挨拶

■海洋業務・対潜支援群司令挨拶

  「海洋業務・対潜支援群」ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 「海洋業務・対潜支援群」は、平成27年12月に新編され、令和3年3月に音響測定艦「あき」を加えて現在の体制を確立させた部隊であり、新しく、常に進化を続けている部隊です。
 一方で、その任務の歴史は長く、防衛庁が創設され、海上自衛隊が生まれた昭和29年から気象員の養成と活躍は始まっています。その後、昭和44年には、海上自衛隊における気象・海洋業務を統括する部隊として「海洋業務隊」が新編され、昭和55年の「海洋業務群」への改編を経て今日に至っており、「海洋業務・対潜支援群」は、半世紀を超える歴史と伝統を誇る部隊でもあります。

 「海洋業務・対潜支援群」の任務は、部隊運用に大きく影響する「海洋」の状態を正確に把握し、部隊に対して適時適切に情報提供を行うことです。この立体的で常に変化する「海洋」という空間への理解と、その有効な活用に熱い情熱を傾けているのが、約1100人の精鋭、「海洋業務・対潜支援群」の隊員たちです。
 お時間が許すようであれば、是非、当群隷下部隊の指揮官、先任伍長の挨拶をご覧ください。やる気と個性あふれる海上自衛隊の 宝、ひいては日本の宝ともいえる者たちの魅力と能力を垣間見ていただけるのではないかと考えます。
 「海洋業務・対潜支援群」は、今後ともこれら精鋭たちが率いる各部隊の力を結集し、一丸となって国民の皆様の負託に応えてまいります。
 本ホームページをご覧いただくことにより、当群及び海上自衛隊に対する御理解を深めていただく一助となりましたら幸いです。

令和4年2月
海洋業務・対潜支援群司令
海将補  羽 渕 博 行

略 歴
平成21年10月 潜水艦たかしお艦長
平成23年 3月 海上幕僚監部 補任課
平成25年 6月 幹部学校付(米海軍大学 指揮課程)
平成26年 7月 海上幕僚監部 防衛課
平成27年 8月 海上幕僚監部 防衛班長
平成28年12月 第1練習潜水隊司令
平成29年 8月 海上幕僚監部 防衛課長
令和 元年 7月 防衛監察本部監察官
令和 3年 4月 現 職

 

 


■海洋業務・対潜支援群選先任伍長挨拶

 海洋業務・対潜支援群のホームぺージをご覧いただき、誠にありがとうございます。
 私は、令和3年12月24日付、第3代海洋業務・対潜支援群先任伍長に指定されました髙橋昇一です。
 北は青森から南は沖縄までの海洋業務・対潜支援群各部隊で勤務する曹士の総括として、各部隊先任伍長と連携し、明るく元気でやりがいのある部隊の育成に日々尽力しております。
 我々隊員は我が国の平和と安全を守るという使命を自覚し、刻々と変化する気象海洋環境を把握するため、日夜、勤務に励んでおり、国民の期待に応えるよう努力を積み重ねております。
また家族支援も重視し、隊員と家族が一丸となって支えあい、部隊の精強性を確保するため継続した双方向の支援にも取り組んでいます。
最後に海洋業務・対潜支援群の先任伍長として諸先輩から受け継がれた良き伝統を次世代に継承するため「創意工夫と進化」をもって精進してまいりますので、今後ともご理解とご協力をお願い申し上げます。

海洋業務・対潜支援群先任伍長
海曹長 髙橋 昇一