年間を通じて防衛大学校オリジナルの行事が目白押し。他の一般大学では決して経験することのできないこれら行事を通じて、防大生は心を磨き、友情を深め、そして自分自身の殻を打ち破ります。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
4月5日、防衛省・自衛隊の高級幹部、各国駐在武官、来賓、入校生家族の方々多数が出席する中、 学校長から学生として任命された後、防大生として気持ちも新たに力強く宣誓、申告します。
この日から防大生として、学生舎での生活が始まります。
第2学年が参加する防大伝統の競技会です。
全学年が1週間、集中して訓練を行います。第1学年は基本教練等防大で生活するための基礎を学びます。
第4学年を対象にしたダンスパーティーが学年主催で行われます。
第4学年が参加する、卒業前の最後の競技会です。各幹部候補生学校への入校を前に体力・気力(精神力)を充実させます。
第3学年が参加する、クロスカントリーです。チームで走破し、一番遅い学生のタイムがチームのタイムとなるため、お互いに助け、励まし合いながらチーム一丸となってゴールを目指します。
帽子を天井に向かって投げ上げるシーンで有名。4年間の苦労が実る一日です。