2022/07/01 ■ 母の想いと思い ■
皆様ご無沙汰でぇす…。
以前の日記から4ヶ月経ち、春から一気に夏が来てしまいました。(笑)
ホームページリニューアル作業をしておりまして…やっとこの度無事に完成し、公開することができました。👏
🙌BANZAI🙌
前回の日記では、新隊員の入隊を無事に見送るお話で終了いたしました。
時が経つのは早いもので初夏の7月1日。梅雨入りもして、ジメジメとした日々が続いております。
そして、令和4年度卒業予定向け【重要】自衛官採用募集が開始されましたことお知らせいたします。詳しくはこちらから👇
実は我が家の高校3年生の息子(はるまきjr.)も、就職活動が始まりました。すでに問題が勃発しております。
どこにも吐き出すことのできない親としての私の想いを、ここで吐き出させてください。(笑)
はるまきjr.は、工業高校に通い、土木を専攻しております。「土木」=「手に職」をつけてほしいという私自身の願いもあり、高校受験の際に土木科を薦めました。
高校2年生の就職先希望調査の際は、県外の建設業を希望しており、家から出るのかと少々寂しくも思いながら、高校3年生まで変わらないだろうと安心しきっておりました。
ところが・・・ある日のこと、担任の先生から・・・
もう、頭がパニック!!
わぉぉっ!!うちの子しっかりしている!!・・・
じゃないです。目眩がしました(笑)
確かに、彼が希望していた就職先は建設業ではあるが、高卒採用者は、ほぼ現場の仕事。山奥の現場は当たり前。
そのような状況で彼が望む生活ができると思いますか?と言われたら「はい!できます!」とは言い難いです。
【ワークライフバランス】を重視すると離職する可能性もあり、かなり厳しい世界だと。
結果、私は息子の意見を尊重し、就職希望先は製造業を希望することになりました。
今回私は、この経験をして、私は自衛隊に入隊した隊員の親御様の中にもしかしたら同じような思いをされた方がいらっしゃるのではないかと思い、私のお話をさせていただきました。
お子さんが自衛隊を受験すると決めた際の親御様は、もしかしたら違う道を望んでいらっしゃったかもしれません。
本人が決めた人生を応援するのがいいのか。親の思いを押し付けたり、親の決めた道を進めば本人は幸せになれるだろうか。
色々葛藤された方はいらっしゃるのではないかと思います。私も悩みました。本人が何と言おうと、私が想う(願う)道に進めるべきか、否か。
でも結局、私は彼自身が望む道を応援し、見守ることが親の使命ではないかと思い、彼の考えを優先することにしました。
これからまだ先が見えない部分があるため、不安なことも多いですが、私は子どものサポートをするのみ。
私も子どもと一緒に成長できたらと思います。
ガンバロー✊
次回へ続く・・・(笑)
岡山ちほん日記TOPへ戻る
以前の日記から4ヶ月経ち、春から一気に夏が来てしまいました。(笑)
ホームページリニューアル作業をしておりまして…やっとこの度無事に完成し、公開することができました。👏
🙌BANZAI🙌
前回の日記では、新隊員の入隊を無事に見送るお話で終了いたしました。
時が経つのは早いもので初夏の7月1日。梅雨入りもして、ジメジメとした日々が続いております。

そして、令和4年度卒業予定向け【重要】自衛官採用募集が開始されましたことお知らせいたします。詳しくはこちらから👇

実は我が家の高校3年生の息子(はるまきjr.)も、就職活動が始まりました。すでに問題が勃発しております。
どこにも吐き出すことのできない親としての私の想いを、ここで吐き出させてください。(笑)
はるまきjr.は、工業高校に通い、土木を専攻しております。「土木」=「手に職」をつけてほしいという私自身の願いもあり、高校受験の際に土木科を薦めました。
高校2年生の就職先希望調査の際は、県外の建設業を希望しており、家から出るのかと少々寂しくも思いながら、高校3年生まで変わらないだろうと安心しきっておりました。

ところが・・・ある日のこと、担任の先生から・・・



もう、頭がパニック!!

わぉぉっ!!うちの子しっかりしている!!・・・
じゃないです。目眩がしました(笑)
確かに、彼が希望していた就職先は建設業ではあるが、高卒採用者は、ほぼ現場の仕事。山奥の現場は当たり前。
そのような状況で彼が望む生活ができると思いますか?と言われたら「はい!できます!」とは言い難いです。
【ワークライフバランス】を重視すると離職する可能性もあり、かなり厳しい世界だと。

結果、私は息子の意見を尊重し、就職希望先は製造業を希望することになりました。

今回私は、この経験をして、私は自衛隊に入隊した隊員の親御様の中にもしかしたら同じような思いをされた方がいらっしゃるのではないかと思い、私のお話をさせていただきました。
お子さんが自衛隊を受験すると決めた際の親御様は、もしかしたら違う道を望んでいらっしゃったかもしれません。
本人が決めた人生を応援するのがいいのか。親の思いを押し付けたり、親の決めた道を進めば本人は幸せになれるだろうか。
色々葛藤された方はいらっしゃるのではないかと思います。私も悩みました。本人が何と言おうと、私が想う(願う)道に進めるべきか、否か。
でも結局、私は彼自身が望む道を応援し、見守ることが親の使命ではないかと思い、彼の考えを優先することにしました。
これからまだ先が見えない部分があるため、不安なことも多いですが、私は子どものサポートをするのみ。
私も子どもと一緒に成長できたらと思います。
ガンバロー✊

Contact
お電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。