自衛隊広島地方協力本部

Tel:082-221-2957 資料請求
  1. HOME

自衛官による防災教育等支援のご案内

はじめに

 対象:中学校・高等学校・専門学校等
 防衛省・自衛隊は国の安全や自然災害等の対応のため、日夜訓練に励み、危機管理や非常時のノウハウを培ってまいりました。
 このような私たちの特性をご理解いただき、県内の学校の生徒さんの防災意識の高揚と総合的学習・学習指導の一環として防災教育等に地元に駐屯する防衛省・自衛隊を是非活用してください。
 ご希望に合わせて4つのプランをご用意しています。

講話型プラン
体験型プラン
見学型プラン
組合わせプラン

講話型プラン

自衛隊の視点で捉えた「防災」に関する講話

 自衛官講師が資料をスクリーンに投射し、分かりやすく説明します。

○テ ー マ:災害派遣活動状況
       防衛の考え方、取組み
        ……など

○所要時間:約1時間(1テーマ)

○対象  :少人数(10名)~
      全校生徒(約300名)

○講師  :自衛官(テーマ・対象により検討)

体験型プラン

災害時等に役立つ手法や使用する工具を体験

 自衛官講師が展示し、難易度に応じて段階的に体験してもらいます。

○項  目:応急救護体験

       AEDの操作、応急担架の作成

      ロープワーク体験

       災害時のロープワーク活用技術

      土のう作成体験

       水害対応の土のう作成

           ……など

○所要時間:約0.5~1時間
       (1項目につき)

○対象  :少人数(10名)~
       クラス(40名)

○安全管理:危険な体験はありませんが、動きやすいジャージや運動靴等の着用をお願いすることがあります。

見学型プラン

災害時等で使用する装備品(パジェロ)などを見学

 災害時等の状況などをパネルで見学できます。

○実施項目:災害派遣パネル
      (西日本豪雨等)

      自衛隊車両
      (パジェロ)
        ……など

○所要時間:約0.5~1時間
      (1項目につき)

○対象  :少人数(10名)~
       クラス(40名)

組合せプラン

組合せは自由、ご希望に対応

プランの組立て例
 例えば、学校の防災訓練のうち100分間(2時限分)を自衛隊に任せたい! という場合

防衛講話
自然災害への対応
約50分
体験学習
土のうの作成体験
簡易担架作成体験
約50分

お申し込みから実施の流れ

電話またはメールによるお申込み

 ご希望のプランが決定しましたら
 自衛隊広島地方協力本部へ

〇電話:082-221-2958 でのお申込み

 または必要事項を入力のうえ、

〇メール でお申し込みください。

 ご希望のプランをクリックすると、メールソフトが立ち上がります。必要事項を入力の上、お申込み(送信)ください。

講話型プラン

体験型プラン

見学型プラン

組合わせプラン

 メールが正しく動作しない場合はこちらへ。

担当者からご連絡

 自衛隊広島地方協力本部の担当者からご連絡を差し上げます。

打ち合わせ・実施プランの提案

 詳細をお伺いし、実施プランを提案させていただきます。その後、実施に向けて数回の打ち合わせなどをさせていただきます。
 (都合の良い方法で)

実施

 当日は、担当者がアテンドをし、実施終了後はご意見を伺います。

※お申込みは、2カ月前までにお願いします。なお、部隊等の都合でご希望に添えないことがございますので、あらかじめご了承ください。

連絡先

ご連絡・お問合せはこちら、
自衛隊広島地方協力本部
 出前防災講座担当
Tel:082-221-2958
もしくは各担当の地域事務所等へご連絡ください。

申込み方法

<< 前のページに戻る

注目メニュー

注目メニュー

出前防災教育受付中 過去の採用試験問題 採用年齢の上限が変わりました。 入札等情報

SNS

広島地本Twitter 広島地本Facebook

地域事務所等

尾道出張所 呉地域事務所 三次地域事務所 福山地域事務所 東広島地域事務所 広島地域事務所 可部募集案内所 広島地方協力本部