退職予定自衛官情報
令和4年度 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|
令和4年度1月(5年1月)退職予定自衛官情報
個人番号 | 性別 | 階級 | 年齢 | 職種 | 就職 希望地 |
希望 職種 |
保有資格・免許 | 自己PR |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
335 | 男 | 曹長 | 55歳 | 施設科 | 札幌市 | 倉庫管理 ルート配送 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 フォークリフト運転者 2級ボイラー技士 車両系建設機械 はい作業 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び実務経験は、希望職種に活用できるものと考える。 |
336 | 男 | 准尉 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 保安警備 空港地上業務 |
第1種大型免許 危機管理アシスタント1級 |
精神力、体力、忍耐力には自信があります。レンジャー訓練で培った不撓不屈の精神で頑張ります。また、不測事態等を冷静に状況判断し任務を遂行します。 |
337 | 男 | 2曹 | 54歳 | 警備 | 余市町 | 収集作業員 保安警備 介護福祉 |
第1種大型免許 大型特殊免許 フォークリフト運転者 車両系建設機械 玉掛け 防火管理者 |
|
338 | 男 | 1曹 | 55歳 | 武器科 | 恵庭市 | 倉庫管理 施設管理 用務員 |
第1種大型免許 大型特殊免許 移動式クレーン 玉掛け フォークリフト運転者 はい作業 ガス溶接技能者 |
自衛隊で培った体力及び各種整備能力と保有している資格を活かし希望する職種に活用できるものと考える。 |
339 | 男 | 曹長 | 55歳 | 機甲科 | 札幌市 | 保安警備 運転手 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2種 測量士補 フォークリフト運転者 振動工具取扱作業者 乙種危険物取扱者 はい作業 |
自衛隊で培った体力と班長職や小隊陸曹を通じて部隊の団結・士気向上に大きく貢献した。 |
340 | 男 | 曹長 | 55歳 | 施設科 | 恵庭市 | 運転手 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 フォークリフト運転者 はい作業 |
自衛隊で培った体力及び車両操縦技術等は運転手として活用できるものと考える。 |
341 | 男 | 曹長 | 55歳 | 衛生科 | 恵庭市 | 倉庫管理 施設管理 保安警備 |
第1種大型免許 丙種陸上無線通信士 |
衛生科隊員として培った「骨肉の至情」「挺身奉仕の精神」は、相手を第一に考えるサービス業務や職場内の人間関係において活かせると考える。 |
342 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 千歳市 | 調理師 施設管理 添乗員 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 調理師 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び調理技術に関する知識は、調理業務として活用できるものと考える。 |
343 | 男 | 准尉 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 運転手 施設管理 期間業務隊員 |
第1種大型免許 大型特殊免許 1種衛生管理者 2級ボイラー技士 2種電気工事士 乙種危険物取扱者 消防設備士 高圧ガス移動監視者 運行管理者(貨物・旅客) |
あらゆる分野での適応能力を養うために、資格取得に励み自己研鑽に努めている。 |
344 | 男 | 曹長 | 55歳 | 通信科 | 千歳市 | 幼稚園用務員 施設管理 倉庫管理 |
第1種大型免許 牽引免許 甲種陸上無線通信士 危機管理アシスタント1級 |
自衛隊で培った体力と運転技術及び部隊・隊員とのコミュニケーション能力は、幅広い分野で活用できるものと考える。 |
345 | 男 | 2尉 | 55歳 | 野戦特科 | 美唄市 | 事務会計 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 甲種防火管理者 |
各種所掌・上級部隊、関係部外団体との調整や接遇等により対人の良好な関係構築には長けていると思料し、人に悪い印象は与えないと思われる。企画・調整・実行等の実務経験が豊富であり、事務処理能力もあると思われる。 |
346 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 施設管理 事務会計 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 小規模ボイラー 防災管理者 甲種防火管理者 |
事務経験が20年以上あり、物品の補給・整備・管理の経験もあります。また、中国武術をやっていて身体も強健です。一般事務から用務まで幅広く活かせると思います。 |
347 | 男 | 曹長 | 55歳 | 情報科 | 札幌市 | 探偵調査員 施設管理 保安警備 |
第1種大型免許 大型自動2輪 乙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 危機管理アシスタント1級 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び情報収集に資する人間関係の構築と地道な調査技術は探偵調査員として活用できるものと考える。 |
348 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 保安警備 工員生産 販売外交 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 玉掛 はい作業 フォークリフト運転者 小型移動式クレーン |
自衛隊で培った体力と事務処理能力を活用してどの分野でも幅広く貢献できるものと考える。 |
349 | 男 | 曹長 | 55歳 | 衛生科 | 札幌市 | 准看護師 | 第1種大型免許 牽引免許 准看護師 |
准看護師として自衛隊病院精神科病棟において看護に従事し院内での他科研修・支援、初級究明研修を経験、部外におけるSST実習の受講経験や電子カルテによる記録、SOAPによる看護計画・記録を実施していた経験は、医療系の職種で活躍できるものと考えています。 |
350 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 苫小牧市 | 施設管理 保安警備 調理師 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 調理師 2級ボイラー技士 乙種危険物取扱者 防火管理者 |
自衛隊において装軌操縦手、迫撃砲砲手、教育隊班長、調理係、給養係、前進観測陸曹、人事陸曹、小隊陸曹、と異なる業務に従事し適応してきた経験は、あらゆる業種においても十分活用できると考える。 |
