令和7年度遠洋練習航海

MAP

遠洋練習航海とは

 初級幹部に対し、外洋航海を通じて、学校等において修得した知識及び技能を実地に修得させるとともに、慣海性をかん養し、幹部自衛官として必要な資質を育成します。
 派遣人員に対し、諸外国との共同訓練等を実施させるとともに、太平洋、大西洋、カリブ海等の海域を航行することにより、諸外国の活動状況を理解させ、国際感覚をかん養します。
 訪問国との友好親善の増進及び「自由で開かれたインド太平洋」の実現に寄与します。  
 昭和32年以降、毎年遠洋練習航海を実施しており、今回で69回目となります。

令和7年度遠洋練習航海について

期間等

(1)期間
   令和7年6月13日(金)~11月12日(水)(153日間)
(2)総航程
   約30,500NM(約56,500km)

派遣部隊

遠洋練習航海部隊指揮官 練習艦隊司令官 海将補 渡邉 浩(わたなべ ひろし)
派遣艦艇 練習艦「かしま」、「しまかぜ
派遣人員 第75期一般幹部候補生課程卒業生を含む約580名

寄港予定国


写真で見る活動の様子

練習艦隊帰国行事

出国行事