本文へスキップ

あなたと自衛隊を結ぶ窓口

 〒760-0019 香川県高松市サンポート3番33号

TEL. 087-823-9206

イベントひとこと日記

2025年4月26日・27日

4月26日(土)・27(日)
第14旅団創隊19周年及び善通寺駐屯地開設75周年記念行事 香川地本も支援!

 善通寺駐屯地において開催された「第14旅団創隊19周年及び善通寺駐屯地開設75周年記念行事」を活用した広報活動を実施しました。  
 駐屯地第1営舎地区子供広場において、両日広報ブースを出展し、陸・海・空自衛隊制服等の試着体験、ブルーインパルス所属隊員によるサイン会や自衛官募集説明を行いました。また、27日の当日行事においては、地元高校の学生モニターによる来場者への呼び込みと制服等の試着体験における支援をいただき、来場された方からは、「記念行事を非常に楽しみにしていたので、来られてよかったです。」、「ブルーインパルスの皆様と話ができて嬉しかったです。」等の声をいただき、大いに盛り上がりました。  
 なお、27日の記念行事当日には、26,000名以上の方にご来場いただき、模擬戦闘訓練展示、市中観閲行進、WAPCの体験搭乗、音楽演奏等が行われ、特に市中観閲行進は、6年ぶりの開催であったこともあり、記念写真を撮ろうと沿道には非常に多くの来場者が集まり、自衛隊車両の進行とともに大きな歓声が上がりました。  

     
   


2025年2月

2月2日(日)
香川丸亀国際ハーフマラソンにて香川地本も応援!

 香川県立丸亀競技場において開催された「第77回香川丸亀国際ハーフマラソン」を支援しました。このイベントは、全国から多数のランナーを迎え、歴史と文化の香る讃岐路、城下町の丸亀を参加者に満喫してもらうとともに、地域住民や関係機関も協力するなど官民一体での地域活性化を目指し、心豊かな社会づくりに貢献することを目的に開催されました。
 競技場エントランス広場において、広報ブースを出展し、1/2tトラックの展示、陸・海・空自衛隊制服等の試着体験、体育学校及び国際派遣に関する写真パネル展示等を行いました。広報ブースを訪れた大会支援の高校生からは、「自衛隊に体育学校という組織があることを初めて知りました。」、「自衛隊の方も走っていて奮い立たされました。」等のコメントをいただきました。
 当日、ハーフマラソンには、12,000名以上のランナーがエントリーを行い、競技場やエントランス広場にはウォーミングアップをする数多くのランナーの姿が見受けられました。また、香川地本部員もスタート地点へ向かうランナーに声援を送り、見送りました。そして、スタートの合図とともに各ランナーは指定されたコースを駆け巡りました。さらに、第14旅団の幕僚長及び香川地本の副本部長も「陸・海・空自衛官募集」と書かれたビブスを身に着けて走り、自衛官募集を広く周知しました。
 なお、今大会では、男子日本人初の日本新記録が出るなど、大いに盛り上がりました。

     
   


2024年12月

12月15日(日)
高松空港にてブルーインパルスパイロットによるトークショーや航空機の展示飛行等を実施!全国から多くの来場者で大盛況!

 高松空港ターミナルビルにおいて開催された「FUNTAK高松空港まつり2024」に参加しました。「FUNTAK」とは、「FUN(楽しむ)」と「TAK(高松空港コード)」とをかけ合わせた言葉であり、文字通り来場者が高松空港において楽しく充実した時間を過ごしてもらい、「地域に愛される空港」を目指して開催されたイベントである。
 ターミナルビル館内ステージ及び屋上広報ブースにおいて、航空幕僚監部からブルーインパルス飛行隊長を務めた遠渡2佐及び第4航空団第11飛行隊から香川県出身の現役パイロットである浅香1尉の支援を受けて、ブルーインパルスのパイロットトークショー、2名によるサイン会、航空自衛隊戦闘機の操縦桿展示等の広報活動を実施しました。また、航空支援集団及び第1輸送航空隊の支援を受けて、KC767空中給油輸送機の展示飛行を行いました。トークショーについては、全国からの応募があり、当日は地元高校生及び中学生の司会のもと、パイロットへの道のりや自身の経験談が語られたほか、将来パイロットを目指す学生から質問が寄せられるなど会場は大盛況でした。一方で飛行展示は、飛行場上空を2回飛行し、屋上や空港周辺施設では写真や動画に収めようとカメラを向ける来場者の姿が見受けられました。
 広報ブースを訪れた来場者からは、「豪華なゲストによるトークショーで面白かったです。」、「なかなか見る機会のない空自航空機が見られて良かったです。」等興奮に満ちた声を聞くことができました。

     
   
   

12月7日(土)・8日(日)
地元の高校文化祭を支援!活気溢れ、来場者多数!

 与島プラザにおいて開催された「坂出商業文化祭「与島万博アソビとせとうちの食」」を参加しました。このイベントは、生徒が仕入れから販売、経理までを実践する経験を通して、責任感を得ることに加え、協働することにより、協調性や礼儀等を身に付け、成就感を体験し、豊かな人間性を育成することを目的に開催されました。
 与島パーキングエリア駐車場において、第15即応機動連隊及び第14通信隊からの支援を受けて、偵察用オートバイク及び1/2tトラック並びに野外通信システムの展示、広報ブースを出展し、災害派遣に関する写真パネルの展示、ステージでの防災クイズ等を行いました。また、各部隊から坂出商業高校出身のリクルータによる自衛隊体験談説明の支援を受け、自衛隊の各種説明や入隊前後の自身の経験談等を会話に交えながら対象者と楽しそうに会話する様子が見受けられました。広報ブースを訪れた方からは、「年齢の近い隊員と話ができ、入隊前後のイメージアップに繋がりました。」、「大型の自衛隊車両の試乗や見学ができ良かったです。」等の声が広く寄せられ、大いに賑わいました。

     
   
   

2024年11月

11月17日(日)
地域の甲冑武者行進イベントに現代の武士自衛隊が参陣!