351 | 男 | 曹長 | 55歳 | 高射特科 | 安平町 | 工員生産 運転手 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 1種猟銃免許 4級アマチュア無線 |
自衛隊で培った体力と責任感及び目標達成させるための努力は惜しまないことから、輸送従事者として活用できるものと考える。 |
352 | 女 | 1曹 | 55歳 | 需品科 | 札幌市 | 工員生産 事務会計 |
第1種普通免許 調理師 乙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 |
調理師免許 |
353 | 男 | 准尉 | 55歳 | 武器科 | 千歳市 | 施設管理 役員Dr 空港地上業務 |
第1種大型免許 牽引免許 普通自動2輪 乙種危険物取扱者 玉掛 車両系建設機械 移動式クレーン運転士 |
自衛隊で培った体力と各種職務の経験、知識及び資格は、施設管理及び車両運行に活用できるものと思料する。 |
354 | 男 | 准尉 | 55歳 | 衛生科 | 札幌市 | 看護師 福祉介護 訪問看護 |
第1種大型免許 牽引免許 准看護師 |
自衛隊勤務において、准看護師資格を取得し、衛生救護員としての勤務経験や医務室での健康管理業務等の経験を希望する職種に活かせるものと考える。 |
355 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 苫小牧市 | 幼稚園用務員 整備士 操縦手 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 3級整備士(ガソリン・ジーゼル・シャーシ) 丙種危険物 |
自衛隊での様々な経験及び体力及び各種取得資格を自動車部品製造や操縦手として活躍できるものと考える。 |
356 | 男 | 曹長 | 55歳 | 衛生科 | 恵庭市 | 施設管理 電気工事士 |
第1種大型免許 2級電気工事士 2級ボイラー技士 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び取得した資格は、施設管理者として活用できるものと考える。 |
357 | 男 | 准尉 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 保安警備 造園業 倉庫管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊で培った体力と気力及び事務処理能力は、様々な分野で活用できるものと考える。 |
358 | 男 | 准尉 | 55歳 | 野戦特科 | 美唄市 | 用務員 保安警備 操縦手 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 車両系建設機械 |
自衛隊で培った体力及び安全・確実な運転技術は、運輸業または保安・警備等の職種で活用できるものと考える。 |
359 | 男 | 曹長 | 55歳 | 機甲科 | 恵庭市 | 運転手 倉庫管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 初級システムアドミニストレータ フォークリフト運転者 |
自衛隊で養った体力・気力及び忍耐力並びに操縦技能は現場での能力発揮に役立つと考える。 |
360 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 操縦手 販売外交 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
私有車・公用車とも30年以上無事故無違反でありマイクロバスの運転経験もあるので、今まで培った技能が活かせると思料する。 |
361 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 工員生産 介護福祉 運転手 |
第1種大型免許 3級整備士(ガソリン・シャーシ) 鍛造溶接 |
自衛隊で培った体力と協調性及び、現有資格を活かした業務に従事できると考える。 |
362 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 車両整備 事務会計 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 3級ディーゼル整備士 |
整備士の資格が有るので、整備等の業務をスムースに遂行できる。 |
363 | 男 | 准尉 | 55歳 | 武器科 | 千歳市 | 運転手 工員生産 施設管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2種 2級ボイラー技士 2級電気工事士 乙種危険物取扱者 1種衛生管理者 運行管理者(貨物・旅客)キャリアコンサルタント 移動式クレーン |
自衛隊で培った体力・気力、事務処理能力及び隊員の服務指導に携わった経験は、どの様な仕事においても活躍できるものと考えてます。また、見識を広めるため資格の取得に努めました。取得した資格で即戦力とはならないと思いますが、物事を広い視野で捉えていけると自負しております。 |
364 | 男 | 1尉 | 55歳 | 施設科 | 札幌市 | 施設管理 運転手 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 普通自動2輪 2級建築士 2級土木施工管理技士 2級小型船舶 乙種危険物取扱者 |
自衛隊で培った車両運転技術と施設科職員で経験した日曜大工的な技術を、幼稚園等の送迎バスと用務員として活用できると思う。 |
365 | 男 | 3佐 | 56歳 | 航空科 | 札幌市 | ISO審査員 障害損保 |
第1種大型免許 牽引免許 乙種危険物取扱者 ISO9001審査員補 総合危機管理士 |
自衛隊で培った体力、事務処理能力及び生産・品質管理能力は、企業における顧客満足度の向上につながるものとしてサービス、製造業に活用できると考えます。 |
366 | 男 | 2曹 | 54歳 | 高射特科 | 千歳市 | 施設管理 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 乙種危険物取扱者 調理師 1級ボイラー技士 |
危険物取扱者及びボイラー技士の技術知識を活用する事 |
367 | 男 | 准尉 | 55歳 | 通信科 | 千歳市 | 運転手 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 ITパスポート 車両系建設機械 |
自衛隊で培った体力及び車両操縦技能、係業務で得た事務処理能力及びパソコンの知識・技能を活用できるものと考える。 |
368 | 男 | 1曹 | 55歳 | 施設科 | 札幌市 | 保安警備 施設管理 ビル管理 |
第1種大型免許 大型特殊免許 移動式クレーン運転士 玉掛 2級ボイラー技士 |
自衛隊での警衛勤務により警衛要領、不足事態への対処要領及び民間人への対応能力など警備経験を活かして警備業に従事することができる。 |
369 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 恵庭市 | 操縦士 保安警備 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 危機管理アシスタント1級 はい作業 |
