本文へスキップ

国家を守る、公務員。陸海空自衛官募集。採用年齢は18歳から33歳未満まで。

電話でのお問い合わせはTEL.022-295-2611

〒983-0842 宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目3-15 仙台第3合同庁舎内

即応予備自衛官READY RESERVE

即応予備自衛官バナー

即応予備自衛官

防衛力の基本的な枠組みの一部として、防衛招集命令、国民保護等招集命令、治安招集命令及び災害等招集命令を受けて自衛官となり、あらかじめ指定された部隊において、常備自衛官と同様の任務にあたります。



即応予備自衛官の処遇




即応予備自衛官の採用資格等



志願手続について

     
自衛官退職時に志願する場合
志願票用紙を中隊等の人事係から受け取り、所要事項を記入し、署名、押印して離隊するまでに所属中隊等の長に提出してください。
自衛官退職後に志願する場合
志願票用紙を現住所の属する都道府県の区域を担当する地方協力本部(以下「担当地方協力本部」という。)の予備自衛官係から受け取り、所要事項を記入し、署名、押印して担当地方協力本部長に提出してください。 ※自衛官退職後に志願する場合は、身体検査が平日に行われる事が多いので会社等を1日休んでいただく事があります。よって、自衛官現職時に志願票を書く方が効率的です。

採用

・勤務成績、身体の状況等により選考し、採用します。

・採用時に階級、職種、特技及び勤務する部隊を指定します。     

・採用者には、採用決定次第、本人に対し採用通知(辞令書の交付)をします。

   

招集訓練

即応予備自衛官の資質の養成及び知識・技能について練度の維持を図ります。

即応予備自衛官の訓練実施状況等(東北方面総監直轄部隊訓練検閲)

即応予備自衛官雇用企業給付金制度

即応予備自衛官雇用企業給付金制度について 防衛省ホームページ

予備自衛官等協力事業所表示制度

予備自衛官等協力事業所表示制度とは 防衛省ホームページ

即応予備自衛官の活動

即応予備自衛官の活動紹介を順次更新していきます。

現在更新中         

即応予備自衛官についてのお問い合わせ先
宮城地方協力本部 予備自衛官課
TEL. 022-295-2613

アクセス
    

>>> 予備自衛官のページへ

>>> 予備自衛官補のページへ

shop info店舗情報

自衛隊宮城地方協力本部

〒983-0842
宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目3-15
仙台第3合同庁舎内
TEL.022-295-2611