隊員・家族のためのワークライフバランス推進ハンドブック
25/42

内対容象る制度手続き● 要介護要介護者を介護する隊員は、1年単位又は月単位(1年未満に限る。)で請求します。者を介護する隊員は、1年単位又は月単位(1年未満に限る。)で請求します。Q1 A1Q2A2Q3A3超過勤務の免除超過勤務の制限男女とも24あなたの疑問にお答えします!早出遅出勤務の要件を満たしていても請求が認められない場合はありますか?早出遅出勤務の要件を満たしていても請求が認められない場合はありますか?隊務の運営に支障が生じる場合には認められないことがあります。隊務の運営に支障が生じる場合には認められないことがあります。なお、一度は隊務の運営に支障がないと通知されていても、その後の状況の変化により隊務の運営に支なお、一度は隊務の運営に支障がないと通知されていても、その後の状況の変化により隊務の運営に支障が生じると判断される場合があります。障が生じると判断される場合があります。早出遅出の請求はいつまでに請求する必要がありますか?早出遅出の請求はいつまでに請求する必要がありますか?請求はあらかじめ行うこととなっています。請求日と早出遅出勤務の開始日が近い場合は、勤務時間の請求はあらかじめ行うこととなっています。請求日と早出遅出勤務の開始日が近い場合は、勤務時間の割振りに関する必要な措置を短期間に講じることができず、認められない場合も考えられます。割振りに関する必要な措置を短期間に講じることができず、認められない場合も考えられます。なるべく早めに請求するようにしてください。なるべく早めに請求するようにしてください。早出遅出勤務をしながら、超過勤務の制限・免除を請求できますか?早出遅出勤務をしながら、超過勤務の制限・免除を請求できますか?可能です。それぞれの措置についての要件を満たす限り、早出遅出勤務と超過勤務の制限・免除は同時可能です。それぞれの措置についての要件を満たす限り、早出遅出勤務と超過勤務の制限・免除は同時に受けることができます。なお、いずれの措置も、要件を満たす間は何回でも請求することができます。に受けることができます。なお、いずれの措置も、要件を満たす間は何回でも請求することができます。育児、介護などをする隊員の請求により、隊務の運営に支障がある場合を除き、超過勤務を育児、介護などをする隊員の請求により、隊務の運営に支障がある場合を除き、超過勤務を免除及び制限することができます。免除及び制限することができます。• 妊娠中又は出産後1年以内の女性隊員• 妊娠中又は出産後1年以内の女性隊員• 3歳に満たない子を養育する隊員• 3歳に満たない子を養育する隊員• 要介護者を介護する隊員• 要介護者を介護する隊員超過勤務制限開始日及び期間等を明らかにして、超過勤務制限開始日の前日までに超過勤超過勤超過勤務制限開始日及び期間等を明らかにして、超過勤務制限開始日の前日までに務制限請求書務制限請求書により請求してください。超過勤務の免除と制限の期間が重複しないように請により請求してください。超過勤務の免除と制限の期間が重複しないように請求してください。請求を受けたら、所属長は、隊務の運営の支障の有無について速やかに隊員求してください。請求を受けたら、所属長は、隊務の運営の支障の有無について速やかに隊員に通知します。に通知します。【請求期間について】【請求期間について】● 妊娠中又は出産後1年を経過しない女性隊員は、出産予定日又は出産後1年を経過する妊娠中又は出産後1年を経過しない女性隊員は、出産予定日又は出産後1年を経過する日以前の日までを超過勤務免除終了日として請求します。日以前の日までを超過勤務免除終了日として請求します。● 3歳に満たない子又は小学校就学の始期に達するまでの子を養育する隊員は、1年単位3歳に満たない子又は小学校就学の始期に達するまでの子を養育する隊員は、1年単位又は月単位(1年未満に限る。)で請求します。又は月単位(1年未満に限る。)で請求します。• 小学校就学の始期に達していない子を • 小学校就学の始期に達していない子を   養育する隊員養育する隊員• 要介護者を介護する隊員• 要介護者を介護する隊員超過勤務の免除及び制限(自衛官を除く)

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る