自衛隊で培った体力と車両運転技能を活かした安全運行について、事後の車両ドライバーとして十分発揮できるものと確信する。 |
370 | 男 | 准尉 | 55歳 | 武器科 | 恵庭市 | 操縦手 倉庫管理 調理員 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2輪 乙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 はい作業 アーク・ガス溶接 |
自衛隊で培った車両整備の技術及び部品保管要領は、車両操縦業務や倉庫管理に活かせると考えます。 |
371 | 男 | 1曹 | 55歳 | 施設科 | 新ひだか町 | 調理師 保安警備 運転手 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 4級小型船舶操縦士 丙種陸上無線通信士 |
自衛隊で培った体力と調理能力は就職先の職場に活用できるものと考える。 |
372 | 男 | 曹長 | 55歳 | 衛生科 | 北広島市 | 操縦手 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2輪 准看護師 施設機械操作 フォークリフト運転者 |
自衛隊で培った車両操縦技能及び事務処理能力は、運送業務で力を発揮することができるものと考える。 |
373 | 男 | 准尉 | 55歳 | 野戦特科 | 恵庭市 | 工員生産 運転手 施設管理 |
第1種大型免許 2級電工事士 |
自衛隊で培った体力と事務処理及び調整能力についてはあらゆる分野で活かせます。 |
374 | 男 | 2佐 | 56歳 | 施設科 | 札幌市 | 安全管理者 工員生産 事務会計 |
第1種普通免許 2級土木施工管理者 測量士補 4級小型船舶 3級FP技能士 |
自衛隊における施設科職種勤務を通じ、施設建設の予算要求、各種舗装(RC舗装・As舗装・砂利舗装)道路整備等の軽易な土木作業の計画実施や安全管理指導に携わっており、これらの経験は希望職種において貢献し得るものと思料する。 |
375 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 恵庭市 | 運転手 施設管理 倉庫管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊で培った体力と車両操縦能力及び知識は、車両運転全般として活用できるものと考える。 |
376 | 男 | 1曹 | 55歳 | 衛生科 | 恵庭市 | 介護福祉 倉庫管理 施設管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 准看護師 救急救命士 乙種危険物取扱者 車両系建設機械 フォークリフト運転者 はい作業 |
准看護師、救急救命士、危険物等各種資格を取得し希望する職種に活かそうと考えている。 |
377 | 男 | 曹長 | 55歳 | 衛生科 | 札幌市 | 臨床検査技師 倉庫管理 空港地上業務 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 臨床検査技師 救急救命士 准看護師 乙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 高所作業車運転者 |
病院勤務を含む衛生課勤務経験から得られた専門的な医療知識及び技術は、部外病院での勤務に即応できるものと考えます。特に臨床検査技師として専門的な超音波検査技師の認定資格を有しており、また、心電図検査は経験豊富であるため希望職種に活かせるものと考えます。 |
378 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 恵庭市 | 工員生産 保安警備 倉庫管理 |
第1種大型免許 牽引免許 |
自衛隊で長年にわたり車両の整備の現場で勤務してきたので物を組み立てる作業に性格的にも合っていると考えられる。 |
379 | 男 | 2佐 | 56歳 | 施設科 | 札幌市 | 公務団体 人事管理 |
第1種中型免許 2級建築士 宅地建物取引士 乙種危険物取扱者 社会保険労務士 |
・方面総監部で約9年間、4~5名のチームの班長として勤務し、大きな組織中でチームとして効率的に業務する能力が高い。 ・災害、安全、部外者対応に関する危機対応能力が高い。 ・ティーチング力、コーチング力、調整能力が高い。・建物・設備の管理全般の見識がある。 |
380 | 男 | 准尉 | 55歳 | 武器科 | 恵庭市 | 介護福祉 事務会計 販売外交 |
第1種大型免許 大型特殊免許 丙種陸上無線通信士 |
延べ18年にわたる自衛隊生活で培った主務者としての仕事への責任感並びに周囲への気配りや調整能力のほか、先任上級曹長として実施してきた部隊・隊員への服務指導及び教育・知識・経験等は、介護職員として貢献できるものと確信している。 |
381 | 男 | 2尉 | 55歳 | 衛生科 | 小樽市 | 診療放射線技師 准看護師 |
第1種大型免許 牽引免許 大型自動2輪 診療放射線技師 准看護師 2種衛生管理者 |
前職の衛生科長において、自らもプレイヤーとして看護師領域の業務(採血やワクチン接種、各種身体検査測定)と放射線技師として各種撮影業務、また科長として医師と連携を図りマルチな衛生業務活動を円滑に展開しており、特に小規模な病院勤務において経験を発揮できると考えている。 |
382 | 女 | 1曹 | 55歳 | 技術 | 札幌市 | 事務会計 販売外交 運転手 |
第1種大型免許 普通自動2輪 簿記1級 |
|
383 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 千歳市 | 保安警備 工員生産 空港地上業務 |
第1種大型免許 牽引免許 フォークリフト運転者 |
自衛隊において様々な勤務で常に効率的・計画適正をもって誠実に勤務してきたことや培った体力を希望職種に活かせると考えます。 |
384 | 男 | 1曹 | 55歳 | 武装 | 小樽市 | 運転手 販売営業 |
第2種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 小型移動式クレーン 玉掛け 丙種危険物取扱者 |
資格として大型2種、けん引、大型特殊、丙種危険物、小型移動式クレーン及び玉掛けを保有しておりトラック運転手として即戦力となれる。 |
385 | 男 | 曹長 | 55歳 | 施設科 | 千歳市 | 運転手 保安警備 |
第2種大型免許 大型特殊免許 2級建設機械技能者 車両系建設機械 移動式クレーン運転者 玉掛 フォークリフト運転者 はい作業 |
自衛隊で培った体力と運転技能を活用できるものと考える。 |
386 | 男 | 准尉 | 55歳 | 機甲科 | 恵庭市 | 販売外交 損保渉外 |
第1種大型免許 大型特殊免許 FP2級 総合旅行業務取扱管理者 販売士2級 乙種危険物取扱者 |
自衛隊で培った高い柔軟性と事務処理能力及び上級部隊で養った業務的な視野の広さは、不動産業や保険業においても活用できるものと考える。 |
387 | 男 | 2尉 | 55歳 | 高射整備 | 札幌市 | 倉庫管理 事務会計 ルート配送 |
第1種大型免許 牽引免許 |
自衛隊勤務を通じ使命感、責任感、規律心及び協調性を身に付けることが出来、責任感をもって各種任務等に邁進した。特に小隊長として隊員の服務指導及び小隊の隊務全般を統括するとともに、他小隊及び他部隊等との調整能力を向上させることができた。 |
