後の国際平和協力活動 | 自衛隊百科 |
9.11同時多発テロ | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成23年2月 | 平成23年度防衛予算案 | 自衛隊インビテ−ション |
新防衛大綱 | 自衛隊百科 | |
新防衛大綱と東北地方への影響 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成23年1月 | 大量破壊兵器 | 自衛隊インビテ−ション |
弾道ミサイルの脅威 | 自衛隊百科 | |
弾道ミサイル防衛構想(BMD) | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成22年12月 | 武器輸出三原則等 | 自衛隊インビテ−ション |
防衛産業が直面する課題 | 自衛隊百科 | |
防衛産業の現状 | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成22年11月 | 平成22年版防衛白書(第1部)のポイント | 自衛隊インビテ−ション |
平成22年版防衛白書(第2部)のポイント | 自衛隊百科 | |
平成22年版防衛白書(第3部)のポイント | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成22年10月 | 増田義一東北防衛局長自己紹介(その1) | 自衛隊インビテ−ション |
増田義一東北防衛局長自己紹介(その2) | 防衛省・東北防衛局がおくる日本の防衛Q&A | |
平成22年9月 | 増田義一東北防衛局長自己紹介(その3) | 自衛隊百科 |