2021/03/19 ■ 一般公募から即応予備自衛官に任命 ■
3月の半ばが過ぎました。岡山ちほんは3・4月に入隊を控えている新隊員の入隊準備などに勤しんでおります。
入隊を控えている新隊員の皆様、ご入隊おめでとうございます。教育隊では同期の仲間が沢山居ます、仲間同志で支え合い乗り越え、頑張ってくださいね!
岡山ちほん隊員一同応援しております。<('◇')
さて、現在「予備自衛官補」を令和3年4月9日まで受付中(詳細はこちらから)ですが、予備自衛官補について話してみたいと思います。
「予備自衛官補」とは自衛官未経験の一般社会人や学生の方を予備自衛官補として採用し、教育訓練修了後、予備自衛官として任用する制度です。
国民の皆さんが自衛隊に接する機会を広く設け、防衛基盤の育成・拡大を図るとともに、将来にわたり、 予備自衛官の勢力を安定的に確保する事を目的としています。 更に情報通信技術(IT)革命や自衛隊の役割の多様化等を受け、民間の優れた専門技能を有効に活用し得るよう、 予備自衛官制度へ公募制(予備自衛官補制度)を導入しました。 これにより、自衛官としての勤務歴がない方々でも予備自衛官に任用されるチャンスが拓けたのです。
また、普段は一般企業で働き、大規模災害や有事の際に招集される「即応予備自衛官」には、自衛官経験者しかなれませんでしたが、令和元年度から一般公募からも即応予備自衛官に志願できるように拓けたのはご存じでしょうか。
そしてこの度、中部方面隊において自衛官の経験がない一般公募の予備自衛官6人が、2月28日、第47普通科連隊が担任した即応予備自衛官になるための訓練を海田市駐屯地(広島県安芸郡)で終え、今春4月、岡山県からは初めて2名が、一般公募から即応予備自衛官に任命される予定です。
そして6名のうち2名(佐伯予備士長、赤木予備士長)が岡山県からの参加となり、この二人にどのような経緯で即応予備自衛官を志願したのか等、いくつか質問してみました。
2名は様々な理由で志願されて訓練を受け、「即応予備自衛官」に採用される予定です。これをきっかけに二人に続いて沢山の志願者が増えてることを願うばかりです。
現在「予備自衛官補」を令和3年4月9日まで受付中(詳細はこちらから)です。
自衛隊に興味を持ってるけど・・・入隊したいけれど・・・どうしたらいいの?と考えてる方!!
自衛隊の入隊についてどんな事でも、自衛隊のプロ(広報官)が皆様に丁寧にお答え致します <('◇')
自衛隊岡山地方協力本部までお問合せください。自衛官の採用は随時行っておりますので、HP及びTwitterをcheckしてください。
自衛隊に興味を持っていただけると幸いです。
Contact
お電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。