388 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 滝川市 | ルート配送 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊で培った気力・体力、高い使命感を保持し責任感をもって職務に取り組むことができる。また、団体生活での協調性及び部内外関係団体との調整や接遇等により、良好な人間関係を構築することができる。 |
389 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 恵庭市 | 施設管理 倉庫管理 運転手 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛官として培った体力及び物品管理業務の経験を活かせる。 |
令和4年度2月(5年2月)退職予定自衛官情報
個人番号 | 性別 | 階級 | 年齢 | 職種 | 就職 希望地 |
希望 職種 |
保有資格・免許 | 自己PR |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
390 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 保安警備 操縦手 用務員 |
第1種大型免許 牽引免許 |
自衛隊で培った忍耐力で警備員としての任務を遂行できると考える。 |
391 | 男 | 2佐 | 55歳 | 野戦特科 | 恵庭市 | 防災監 販売外交 |
第1種中型免許 普通自動2輪 英検3級 |
防災危機管理教育受講予定・3回の副隊長職による調整力・地本募集課長による広報経験・大隊長、3課長による企画力・教育隊長による教育経験 |
392 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 検針員 施設管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 丙種危険物取扱者 CAD利用技術者2級 建築CAD検定3級 |
自衛隊で培った体力気力で、水道の検針員として活用できるものと考える。 |
393 | 男 | 1曹 | 55歳 | 施設科 | 札幌市 | 操縦手 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 車両系建設機械 移動式クレーン |
車両運行及び器材を使っての除雪等自衛隊で経験したことを安全に活用できると考えています。 |
394 | 男 | 曹長 | 55歳 | 武器科 | 千歳市 | 用務員 保安警備 |
第1種大型免許 大型特殊免許 2級ボイラー技士 車両系建設機械 |
自衛隊で培った体力とコミュニケーション能力と運転技能に関しては、幼稚園バス運転手として活用できるものと考える。 |
395 | 男 | 1曹 | 55歳 | 武器科 | 恵庭市 | 車両整備 運転手 |
第2種大型免許 牽引免許 2級ボイラー技士 フォークリフト運転者 |
自衛隊勤務で培った体力、整備に関する知識等はサービス業や運輸業、またボイラー技士を扱う業種に活用できると考える。 |
396 | 男 | 曹長 | 55歳 | 整備 | 札幌市 | 電気通信整備 | 第1種大型免許 1級陸上無線技士 1級アマチュア無線技士 工事担当者デジタル1種 車両系建設機械 乙種危険物取扱者 ガス溶接技能者 |
地上無線整備員として、第1級陸上無線技術士の資格を取得し、各種無線局の管理及び整備ができる。また、総務省に対しても無線局書類の提出、無線局検査の受け入れができる。 |
397 | 男 | 2曹 | 54歳 | 機甲科 | 札幌市 | 施設管理 運転手 倉庫管理 |
第1種大型免許 大型特殊免許 2級ボイラー技士 小型移動式クレーン |
ボイラー勤務時に培った経験や知識は希望職種で活用できると考える。 |
398 | 男 | 1尉 | 55歳 | 施設科 | 千歳市 | 工員生産 検針員 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 丙種陸上無線通信士 玉掛 |
自衛隊勤務において修得した調整、指揮・指導能力及び職種で培った工事管理、車両操縦、安全管理、測量の知識・技術等は希望職種においても活用できると思料する。 |
399 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 施設管理 保安警備 運転手 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 2級ボイラー技士 乙種危険物取扱者 |
臨時勤務にてボイラー勤務を長年やってきたので施設管理に活かせると考える。 |
400 | 男 | 1尉 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 工員生産 | 第1種大型免許 大型特殊免許 乙種危険物取扱者 車両系建設機械 FP2級 |
自衛隊で培った体力・気力でいかなる仕事にも最後までやり遂げることができると思っています。団体生活にて養った協調性にて、皆と協力して仕事を実行できると思います。 |
401 | 男 | 准尉 | 55歳 | 通信科 | 札幌市 | 保安警備 施設管理 倉庫管理 |
第1種大型免許 大型特殊免許 |
自衛隊勤務で培った体力と先任上級曹長、通信整備小隊長等の職務を通じて人の育成、職場の管理棟、今までの経験を活かすことで施設管理にも適応できると考えます。 |
402 | 男 | 准尉 | 55歳 | 武器科 | 千歳市 | 工員生産 ルート配送 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 乙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 はい作業 ガス・アーク溶接技能者 |
自衛隊で培った体力と整備・事務処理能力は、製造・運輸業務に活用できるものと考える。 |
403 | 男 | 曹長 | 55歳 | 通信科 | 千歳市 | 保安警備 施設管理 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 丙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 工事担任者 小型移動式クレーン FP3級 |
自衛隊で培った体力と班長・隊付の経験によりリーダー的に隊員を掌握し運用することができる。 |
404 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 運転手 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 移動式クレーン運転士 車両系建設機械 フォークリフト運転者 玉掛 |
自衛隊で培った体力・知識等を活用できるものと考える。 |
405 | 男 | 1曹 | 55歳 | 施設科 | 倶知安町 | 倉庫管理 ルート配送 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 移動式クレーン フォークリフト運転者 はい作業 玉掛 |
