<<前月分へ

自衛隊インビテ−ション
(1月放送内容)



テ−マ:平成24年度防衛予算案

パ−ソナリティ−:

 皆さんこんにちは、今日は東北防衛局の増田局長と一緒にお送りいたします。増田局長、今日もよろしくお願いいたします。


増田局長:

 よろしくお願いいたします。


パ−ソナリティ−:

 今日は何についてのお話でしょうか。

増田局長:
 平成24年度の防衛予算案が先般決定されましたので、これについて話したいと思います。

パ−ソナリティ−:
 はい、平成24年度の防衛予算の規模はどのくらいでしょうか。

増田局長:
 防衛関係費としては、4兆6453億円でですね、対前年度で0.4%の減少になります。ただこれは、SACO関係経費及び米軍再編関係経費のうちの地元負担軽減分と、東日本大震災からの復旧・復興対策に係る経費を除いたものでありまして、純粋な意味での防衛関係費です。格段に厳しさを増す財政事情の下で、平成14年度以降この防衛関係費は減り続けているんですね。ここが、我が国周辺諸国と異なるところでありまして、ちなみに、防衛白書によりますと、周辺諸国では、中国の国防費は、過去5年間で2倍以上、過去20年間で約18倍といった具合になっています。

パ−ソナリティ−:
 はい、24年度の防衛予算の注目点というのはなんでしょうか。


増田局長:

 平成24年度は、新大綱の2年目でありますので、そこで謳われていた動的防衛力の構築をですね、着実に進めていくということになります。昨年暮れに次期戦闘機の機種選定が行われてですね、F−35に決定されたのを受けまして予算手当てされています。F−35を4機取得するということで、395億円。またそのシミュレーター等が必要になってきますので、その分も計上されています。初年度は4機だけですけれども、今後逐年整備していってですね、最終的には約40機を取得していくことになるんじゃないかなと思います。このF−35というのはF−4の後継機種なんですが、F−4はもう米国では既に退役している古い戦闘機でありまして、我が国は、修理しながら大切に使ってきましたけれども、今後は順次第5世代のですね、F−35に置き換えていくことになるかと思います。


パ−ソナリティ−:

 次期戦闘機については昨年のこの番組でもお話がありましたので、ご記憶の方もいらっしゃると思うんですが、その次期戦闘機が4機分24年度の予算に含まれているということですね。

増田局長:
 そういうことですね。


パ−ソナリティ−:

 はい、他には何か注目点はありますか。


増田局長:

  他はですね、防衛力整備に関してはですね、警戒監視能力の強化ということで、護衛艦1隻、潜水艦1隻が建造されることになっています。護衛艦は1隻でですね、1155億円。22年度にですね、ヘリコプター搭載護衛艦、これは22DDHといいますが、これは排水量約19500トンでヘリコプターを9機搭載して、5機が同時発着できるものなんですけれども、この22DDHにイメージ的には同じようなものだと思います。東日本大震災ではですね、護衛艦「ひゅうが」というのが大活躍しましたけれども、これより更に大きなものなんですね。「ひゅうが」は行方不明者の捜索・救難活動だけではなくて、被災者の医療支援とか、入浴支援などの多様なニーズに対応したんですね。ですからこの新しい護衛艦もですね、警戒監視活動はもちろんですけれども、大規模災害対処、あるいは在外邦人輸送、国際平和協力活動などにも対応できるんではないかと思います。


パ−ソナリティ−:

 そうですね、護衛艦以外に潜水艦はどうですか。

増田局長:
潜水艦はですね、1隻建造するということで、547億円を計上しています。新大綱ではですね、潜水艦を従来の16隻体制から22隻体制に増勢して、周辺海域の安全確保を図るというふうにしているんですが、その流れの中でですね、平成23年度に1隻建造を確保したのに引き続きまして、24年度も新たに1隻建造するということになったものであります。

パ−ソナリティ−:
 はい、護衛艦、潜水艦、その他には何かありますか。

増田局長:
 新大綱では、弾道ミサイル防衛への対応ということで、イージス・システム搭載護衛艦を従来の4隻から6隻に増やすというふうに言っているんですね。具体的には、「あたご」と「あしがら」にBMD機能が付加されるということなんですが、それとペトリオットについてですね、BMD対処能力のあるPAC−3、これは現行のものに加えて更に1個高射隊をPAC−3化するということになっています。この新大綱の流れの中で、平成24年度予算では、イージス艦2隻の能力向上で360億円を計上しまして、さらにPAC−3ミサイルの取得で41億円を計上しております。

パ−ソナリティ−:
 はい、その他には何かありますか。

増田局長:
 あとはですね、昨年の東日本大震災で、自衛隊は、ピーク時10万人態勢で、これに対応したわけですけれども、また、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けてですね、自衛隊として初めて、原子力災害派遣というものが行われたわけですね。その時の教訓を踏まえまして、原子力災害を含む様々な大規模・特殊災害等に迅速かつ適切に対応してですね、国民の人命及び財産を保護する、そのための装備ですね、あるいは訓練、こういったものを充実するということで予算を計上しています。特に特殊災害対処等にですね、必要な能力を充実するということで、NBC警報器とかですね、新線量率計セットとかですね、個人用防護装備、化学防護衣、除染車、除染装置等を計上しています。

パ−ソナリティ−:
 はい、原子力関係の災害についても予算化が逐次されていくということですね。他には何かありますか。

増田局長:
 防衛力整備の注目点としては、今申し上げたとおりなんですが、この他に宇宙・情報通信関連事業ではですね、Xバンド衛星通信の整備・運営事業、これに1224億円を計上しています。あとは装備品のですね、取得価格を抑えるために、装備品等の一括・集中調達、こういうことをしたりします。あとはメンテナンスにかかる費用を抑えるためにですね、PBLというのがあるんですが、Performance Based Logistics、こういう新しい方法をですね、特別輸送ヘリコプターEC−225これについてですね、パイロット・モデルを実施したりというようなところが注目点かなあと思います。

パ−ソナリティ−:
  はい、今日は平成24年度の防衛予算案に関してのお話を伺いました。また次の機会、何かありましたらお話を伺いたいと思います。今日は、局長どうもありがとうございました。

増田局長:
 どうもありがとうございました。
TOPページへ

次月分へ>>