平成28年度近海練習航海
近海練習航海とは
海上自衛隊の近海練習航海は、(海上自衛隊幹部候補生学校 一般幹部候補生課程を卒業した)初級幹部に対し、艦上における訓練作業を通じて遠洋練習航海に連接するために必要な基礎的事項を修得させ、艦内生活への慣熟を図り、初級幹部としての素養を育成し、シーマンシップを体得させるとともに、我が国及び海上自衛隊の現状を理解させるために実施しております。

近海練習航海について
期間 | 平成28年3月19日(土)~5月20日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
指揮官等 | 1.指揮官練習艦隊司令官 : 海将補 岩崎 英俊(いわさき ひでとし)2.参加艦艇練習艦「かしま」練習艦「せとゆき」 護衛艦「あさぎり」 3.人員第66期一般幹部候補生課程修了者等193名(うち女性19 名、 タイ王国留学生1名、東チモール共和国留学生1名 )を含む約 700 名 |
||||||||||||||||||||||||||||||
行動予定 |
|
写真で見る各寄港地での活動
幹部候補生学校卒業式
-
- 3月19日 実習幹部の新たなる旅立ち海上幕僚長を出迎えるために、凄然と並ぶ実習幹部
-
- 3月19日 実習幹部の新たなる旅立ち海上幕僚長に対する栄誉礼
-
- 3月19日 実習幹部の新たなる旅立ち厳正な雰囲気の卒業式
-
- 3月19日 実習幹部の新たなる旅立ち国家斉唱
-
- 3月19日 実習幹部の新たなる旅立ち学校長から一人一人に手渡される卒業証書
-
- 3月19日 幹部候補生学校卒業式家族の見送りの中、整斉と行進
-
- 3月19日 幹部候補生学校卒業式海上幕僚長に対し敬礼
-
- 3月19日 幹部候補生学校卒業式家族に見送られ旅立ちの「帽振れ」
-
- 3月19日 幹部候補生学校卒業式江田内を心に刻み旅立ち
-
- 3月19日 幹部候補生学校卒業式「帽振れ」
-
- 3月19日 幹部候補生学校卒業式単陣形で江田島を後にする
瀬戸内海航行・大阪・奈良
-
- 3月20日 瀬戸内海航行皆の思いを込めて「樽流し」
-
- 3月20日 瀬戸内海航行漁船からの声援
-
- 3月20日 瀬戸内海航行卒業式から一夜明け「団結」の記念撮影
-
- 3月20日 瀬戸内海航行全実習幹部が司令官訓示に耳を傾ける
-
- 3月21日 大阪桜島岸壁に入港
-
- 3月21日 大阪園児からの花束贈呈
-
- 3月21日 大阪祝福のお礼に特別公開
-
- 3月21日 大阪角阪急電鉄会長による講話
-
- 3月21日 大阪熱烈な歓迎を受けた地元主催壮行会
-
- 3月22日 奈良桜花爛漫の薬師寺研修
洋上訓練
-
- 3月26日 洋上訓練ハイライン 波を切って近接する「あさぎり」
-
- 3月26日 洋上訓練占位運動を行う実習幹部
-
- 3月26日 洋上訓練タイミングを合わせながら占位運動を行う実習幹部
-
- 3月26日 洋上訓練戦術運動「まもなく転舵点」
-
- 3月26日 洋上慰霊祭大和沈没位置付近で英霊に対する黙とうする実習幹部
-
- 3月30日 佐世保港佐世保港にて出港作業を行う「あさぎり」乗員
-
- 3月30日 佐世保港出港後、帽振れを行う実習幹部「ありがとう佐世保また来る日まで!」
-
- 3月30日 佐世保港出港後、帽振れを行う防衛事務官
-
- 3月30日 洋上訓練「かしま」乗員から説明を受ける実習幹部
-
- 3月30日 洋上訓練応急操舵訓練を見学する実習幹部
-
- 3月30日 洋上訓練溺者救助訓練にて溺者の方向を示す乗員
-
- 3月31日 洋上訓練明日の訓練を予習する実習幹部
洋上訓練 2
-
- 4月3日 沖縄港出港護衛艦「あさぎり」沖縄出港
-
- 4月3日 沖縄港出港整列する実習幹部
-
- 4月3日 洋上訓練洋上補給を行うため補給艦「とわだ」と並走する護衛艦「あさぎり」
-
- 4月3日 洋上訓練戦術運動中の護衛艦「あさぎり
-
- 4月3日 洋上訓練指導官の説明を受ける実習幹部
-
- 4月3日 洋上訓練練習艦「かしま」による対空射撃訓練
-
- 4月5日 洋上訓練練習艦「かしま」旗流訓練で、威信をかけて競う実習幹部
-
- 4月5日 洋上訓練練習艦「かしま」旗流訓練で、速さと正確さを競う実習幹部
-
- 4月6日 洋上訓練伊勢神宮(三重県伊勢市)内を行進する実習幹部
-
- 4月6日 洋上訓練伊勢神宮に航海の安全を祈願し、参拝する練習艦隊司令官以下、実習幹部
-
- 4月7日 洋上訓練練習艦「かしま」防水訓練で、初めて現場指揮をとる実習幹部
-
- 4月7日 洋上訓練練習艦「かしま」霧中航行訓練で、今後の針路を考える実習幹部
-
- 4月7日 洋上訓練練習艦「かしま」霧中航行訓練で、目標を整合する実習幹部
-
- 4月19日 洋上訓練防水訓練 訓練実施項目を確認する実習幹部
-
- 4月19日 洋上訓練防水訓練 現場班長役の実習幹部「現場の状況を報告!」
-
- 4月20日 洋上訓練防水訓練 訓練実施項目を確認する実習幹部
洋上訓練 3
-
- 4月20日 沖縄港出港28.4.20 溺者救助訓練 傷者搬送する実習幹部たち
-
- 4月20日 沖縄港出港28.4.20 防水訓練 構成材切断作業する実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 艦橋伝声管で報告する実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部
-
- 4月21日 洋上訓練28.4.21 前部甲板で指揮を執る実習幹部