自衛隊の勤務で経験した施設器材操作能力及び補給業務能力は、建設機械の操作及び倉庫管理等で活用できるものと考える。 |
406 | 男 | 1曹 | 55歳 | 通信科 | 千歳市 | 空港地上業務 | 第1種大型免許 牽引免許 |
自衛隊で培った体力と忍耐及び30数年間車両操縦無事故無違反は、空港内での各種輸送業務に活用できるものと考える。 |
407 | 男 | 1曹 | 55歳 | 施設科 | 江別市 | 施設管理 | 第2種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 乙種危険物取扱者 移動式クレーン 車両系建設機械 甲種火薬類取扱保安責任者 |
経験は特に豊富ではないが幅広い知識を有しているので、保守業務に活かせると考える。 |
408 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | ルート配送 | 第1種大型免許 牽引免許 |
官用車等の運行経験は、引き続き活用できるものと考える。 |
409 | 男 | 准尉 | 55歳 | 高射特科 | 千歳市 | 工員生産 倉庫管理 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 測量士補 |
自衛隊で培った責任感・忠誠心・忍耐力です。また、様々な勤務環境・任務を通して得た経験・調整処理能力及び事務処理能力は、新たな勤務環境においても活かせると思います。 |
410 | 男 | 2尉 | 55歳 | 武器科 | 千歳市 | 施設管理 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 2級ボイラー技士 玉掛 小型移動式クレーン 車両系建設機械 フォークリフト運転者 内田クレペリン検査 |
2級ボイラー技士、車両系建設機械、フォークリフト運転者のほか溶接及び整備に関する技術もあるため施設管理のほか除排雪、荷物の運搬等多角的に活躍できると考えます。 |
411 | 男 | 准尉 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 保安警備 工員生産 施設管理 |
第1種大型免許 大型特殊免許 |
自衛隊で養った精神力・知力・体力・技能に加え、サービス業として必須の人間関係を構築すべきコミュニケーション能力 |
412 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 保安警備 運転手 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 |
自衛隊で培った体力と規則に基づいて、仕事に邁進し与えられた仕事を誠実に一生懸命にやり遂げる自信があると考える。 |
413 | 男 | 1曹 | 55歳 | 化学科 | 札幌市 | 保安警備 施設管理 操縦手 |
第2種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 中型自動2輪 フォークリフト運転者 高圧ガス製造保安責任者 車両系建設機械 |
自衛隊で培った車両操縦技能は、貴重品輸送及び運送業における操縦手として活用できるものと考える。 |
414 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 滝川市 | 運転手 | 第1種大型免許 牽引免許 フォークリフト運転者 |
自衛隊で培った体力と判断力及び精神力は、長距離運転に活用できると考える。 |
415 | 男 | 曹長 | 55歳 | 施設科 | 札幌市 | 施設管理 倉庫管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 1級ボイラー技士 乙種(全種)危険物取扱者 2種電気工事士 車両系建設機械 移動式クレーン |
自衛隊で培った体力及び技術を活かし、設備(施設)管理員として活用できるものと考える。 |
416 | 男 | 1尉 | 55歳 | 機甲科 | 恵庭市 | 施設管理 操縦手 工員生産 |
第1種大型免許 大型特殊免許 大型自動2輪 SAJスキー準指導員 4級アマチュア無線技士 |
自衛隊で培った体力、夏季・冬季を問わず山地を行動できる能力は、山林あるいはその周辺を管理する業務に適すると考えます。また、27年間にわたり幹部として手に幕僚勤務をした経験は、企業等における目標達成に必要な方策を見出すことに活かせると考えます。 |
417 | 男 | 曹長 | 55歳 | 機甲科 | 札幌市 | 運転手 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2輪 移動式クレーン運転士 玉掛 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び車両の運転技術は運送業務に活用できるものと考える。 |
418 | 男 | 2尉 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 運転手 販売外交 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 乙種危険物取扱者 |
官用車の走行距離約2万5千キロを走行し、免許取得以降無事故無違反で車両を運行し退職後も安全に車両操縦ができるものと考える。 |
419 | 男 | 1曹 | 55歳 | 通信科 | 岩見沢市 | 建設機械オペレーター | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 車両系建設機械 移動式クレーン運転士 |
自衛隊で培った体力・気力・協調性を活かし作業を円滑に進めることが退官後もあらゆる作業で可能であると考える。 |
420 | 男 | 曹長 | 55歳 | 施設科 | 北広島市 | 保安警備 工員生産 林業 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 2級ボイラー技士 乙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 |
自衛隊で培った体力と対人関係及び各種業務調整の経験は、サービス業務として活用できるものと考える。 |
421 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 施設管理 倉庫管理 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 乙種危険物取扱者 はい作業 小型移動式クレーン 玉掛 |
自衛隊で培った体力・物品管理能力及び規則を理解した行動力を活用できると考える。 |
422 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 運転手 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び操縦技術、情報管理能力、部隊の隊員に対する福利厚生に関する知識は活用できるものと考える。 |
423 | 男 | 曹長 | 55歳 | 通信科 | 北広島市 | 運転手 工員生産 |
第1種大型免許 乙種危険物取扱者 はい作業 ITパスポート |
自衛隊で培った体力及び自己管理能力で上司と後輩の橋渡し役となり風通しのいい勤務環境に貢献します。 |
