自衛隊広島地方協力本部

Tel:082-221-2957 資料請求
  1. HOME

自衛官の仕事 目次

陸上自衛隊の主な職種
海上自衛隊の主な職種
航空自衛隊の主な職種

陸上自衛隊の主な職種

普通科

普通科 地上戦闘の骨幹部隊として、機動力、火力、近接戦闘能力を有し、作戦戦闘に重要な役割を果たします。

機甲科

機甲科 戦車部隊と偵察部隊があり、主に戦車の正確な火力、優れた機動力及び装甲防護力により、敵を圧倒するとともに、情報収集を行います。

特科(野戦特科)

特科(野戦特科) 野戦特科部隊は、火力戦闘部隊として大量の火力を随時随所に集中して、広域な地域を制圧します。

特科(高射特科)

特科(高射特科) 高射特科部隊は対空戦闘部隊として侵攻する航空機等を要撃するとともに、広範囲にわたり迅速かつ組織的な対空情報活動を行います。

情報科

情報科 情報に関する専門技術や知識をもって、情報資料の収集・処理及び地図・航空写真の配布を行い各部隊の情報業務を支援します。

航空科

航空科 各種ヘリコプター等をもってヘリ火力戦闘、航空偵察、部隊の空中機動、物資の輸送、指揮連絡等を行い、広く地上部隊を支援します。

施設科

施設科 戦闘部隊を支援するため各種施設器材をもって、障害の構成・処理、陣地の構築、渡河等の作業を行うとともに、施設器材の整備等を行います。

通信科

通信科 各種通信電子機材をもって部隊間の指揮連絡のための通信確保、電子戦の主要な部門を担当するとともに、写真・映像の撮影・処理並びに通信電子機材等の整備を行います。

