HOME > 取組
取組
地域の理解と協力の確保
防衛省・自衛隊と地方公共団体や地域住民の方との懸け橋として、防衛政策・自衛隊の活動などに関して広く国民の御理解と御協力を得るための講演、防衛セミナーの開催、防衛白書の説明等を行っています。
- 防衛セミナー
- 米軍関連情報
- TPY-2レーダーの追加配備関連情報
防衛施設周辺対策事業
防衛施設の安定的使用のためには周辺地域の方々の理解と協力が必要です。このため、防衛施設周辺地域との調和をはかるため、「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づき、様々な施策を実施しています。
- 障害防止、民生安定施設整備事業、交付金事業
- 住宅防音事業
- 学校等の防音事業(一般防音、防音助成)
- 移転措置事業
- 飛行場等周辺のNHK放送受信料の補助制度
- NHK放送受信料補助制度について(防衛省ホームページへ)
- 防衛施設周辺におけるNHK放送受信料の助成制度(防衛施設周辺放送受信事業)の見直しについて(防衛省ホームページへ)
- 防衛施設周辺におけるNHK放送受信料の助成制度(防衛施設周辺放送受信事業)に係る申告書の提出について
[PDF 131KB]
- 損失補償
- 小松飛行場周辺において、航空機の離発着の頻繁な実施により農業等の就労を阻害したことによる事業経営上の損失に対する補償を実施して
います。 - 関連情報
- 防衛施設周辺地域の生活環境等の整備等に係る補助対象財産の処分について(通知)
[PDF 433KB]
- 特定防衛施設周辺整備調整交付金事業評価書について
[PDF 69KB]
- 補助金等の支出についての情報公開
損害の補償
合衆国軍隊の構成員等による事故が発生し、身体や財産に損害を与えた場合の損害賠償等を実施しています。
周辺財産(移転補償跡地)の有効活用
小松飛行場周辺の周辺財産(移転補償跡地)において、国有地の有効活用をはかるため、使用許可の手続き、公園的整備事業を実施しています。
駐留軍等労働者の労務管理
在日米軍施設に勤務する駐留軍等労働者の雇用、労務管理事務を実施しています。