424 | 男 | 曹長 | 55歳 | 機甲科 | 苫小牧市 | 工員生産 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2輪 丙種陸上無線通信士 |
二輪、小型動力機械等の整備、製造機械操作全般 |
425 | 男 | 准尉 | 55歳 | 普通科 | 千歳市 | 工員生産 ルート配送 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊で培った体力、気力及び知識は、いかなる場面においても活用できるものと考える。 |
426 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 保安警備 運転手 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊で養った体力・気力・責任感・遵法精神で警備系の仕事はストレスなくこなせるのではないかと自負する。 |
427 | 男 | 3佐 | 56歳 | 機甲科 | 苫小牧市 | 運輸業管理者 保安警備 福祉介護 |
第1種大型免許 大型特殊免許 総合危機管理士3級 丙種特殊無線通信士 |
幹部自衛官として培った準拠に基ずく業務管理能力及びレンジャー教官としての気力・体力は様々な業務において活用できるものと思われる。 |
428 | 男 | 准尉 | 55歳 | 普通科 | 千歳市 | 事務会計 工員生産 販売外交 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び人事業務に関する知識は、一般社会においても活用できるものと考える。 |
429 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 工員生産 施設管理 ルート配送 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊で培った体力と車両運転技術、小部隊の指揮及び指導能力は、企業に活用できるものと考える。 |
430 | 男 | 1曹 | 55歳 | 需品科 | 恵庭市 | 運転手 ルート配送 |
第1種大型免許 調理師 |
自衛隊で培った体力と車両運行(無事故無違反)は運送業として活用できるものと考える。 |
令和4年度3月(5年3月)退職予定自衛官情報
個人番号 | 性別 | 階級 | 年齢 | 職種 | 就職 希望地 |
希望 職種 |
保有資格・免許 | 自己PR |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
431 | 男 | 准尉 | 55歳 | 情報 | 札幌市 | 運転手 | 第1種大型免許 大型特殊免許 2級ボイラー技士 2種冷凍機械 乙種危険物取扱者 ボイラー整備士 2種電気工事士 |
|
432 | 男 | 准尉 | 55歳 | 航空科 | 札幌市 | 役員Dr | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 移動式クレーン運転士 玉掛 乙種危険物取扱者 車両系建設機械 |
「粘り強い、あきらめない、忍耐力」が私の持前です。自衛隊での勤務により、自然にその力が備わったと思います。また、上下関係には苦労しましたが人間の極限の状態における肉体的・精神的な部分も経験したことが今の自分の根底にあると思います。 |
433 | 男 | 1曹 | 55歳 | 施設科 | 岩見沢市 | ごみ収集作業員 運転手 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 移動式クレーン運転士 玉掛 車両系建設機械 |
自衛隊で培った体力と協調性、責任感、規律正しさがあります。その間に各種免許を取得し、訓練等で各種機械を操縦してきました。この経験から特に安全管理を徹底することを学びました。輸送・機械運転者として活躍できるものと考える。 |
434 | 男 | 曹長 | 55歳 | 情報科 | 千歳市 | 保安警備 施設管理 工員生産 |
第1種中型免許 1種衛生管理者 乙種危険物取扱者 2級ボイラー技士 |
強い責任感と精神力をもって企画力や実行力を身に着け、その場の状況に応じて臨機応変に対応できる。 |
435 | 男 | 2尉 | 55歳 | 高射特科 | 札幌市 | 保安警備 販売外交 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 車両系建設機械 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び部隊・隊員の福利厚生に関する知識は、金融・保険の外交員として活用できるものと考える。 |
436 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 販売外交 | 第1種大型免許 牽引免許 ガス・アーク溶接技能者 はい作業 2級小型船舶 |
自衛隊で培った体力、精神力と事務処理能力及び整備作業における溶接技術は諸作業について活用できるものと考える。 |
437 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 滝川市 | 福祉介護 | 第1種大型免許 牽引免許 簿記2級 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力、福利厚生に関する知識は介護職員として活用できるものと考える。 |
438 | 男 | 2曹 | 54歳 | 警備 | 余市町 | 施設管理 運転手 保安警備 |
第1種大型免許 大型特殊免許 普通自動2輪 2級小型船舶 車両系建設機械 フォークリフト運転者 |
|
439 | 男 | 1曹 | 55歳 | 総務人事 | 札幌市 | 福祉介護 運転手 |
第1種大型免許 大型特殊免許 フォークリフト運転者 |
大型自動車及びフォークリフトを運転する機会が多く、無事故走行2万キロを達成した。また、補給員として物品や書類の適切な管理を行ってきた。 |
440 | 男 | 曹長 | 55歳 | 施設科 | 恵庭市 | 倉庫管理 工員生産 施設管理 |
第1種大型免許 宅地建物取引士 管理業務主任者 測量士補 |
自衛隊で培った責任感と体力及び事務処理能力は、どの職業に関しても活用できるものと考えます。 |
441 | 男 | 1曹 | 55歳 | 通信科 | 札幌市 | 専門的・技術的 | 第1種大型免許 2級ボイラー技士 乙種危険物取扱者 |
自衛隊で培った忠誠心、体力と保全意識及び健全性そして自衛官としての身だしなみや振る舞いは、いかなる職業でも活用できるものと考える。 |
442 | 男 | 曹長 | 55歳 | 情報科 | 千歳市 | 操縦手 保安警備 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 フォークリフト運転者 玉掛 小型移動式クレーン 発破技士 2級小型船舶 FP3級 |
自衛隊で培った体力と精神力及び信頼関係を心掛け安全等に関する知識等を活かせる活動ができるものと考える。 |
443 | 男 | 曹長 | 55歳 | 武器科 | 北広島市 | 運転手 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2輪 2級ボイラー技士 ガス・アーク溶接 3級ディーゼル整備士 フォークリフト運転者 車両系建設機械 |
各種自動車・機械等の操縦経験豊富並びに整備経験豊富及び資格免許保有 |
