インデックス
自衛官採用種目の紹介
- ・自衛官候補生
- ・一般曹候補生
- ・一般幹部候補生
- ・航空学生
- ・防衛大学校学生
- ・防衛医科大学校学生(医科・看護科)
- ・高等工科学校生徒
自衛官となるのに、最もスタンダードなコースです。
任期が決められており(陸自:2年、海空自:3年/1任期目、2年/2任期目以降)任期毎に、自衛官として継続するか、民間企業等へ再就職するかを選択(再就職は、自衛隊の援助制度を利用でき、ほぼ100%の実績)します。当然、選抜試験を受けて合格することにより、定年まで勤務することができます。
なお、任期毎に特例の退職金が支払われます。
特に明確な目標もなく民間企業に就職するつもりなのであれば、まずは自衛官となって、それから民間企業で働くのもいい経験となるのではないでしょうか。
一般曹候補生
「曹」とは、旧軍での下士官のことであり、部隊の中核となって活躍する隊員です。一般曹候補生は、自衛官候補生と異なり入隊当初より定年まで勤務することを前提に管理され、入隊数年後から選抜試験が始まり、順次3曹という階級に昇任していきます。基本的な勤務内容は、自衛官候補生で入隊した隊員と大きく変わりません。
一般幹部候補生
入隊後「一般幹部候補生(曹長)」となり、幹部候補生学校(約1年程度)を卒業後、陸海空自衛隊の「3尉」(大学院卒業者は当初より「2尉」)に任官し、以後防衛大学校卒業者と同様に幹部自衛官として勤務します。幹部自衛官は、旧軍の将校であり、指揮官として部隊を動かし、幕僚として様々な作戦立案等に関わります。試験は、概ね大学卒業程度を対象としています。
航空学生
海上・航空自衛隊のパイロット等を養成するコースです。高校卒業後、2年間の航空学生課程で、自衛官及びパイロットとしての基礎を学び、その後飛行訓練を受けることになります。飛行訓練の課程を修了後、幹部候補生となり、幹部自衛官(3尉)に任官します。
自衛官の各種コースの中でも最年少でパイロット等になることができ、長年飛行部隊等の現場で勤務することができます。
防衛大学校学生
幹部自衛官を養成する学校で、卒業後、「一般幹部候補生(曹長)」となり、幹部候補生学校(約1年程度)を卒業後、陸海空自衛隊の「3尉」に任官します。卒業時に大卒資格も付与されます。
なお、学費は無料で、学生間は自衛官ではありませんが、学生手当が支給されます。
防衛医科大学校学生(医科・看護科)
医師もしくは、保健師・看護師となる幹部自衛官を養成する学校です。(医科:6年、看護科:4年)卒業後、自衛官(曹長)となり、国家試験合格後、幹部候補生学校への入校を経て、幹部自衛官(医科:2尉、看護科:3尉)に任官します。
なお、学費は無料で、学生間は自衛官ではありませんが、学生手当が支給されます。
高等工科学校生徒
高機能化・システム化された装備品を運用できる陸上自衛官となる者を養成するための学校です。中学校卒業後受験の上で入学し、一般的高校で学習する勉学以外にも様々な専門教育をうけることになります。卒業時に、高卒資格を得ることができます。
なお、学費は無料で、学生間は自衛官ではありませんが、学生手当が支給されます。
お問い合わせ
電話番号: 0857-23-2251
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
→メールでのお問い合わせ