防衛力の基本的な枠組みの一部として、防衛招集命令、国民保護等招集命令、治安招集命令及び災害等招集命令を受けて自衛官となり、あらかじめ指定された部隊において、常備自衛官と同様の任務にあたります。
志願票用紙を中隊等の人事係から受け取り、所要事項を記入し、署名、押印して離隊するまでに所属中隊等の長に提出してください。
志願票用紙を現住所の属する都道府県の区域を担当する地方協力本部(以下「担当地方協力本部」という。)の予備自衛官係から受け取り、所要事項を記入し、署名、押印して担当地方協力本部長に提出してください。
※自衛官退職後に志願する場合は、身体検査が平日に行われる事が多いので会社等を1日休んでいただく事があります。よって、自衛官現職時に志願票を書く方が効率的です。・勤務成績、身体の状況等により選考し採用します。
・採用時に階級、職種、特技及び勤務する部隊を指定します。
・採用者には、採用決定次第、本人に対し採用通知(辞令書の交付)をします。
即応予備自衛官の資質の養成及び知識・技能について練度の維持を図ります。
即応予備自衛官の訓練実施状況等(東北方面総監直轄部隊訓練検閲)
拡大画像はこちらをクリック → 弾薬運搬・入浴支援・燃料運搬・沼田1曹・浅野3曹・菊池士長"戦闘服の社員"の訓練姿に驚き 即自雇用企業主らが研修 ◇◆◇ 宮城地本(本部長・諏訪1陸佐)は6月19日、大和駐と王城寺原演習場で即応予備自雇用企業主らに対する即自訓練研修を行った。訓練は東北方面後方支援隊、38普連… @miyagipco #防衛日報 #自衛隊 #即応予備自衛官https://t.co/BEDUqQI1Gx
— 防衛日報社@自衛隊広報紙 (@dailydefense123) 2021年7月17日
TEL. 022-295-2613 FAX. 022-295-2613
宮城地方協力本部 予備自衛官課
〒983-0842
宮城県仙台市宮城野区五輪1-3-15
TEL 022-295-2613 予備自衛官課
FAX 022-295-2613