444 | 男 | 准尉 | 55歳 | 会計科 | 札幌市 | 保安警備 運転手 工員生産 |
第1種大型免許 大型特殊免許 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力がある。病気・怪我等が無く業務に穴を開ける可能性は低いと思われる。残業、土日勤務、夜勤等を嫌うことはあまりなく柔軟性がある。 |
445 | 男 | 1曹 | 55歳 | 施設科 | 恵庭市 | 幼稚園用務員 施設管理 運転手 |
第2種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 甲種火薬類取扱保安責任者 車両系建設機械 移動式クレーン運転士 フォークリフト運転者 はい作業 玉掛 2級小型船舶 |
自衛隊で培った対人関係と対話能力及び各種業務調整の経験は運転業務として活用できるものと考える。 |
446 | 男 | 准尉 | 55歳 | 航空科 | 札幌市 | 電気工事士 ごみ収集作業 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 2種電気工事士 乙種危険物取扱者 高圧ガス取扱責任者 |
自衛隊就職前に地元の電気会社でトンネル内照明工事を1週間実施。特に配線図による実習を得意としていた。GSでのアルバイト経験があり、水素スタンドでの作業に多少なりとも役立つと考える。 |
447 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 千歳市 | 保安警備 操縦手 |
第1種大型免許 3級シャーシ整備士 |
自衛隊で培った体力と知識を生かし今後の仕事に活用したい。 |
448 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 滝川市 | 運転手 事務会計 保安警備 |
第1種大型免許 | 自衛隊で培った体力・気力・忍耐力・状況判断力は希望職種に活かせると思います。 |
449 | 男 | 准尉 | 55歳 | 野戦特科 | 美唄市 | 公務団体 料金収受員 ルート配送 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
自衛隊勤務で培った気力・体力、高い使命感を保持し責任感を持って職務に取り組むことができる。また、団体生活での協調性及び部内外関係団体との調整や接遇等により、良好な人間関係を構築することができる。 |
450 | 男 | 1曹 | 55歳 | 武器科 | 札幌市 | 倉庫管理 操縦手 |
第1種大型免許 牽引免許 フォークリフト運転者 はい作業 乙種危険物取扱者 ガス溶接技能者 |
|
451 | 男 | 1曹 | 55歳 | 衛生科 | 北広島市 | 事務会計 非常勤 販売外交 |
第1種大型免許 珠算2級 簿記2級 ペン字3級 |
自衛隊で経験し積み上げた事務処理能力を基にして、企業の経理・事務等の業務について活用できるものと考える。 |
452 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 岩見沢市 | 用務員 施設管理 給食調理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2輪 危機管理アシスタント |
旺盛な好奇心と任務達成への責任感 |
453 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 専門技術職 | 第1種大型免許 牽引免許 公認心理士 キャリアコンサルタント |
人事業務で培った経験を活かし、管理者及び職場のニーズに配慮した心理支援プランの作成・提案・実践が可能と考える。 |
454 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 保安警備 ビル管理 倉庫管理 |
第1種大型免許 大型特殊免許 フォークリフト運転者 車両系建設機械 安全衛生責任者 |
自衛隊で培った体力と物品管理及び整備に関する知識は、倉庫管理業に活用できるものと思料する。 |
455 | 男 | 1曹 | 55歳 | 野戦特科 | 恵庭市 | 保安警備 検針員 倉庫管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 甲種陸上無線通信士 |
自衛隊で培った体力と忍耐力は、施設警備の仕事に十分活用できるものと考える。 |
456 | 男 | 准尉 | 55歳 | 野戦特科 | 千歳市 | 宅地建物取引士 検針員 行政書士 |
第1種大型免許 牽引免許 2級ボイラー技士 宅地建物取引士 |
自衛隊で培った体力及び地道にコツコツとやる人事業務作業で培った事務処理能力は事務系職種で活躍できます。 |
457 | 男 | 曹長 | 55歳 | 高射特科 | 札幌市 | 運転手 幼稚園用務員 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 乙種危険物取扱者 |
官用車両約13万キロの運転経験あり、車両の安全運転には自信があります。 |
458 | 男 | 准尉 | 55歳 | 通信科 | 札幌市 | 保安警備 料金収受員 工員生産 |
第1種大型免許 普通自動2輪 丙種陸上無線通信士 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び部隊の特別勤務・訓練・演習等に関する知識は、保安・警備員として活用できるものと考える。 |
459 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 千歳市 | 工員生産 ルート配送 運転手 |
第1種大型免許 大型特殊免許 フォークリフト運転者 はい作業 |
自衛官として培った体力及び忍耐力、各種勤務で養った調整力は希望職種に活かせるものと考える。 |
460 | 男 | 3佐 | 56歳 | 施設科 | 千歳市 | 専門技術職 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 3級自動車整備士 甲種火薬類取扱保安責任者 2級ボイラー技士 車両系建設機械 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び施設科部隊の隊員として訓練・演習場整備等における施設作業の安全管理に関する知識は、建設業の安全管理員として活用できるものと考える。 |
461 | 男 | 准尉 | 55歳 | 野戦特科 | 苫小牧市 | 販売外交 運転手 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 |
パソコン知識:Windows10までの全バージョン、MACOS各種の基本操作 ソフトウエア:Microsoft社の製品全種操作。WEBサイトの開設、画像、動画編集、VBAプログラミング等 接客知識:基本的なビジネスマナー、報道、苦情対応 |
462 | 男 | 曹長 | 55歳 | 機甲科 | 札幌市 | 操縦手 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2輪 車両系建設機械 フォークリフト運転者 |
自衛隊で培った体力と幾度となく経験してきた車両の不整地走行に関する技術、幕僚長付操縦手の経験から、安全かつ迅速に目的地に移動することができると考えられます。 |
