トピック |
令和2年5月23日 |
児童養護施設に手作りマスクを寄贈 第21航空群(群司令:小俵 和之 海将補)は、令和2年5月23日、館山市内の児童養護施設「ひかりの子学園」に、手作りマスクなどを寄贈しました。 園児と記念撮影をする館山各部隊先任伍長 |
令和2年4月16日 |
令和2年、館山航空基地や基地近くにある城山公園で撮影した桜の様子です。新型コロナウイルス感染拡大の影響で外出を自粛している方が多いと思いますが、この写真で少しでも皆様の心が癒されれば幸いです。 |
令和2年2月7日 |
地元の高校に対するマラソン大会支援 第21航空群(群司令:小俵 和之 海将補)では、令和2年2月7日、千葉県立安房高等学校に対し、広報活動の一環としてマラソン大会支援を行った。 |
令和2年1月31日 |
令和元年房総半島台風・豪雨における活動に対する感謝状贈呈 第21航空群(群司令:小俵 和之 海将補)では、令和2年1月31日、昨年の台風及び豪雨災害における活動に対し、千葉県知事からの感謝状が贈呈された。 感謝状を受け取る小俵群司令(左)と、荒井千葉県庁災害・危機対策監(右) |
令和2年1月8日 |
南房総市立白浜中学校における防災講話 第21航空群(群司令:小俵 和之 海将補)では、令和2年1月8日、南房総市立白浜中学校(千葉県)において、生徒61名に対し防災講話を実施した。 講話を行う川畑3佐 講話に聞き入る白浜中学校生徒 |
令和2年1月7日 |
第21航空群初訓練 第21航空群(群司令:小俵 和之 海将補)では、令和2年1月7日、新たな年の安全を祈願するための初訓練を実施した。 第21航空隊(館山) 第23航空隊(舞鶴) 第25航空隊(大湊) |
令和元年12月20日 |
第21航空群年末各種行事 第21航空群(群司令:小俵 和之 海将補)では、12月20日(金)、年末の恒例行事に加え、家族支援を目的にとしたアットホームデイを企画した他、海外派遣から帰国した隊員3名を出迎えるなど、師走にふさわしく大忙しの1日であった。 海賊対処でジブチに派遣されていた隊員の帰国行事 |
令和元年12月6日、7日 |
第21航空群クリスマスコンサート開催![]() 第21航空群(群司令:小俵 和之 海将補)では、12月6日(金)夕方及び7日(土)午後の両日、千葉県南総文化ホールにおいて、海上自衛隊横須賀音楽隊(隊長:長岡 英幸 1等海尉)の演奏による定例の「クリスマスコンサート」を開催した。 横須賀音楽隊員による歌唱 クリスマス仕様となった護衛艦模型「いしかわ」と「かわたき」 |
令和元年9月11日〜11月8日 |
台風15号及び19号に係る災害派遣![]() 先の台風15号及び19号により被害を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 さて、第21航空群(館山航空基地)は、9月11日から11月8日までの間、台風15号及び19号等により甚大な被害を受けた千葉県に対する災害派遣活動(入浴支援、陸上派遣隊による瓦礫の除去等)に従事致しました。 千葉県内各地域は復興の途上ではありますが、これまでの活動の様子について紹介させていただきます。 ![]() 9月11日、“館空の湯”開設。 延べ3,500名以上の方にご利用いただきました。 ![]() 久しぶりの入浴に満面の笑みを浮かべる小学生 ![]() 利用者の方々から感謝の寄せ書きをいただきました。 ![]() 若い隊員が浴室を毎日ピカピカに掃除。 おかげで快適に利用していただけました。 ![]() 9月17日、陸上派遣隊を編成。 洲崎や布良地区等において倒木・瓦礫除去、ブルーシート展張作業を行いました。 ![]() 西岬地区の道路啓開を行いました。 ![]() 瓦礫除去作業(布良崎神社) ![]() ブルーシート展張作業(洲崎地区) ![]() 倒木除去作業(西岬地区) ![]() 倉庫復旧作業(国分地区) ![]() 空自CH−47(急患輸送支援) ![]() 陸自UH−1(上空偵察:東京電力関連) ![]() 上空偵察のため館山市長がUH−60Jに搭乗されました。 ![]() 館山基地は陸自の災害派遣活動の拠点としても活躍。帰投の際はお互いの健闘を称え、盛大に見送りました。 ![]() 護衛艦「かが」の任務へ向かうべく準備をするパイロット達 ![]() 任務に鑑み、救助のプロフェッショナル“機上救護員”もクルーに加わりました。 ![]() 阿武隈川流域を捜索するSH−60K ![]() 安全な場所へ機上救護員を降下、被災者へ状況確認。 ![]() 護衛艦「かが」に降り立ったSH−60K ![]() 福島県沖で活動中の護衛官「かが」 |
令和元年7月30日 |
旅客船からの急患輸送について![]() 海上自衛隊第21航空群(群司令 海将補 小俵 和之)は、令和元年7月30日、海上保安庁第3管区海上保安本部から災害派遣の要請を受け、第21航空隊硫黄島航空分遣隊所属の救難・輸送ヘリコプターUH−60Jにより、パナマ船籍外航クルーズ船「OCEAN−DREAM」から硫黄島間の救急患者1名(日本国籍70代男性)の緊急搬送を実施した。 ![]() 旅客船「OCEAN-DREAM」 ![]() ![]() ![]() ホイスト・ウインチで救助員を船上に降ろし、 患者を収容。 ![]() 海上保安庁ガルフストリームへ患者を引き渡し、 無事任務を終えました。 |
令和元年7月27日 |
「ヘリコプターフェスティバル IN TATEYAMA 2019」 開催 令和元年7月27日(土)、第21航空群では基地一般公開「ヘリコプターフェスティバル IN TATEYAMA 2019」が、館山市主催の「海まちフェスタ2019」と同日開催で実施された。 ![]() 航空機地上展示 SH−60K体験搭乗 UH−60J飛行展示 ミニチュア護衛艦模型展示 支援船体験航海 |