武器科

武器科 火器、車両、誘導武器、弾薬の補給・整備、不発弾の処理等を行います。

需品科

需品科 糧食、燃料、需品器材や被服の補給、整備及び回収、給水・入浴・洗濯等を行います。

輸送科

輸送科 国際平和協力活動等における民間輸送力よる輸送や各種ターミナル業務などの輸送を統制するとともに、特大型車両等をもって部隊等を輸送します。

化学科

化学科 各種化学器材をもって放射性物質等で汚染された地域を偵察し、汚染された人員・装備品等の除染を行います。

警務科

警務科 犯罪の捜査、警護、道路交通統制、犯罪の予防等、部内の秩序維持に寄与します。

会計科

会計科 隊員の給与の支払いや部隊が必要とする物資の調達等の会計業務を行います。

衛生科

衛生科 患者の治療や医療施設への後送、部隊の健康管理、防疫及び衛生資材の補給整備等を行います。

音楽科

音楽科 音楽演奏を通じて隊員の士気を高揚するとともに広報活動を行います。

海上自衛隊の主な職種

射撃

射撃 護衛艦等において、砲、ミサイルを操作し、各種目標に対する攻撃を実施します。また、弾火薬等の取り扱いを実施します。

通信

通信 陸上基地、艦艇及び航空機等の通信、暗号の作成及び翻訳、通信器材・暗号器材及び関連器材の操作整備を業務とします。

水雷

水雷 護衛艦、潜水艦で魚雷等の水中武器、ソナー等の水中捜索機器を操作し、潜水艦の捜索、攻撃及び器材の整備を行います。

気象・海洋

気象・海洋 気象・海洋観測、天気図類の作成、気象・海洋関係の情報の伝達に関する業務を行います。

航海・船務

航海・船務 航海は、艦艇の艦橋において航海に関する業務を実施します。船務はレーダー・電波探知装置等を活用し、戦術活動を実施します。

給養

給養 艦艇及び陸上部隊において、隊員に対する給食業務を実施します。

飛行

飛行 P-3C/P-1哨戒機、US-1A/2救難飛行艇、SH-60J/K艦載ヘリコプター等の乗務員として飛行任務を実施します。

機関

機関 エンジン(ガスタービン、ディーゼル等)発動機等の運転、整備及び火災、浸水対処等を業務とします。

航空機整備

航空機整備 航空機の機体、エンジン及び計器並びにこれらを維持するための器材等の整備、修理、補給等に関する業務を行います。

経理・補給

経理・補給 給与・旅費等の計算、物品等の調達、部隊の任務を遂行するために必要な装備品等を準備し、供給する業務を実施します。

航空管制

航空管制 飛行場で離着陸する航空機又は飛行場周辺を飛行する航空機の無線・レーダー等での誘導等を業務とします。

施設

施設 国有財産についての管理、運用、施設器材・施設車両を用いての建設、道路等の工事及び器材の設備を行います。

情報

情報 情報資料の収集、処理及び情報の配布、秘密保全等を業務とします。

潜水

潜水 浅海域における簡単な水中作業や機雷・不発弾等の爆発物の捜索・処分、深海域における潜水艦等の乗員の救助に従事します。

衛生

衛生 病院における医療及び医務室における健康管理や身体検査を実施するとともに、潜水に関する調査・研究を業務とします。

音楽

音楽 音楽演奏を通じて隊員の士気を高揚します。また、広報活動に関する業務を行います。

掃海機雷

掃海機雷 掃海艦艇等で機雷探知機、掃海具等を操作し、機雷の処分及び機雷の調整、器材の保守整備を行います。

航空自衛隊の主な職種

航空業務

航空業務 航空機に搭乗し、警戒管制・通信・救難・空中輸送等の業務を行います。

航空管制

航空管制 航空自衛隊の飛行場(共用飛行場を含む)における航空交通管制業務を行います。

警戒管制

警戒管制 日本の領空を常時監視し、近接又は侵入してくる航空機を早期に発見・識別し、必要に応じて戦闘機の誘導を行います。

高射

高射 侵攻してくる航空機や巡航ミサイルを撃破するため、ペトリオットミサイルシステムの操作及び器材の整備を行います。

電算機処理

電算機処理 電子計算機及び関連器材の操作やプログラムの作成、電子計算機システムの管理を行います。

気象

気象 航空機の離着陸及び飛行安全確保のため、気象観測・予報を行い、各種気象情報を全国の部隊に通報したり、天気図の作成を行います。

通信

通信 通信器材を操作し、電報等の送受信を行うほか、器材の整備管理等を行います。

武器弾薬

武器弾薬 航空機に搭載される武器弾薬等の補給、管理、整備を行います。

航空機整備

航空機整備 航空機のエンジンや搭載する電子機器類、レーダー等の整備及び航空機の定期整備を行います。

施設

施設 基地内施設の維持管理(土木・建築・電気等)及び航空機事故や建物火災等非常時の消火、人命救助等を行います。

衛生

衛生 隊員の健康診断及び各種身体検査のほか、医療保険、環境衛生、食品衛生検査を行います。

補給

補給 航空自衛隊で使用する物品の需要統制、在庫管理、取得出納、保管等を行います。

警備

警備 基地内巡察などを行い、基地の施設や物品等の警戒等を行うほか、基地内出入者の監視等を行います。

音楽

音楽 航空自衛隊には5つの音楽隊があり、国の行事や自衛隊の公式行事の時に演奏を行います。

輸送

輸送 航空自衛隊で装備・使用されている車両で、人や貨物を輸送したり、航空機へ貨物を搭載する業務を行います。

<< 前のページに戻る

注目メニュー

注目メニュー

出前防災教育受付中 過去の採用試験問題 採用年齢の上限が変わりました。 入札等情報

SNS

広島地本Twitter 広島地本Facebook

地域事務所等

尾道出張所 呉地域事務所 三次地域事務所 福山地域事務所 東広島地域事務所 広島地域事務所 可部募集案内所 広島地方協力本部