463 | 男 | 曹長 | 55歳 | 施設科 | 登別市 | 運転手 用務員 清掃員 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 そろばん3級 |
大型自動車の免許を取得している。(車の運転が好きである) |
464 | 男 | 3佐 | 56歳 | 普通科 | 伊達市 | 弘済企業 防災監 運転手 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 大型自動2輪 珠算2級 フォークリフト運転者 はい作業 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び部隊・隊員の福利厚生に関する知識は金融・保険の外交員として活用できるものと考える。 |
465 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 調理師 学校用務員 施設管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 調理師 2級ボイラー技士 危険物取扱者 車両系建設機械 |
自衛隊で培った気力と事務処理能力及びボイラー技士2級の資格はビルメンテナンスに大きく活用できると考える。また、糧食班における調理技術と経験は、集団給食の調理員として活用できるものと考える。 |
466 | 男 | 曹長 | 55歳 | 施設科 | 滝川市 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 2級ボイラー技士 ガス溶接 |
||
467 | 男 | 2尉 | 55歳 | 通信科 | 千歳市 | 工員生産 保安警備 施設管理 |
第1種大型免許 乙種危険物取扱者 甲種陸上無線通信士 |
自衛隊で培った遵法精神と時間厳守のスケジュール管理能力、また訓練を通じて錬成された気力・体力はボイラー技士等の技術職に活用できるものと考える。 |
468 | 男 | 3佐 | 56歳 | 武器科 | 恵庭市 | 営業販売 施設管理 |
第1種大型免許 牽引免許 乙種危険物取扱者 |
武器科隊員として陸曹での勤務間は、補給・整備の実務を経験し、幹部任官後は小隊長・中隊長として補給・整備部隊を運用するとともに、旅団司令部において各種装備品の構造・機能・取扱及び補給・整備等の知識を習得し、防衛装備品のメンテナンス等に関する営業に活用できるものと考える。 |
469 | 男 | 1曹 | 55歳 | 通信科 | 恵庭市 | 事務会計 工員生産 |
第1種中型免許 3級ファイナンシャルプランナー 調剤報酬請求事務技能 |
自衛隊勤務で培った業務調整能力や管理能力及び取得したFP3級は隊員の福利厚生に役立っており、今後の就職活動にも活用できるものと考えております。 |
470 | 男 | 2佐 | 56歳 | 会計科 | 札幌市 | 事務会計 | 第1種大型免許 日商簿記2級 |
会計職種の自衛官として勤務し培った知識・経験は、保険業等の事務員として活用できるものと思っている。 |
471 | 男 | 1尉 | 55歳 | 武器科 | 美唄市 | 工員生産 ルート配送 防災マネージャー |
第1種大型免許 丙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 総合危機管理士3級 |
37年間の自衛官勤務のうち、14年間幹部自衛官として組織をけん引してきた中で培った、忍耐力・調整力、様々な訓練や整備業務で経験した危機管理・安全管理能力及び人材育成を通じて培った協調性 |
472 | 男 | 曹長 | 55歳 | 武器科 | 千歳市 | 電気工事士 施設管理 工員生産 |
第1種大型免許 牽引免許 乙種危険物取扱者 フォークリフト運転者 |
自衛隊で培った体力と調整能力及び危険物取扱者としての実務経験は、電気関係の作業及び施設の保守等に活用できるものと考える。 |
473 | 男 | 准尉 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 保安警備 工員生産 運転手 |
第1種大型免許 フォークリフト運転者 |
自衛隊で培った使命感、責任感を有しているとともに体力・気力を活かした能力を保持しているので、警備員としての資質は十分ある。 |
474 | 男 | 曹長 | 55歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 運転手 | 第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 2級自動車整備 車両系建設機械 |
自衛隊で培った体力と事務処理能力及び対人関係に関する知識は、次の職場でも活用できるものと考える。 |
475 | 男 | 2曹 | 54歳 | 整備 | 札幌市 | 運転手 施設管理 |
第1種大型免許 |
無線整備員として無線機器の維持管理に努め、また大型車両にて機器の運搬等を事故なく安全運行に努めた。 |
476 | 男 | 1曹 | 55歳 | 普通科 | 札幌市 | 運転手 施設管理 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 車両系建設機械 |
車両整備の経験と技術及び車両系として各種車両の操縦(大型・装甲車・雪上車)小型ドーザー等での除雪作業や資材運搬車でのユニック操作等の経験や一般訓練で培った精神力や協調性及び各種係業務で養った柔軟な思考力及び計画実行力を活かしたいと思います。 |
477 | 男 | 3佐 | 56歳 | 野戦特科 | 札幌市 | 職業紹介 防災監 公務団体 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 普通自動2輪 FP2級 |
援護業務課の勤務経験から、就職援護に関する業務要領の概要は把握している。総監部の各種勤務経験から、調整力、業務上の諸問題への対応力及び忍耐力がある。 |
478 | 男 | 曹長 | 55歳 | 普通科 | 滝川市 | 施設管理 販売外交 学校用務員 |
第1種大型免許 牽引免許 普通自動2輪 2級ボイラー技士 乙種危険物取扱者 特殊無線技士 |
施設管理においてはボイラー運転等また、サービス業においては人との接し方が得意です。 |
479 | 男 | 2曹 | 54歳 | 施設科 | 登別市 | 工員生産 事務会計 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 フォークリフト運転者 小型移動式クレーン 2級小型船舶操縦士 |
機械等の簡単な整備・修理 小型船舶における運航等 |
480 | 男 | 准尉 | 55歳 | 通信科 | 北広島市 | 施設管理 | 第1種大型免許 牽引免許 普通自動2輪 フォークリフト運転者 4級アマチュア無線 |
自衛隊で培った体力と実務経験を活かし、また広報での部外コミュニケーション能力は施設管理として活用できるものと考える。 |
481 | 男 | 准尉 | 55歳 | 通信科 | 札幌市 | 運転手 倉庫管理 保安警備 |
第1種大型免許 牽引免許 大型特殊免許 大型自動2輪 フォークリフト運転者 玉掛 小型移動式クレーン 車両系建設機械 |
自衛隊で培った体力と常に安全管理意識を高く持ち、事故の未然防止に務めてきており車両運行及び作業等においても、自己の経験が活用できると考える。 |