
講演会の様子

講演会の様子2
令和2年9月
広報室日記
講演会では広報班長が、自衛隊の災害派遣が近年増加傾向にある現状を説明し、平成30年西日本豪雨での人命救助、生活支援、予備自衛官等の活動を実際に自ら経験した災害派遣活動での体験談を交えながら写真で解説しました。また、令和元年台風15号、19号等、水害が発生している点に触れ、水害の危険予測のため、桐生市ハザードマップを確認し、マイタイムラインを作成する等が重要であることを説明しました。更に、実際に役立つ防災知識として、ロープワークの中でもやい結びを解説しました。
講演会の様子
講演会の様子2
講話する広報班長
ロープワーク体験
詳しくは、
こちらをご確認ください。
群馬地本では、今後も防災講話等の機会がありましたら積極的に参加し、防災意識の普及とともに自衛隊の情報発信を推進していきたいと考えております。ご希望があれば、みなさんの街や学校、企業、地域センター等へ出張し、防災に関する知識、自衛隊の活動等について分かりやすくお話しいたします。下記までお気軽にご相談ください。