 JA高松第2カントリー特設会場において開催された「十河(そごう)戦国お城まつり」に参加しました。このイベントは、十河地区の歴史を再発見し、地域住民との連帯感と参加した子供たちのシビックプライド(≒郷土愛)の醸成を図り、十河地区の活性化と安心安全な町づくりに貢献することを目的に県知事及び地元議員の参加のもと開催されました。
 同会場周辺において、第15即応機動連隊の支援を受け、WAPC、 MCV、近SAM等の車両展示、広報ブースを出展し陸・海・空自衛隊制服や迷彩服の試着体験、自衛官募集説明等を行いました。また、当日は自衛隊が武者行列に参加し、十河城跡周辺を甲冑を纏った住民とともに練り歩きました。約3キロの行進では、「出陣じゃ!えいえい・おう!」との掛け声やほら貝の音とともに威勢良く歩く様子が見受けられました。
 なお、当イベントでは行進の他、火縄銃演武、子ども鉄砲隊等のパフォーマンスが披露され、幅広い世代の人たちが地域の歴史や文化に触れました。
 来場者からは、「自衛隊の力強い行進が迫力ありかっこよかった。」、「普段見られない車両を見学でき、さらに上に乗ることもでき嬉しかった。」等の声が寄せられるとともに、展示車両及び武者行列の写真を撮ったり気勢を上げる掛け声に呼応したりする来場者で会場は大いに賑わいました。

     
   
   

2024年9月

9月16日(月)
香川地本!地域のキッズイベントを支援!地元高校生ボランティアも参加!

 サンポート高松多目的広場において開催された「わくわくワークチャレンジ」に参加しました。このイベントは、子どもたちに対して、地域の企業等を知る機会を提供し、どのような仕事をしているかを知ってもらい地元で働きたいという意欲を高めることを目的に開催されました。
 屋外展示場において、広報ブースを出展し、1/2tトラックや災害派遣に関する写真パネルの展示、広報グッズの配布等を行いました。また、主催者企画によるボランティア活動として3名の高校生の支援を受け、陸・海・空自衛隊制服や迷彩服の試着体験及び来場者に対する呼び込みも行い、来場者と楽しそうに会話する様子が見受けられました。中でも装備品展示は、大変人気があり記念写真を撮ったり、直接隊員に質問したりと大盛況でした。
 広報ブースを訪れた方からは、「迷彩服を着て、車に乗って自衛官の気分を味わえました。」、「実際に自衛官と話をして、かっこいいと思いました。将来自衛隊に入隊したいです。」などのコメントをいただき、大いに賑わいました。

     
   
   

9月11日(水)、12(木)
香川地本 職場体験学習支援in高松港

 高松港サンポート岸壁5万トン級岸壁において、海上自衛隊呉警備隊及び第14後方支援隊の支援を受けて、香川県内11校約120名の中学生に対して海自艦艇等による職場体験学習を行いました。防災に特化した業務の見学や体験を通じて災害発生時における様々な知識について学ぶことを目的に行いました。当日は、実際の災害発生時に活躍が期待される海上自衛隊艦艇の水船と陸上自衛隊3 1/2t水タンク車を使用した給水展示、水中処分母船04号の見学、救命具の装着体験、ロープワークの実技体験などを行いました。参加した学生からは、「(ロープワークの実技体験において)色々な目的に沿った結び方を知り、勉強になりました。」、「自衛官と直接話をして、将来自衛隊に入りたいと思いました。」などの声をいただき、熱心に実技体験に取り組んだり、隊員と楽しそうに話をしたり職場体験は大盛況でした。

     
   
   

9月1日(日)
香川地本!地域のキッズイベントを支援!自衛隊制服試着体験。子どもたちに大人気!

 サンメッセ香川において開催された「キッズミライフェス」に参加しました。このイベントは、地域の子どもたちが香川のものづくりやおしごとを体験し、はたらくことの楽しさを実感するとともに夢を応援することを目的に開催されました。
 屋外展示場において、広報ブースを出展し、陸・海・空自衛隊制服や迷彩服の試着体験、装備品展示及び災害派遣に関する写真パネル展示を行いました。特に制服等の試着体験は、大変好評で長蛇の列を成すほど大人気でした。
 広報ブースを訪れた方からは、「迷彩服を着て、車に乗って自衛官の気分を味わえました。」や「実際に自衛官と話をして、かっこいいと思いました。将来なりたいです。」などのコメントをいただきました。また、当日は7000名を超える多くの方が、職業見学や実際の仕事内容を体験しようと訪れました。

   
   




自衛隊香川地方協力本部

高松サンポート合同庁舎〒760-0019
香川県高松市サンポート3番33号
高松サンポート合同庁舎南館2階
MAPと入館方法

TEL 087-823-9206
FAX 087-823-9209

お問い合わせはこちら
mail:[email protected]