命名式・進水式

命名式・進水式とは

艦艇が進水する際、防衛省では、まず、その艦艇に対して命名を実施し(命名式)、その後、会社側が進水式を実施します。

令和4年度計画音響測定艦「びんご」

令和7年2月17日(月)三菱重工マリタイムシステムズ㈱ 玉野本社工場において、令和4年度計画音響測定艦「びんご」の命名式・進水式が行われました。

艦名「びんご」の由来

音響測定艦の名称は、東は備讃瀬戸、南は燧灘、西は芸予諸島東部の弓削島、因島に囲まれた海域である「備後灘」に由来する。

概要

艦番号 5204
基準排水量 2,900トン
全長、全幅、深さ 67.0m、29.9m、15.3m
船型 SWATH船型(Small water plane-area twin hull)
機関形式 ディーゼル4基
推進用電動機2基 2軸(ⅯTU 8V4000M33S
馬力 3,000PS
速力 11ノット
主要装備 SURTASS装置(Surveillance Towed Array Sonar System)
ヘリコプター発着甲板
バウスラスター
乗員 約40名

就役予定

令和8年(2026年)

写真で見る音響測定艦「びんご」の命名式・進水式

動画で見る音響測定艦「びんご」の命名式・進水式

令和4年度計画護衛艦「ながら」

令和6年12月19日(木)三菱重工業株式会社 長崎造船所において、令和4年度計画護衛艦「ながら」の命名式・進水式が行われました。

艦名「ながら」の由来

護衛艦の名称は、「天象、気象、山岳、河川、地方の名」を付与することが標準とされています。 艦名は、募集結果及び各種検討を踏まえ、防衛大臣が決定しました。「ながら」は、岐阜県の大日ヶ岳に源を発し、南流して濃尾平野を貫き、木曽川、揖斐川と並んで伊勢湾に注ぐ川の名称であり、そこから名前をいただきました。

概要

艦番号 10
基準排水量 3,900トン
全長、全幅、深さ、喫水 133.0m、16.3m、9.0m、4.7m
機関形式 CODAG(2軸)
ガスタービン主機 MT30
ディーゼル主機 MAN12V28/33D STC
馬力 70,000PS
主要装備 62口径5インチ砲 1基
SeaRAM 1基
遠隔管制機関銃 2基
デコイ発射装置 1式
SSM装置 1基
VDS,TASS 1式
水上発射管 2基
対機雷戦用ソーナー 1式
USV 1機
UUV 1艇
簡易型機雷敷設装置 1式
処分艇 1艇
戦術データリンクシステム(LINK-22)1式
多機能レーダー(OPY-2) 1式
光学複合センサー 1式
哨戒ヘリコプター 1機
VLS装置 1式
洋上給油装置 1式
フェンスタビライザー 1式
乗員 約90名

就役予定

令和7年(2025年)

写真で見る護衛艦「ながら」の命名式・進水式

動画で見る護衛艦「ながら」の命名式・進水式

令和3年度計画潜水艦「ちょうげい」

令和6年10月4日(金)三菱重工業株式会社神戸工場において、令和3年度計画潜水艦「ちょうげい」の命名式・進水式が行われました。

艦名「ちょうげい」の由来

護衛艦の名称は、「天象、気象、山岳、河川、地方の名」を付与することが標準とされています。
艦名は、募集結果及び各種検討を踏まえ、防衛大臣が決定しました。「ちょうげい」は「長鯨」と書き、巨大な鯨を意味するものです。

概要

艦番号 517
基準排水量 約3,000トン
全長、全幅、深さ、喫水 84.0m、9.1m、10.4m
機関形式 ディーゼル電気推進(1軸)
馬力 6,000PS
主要装備 水中発射管 1式
乗員 約70名

就役予定

令和8年(2026年)

写真で見る潜水艦「ちょうげい」の命名式・進水式

動画で見る護衛艦「ちょうげい」の命名式・進水式

令和4年度計画護衛艦「なとり」

令和6年6月24日(月)三菱重工業株式会社 長崎造船所において、令和4年度計画護衛艦「なとり」の命名式・進水式が行われました。

艦名「なとり」の由来

護衛艦の名称は、「天象、気象、山岳、河川、地方の名」を付与することが標準とされています。
艦名は、募集結果及び各種検討を踏まえ、防衛大臣が決定しました。「なとり」は、仙台市及び名取市を流れ、太平洋に注ぐ川の名称であり、そこから名前をいただきました。

概要

艦番号
基準排水量 3,900トン
全長、全幅、深さ、喫水 133.0m、16.3m、9.0m、4.7m
機関形式 CODAG(2軸)
ガスタービン主機 MT30
ディーゼル主機 MAN12V28/33D STC
馬力 70,000PS
主要装備 62口径5インチ砲 1基
SeaRAM 1基
遠隔管制機関銃 2基
デコイ発射装置 1式
SSM装置 1基
VDS,TASS 1式
水上発射管 2基
対機雷戦用ソーナー 1式
USV 1機
UUV 1艇
簡易型機雷敷設装置 1式
処分艇 1艇
戦術データリンクシステム(LINK-22)1式
多機能レーダー(OPY-2) 1式
光学複合センサー 1式
哨戒ヘリコプター 1機
VLS装置 1式
洋上給油装置 1式
フェンスタビライザー 1式
乗員 約90名

就役予定

令和7年(2024年)

写真で見る護衛艦「なとり」の命名式・進水式

動画で見る護衛艦「なとり」の命名式・進水式