本文へスキップ

ようこそ、呉音楽隊のホームページへ。

TEL.0823-22-5511

〒737-0028 広島県呉市幸町6-6

第38回「隊長のつれづれなるままに」(令和5年2月第24回)

 
 季~♪節の変わり目を♪あなたは何で知りますか?私は趣味の、写真やドライブ、散歩、山歩きなどでこの季節の変わり目を感じていますが、お正月、節分、ひな祭りなどの年中行事で、「今年も、もうこの季節がやって来たか」と感じている方も多いのではないでしょうか。
 この季節の「鬼は~外!」という掛け声を聞くと、私は何故か、桃太郎を思い出します。私が20代の時は、関東で生活をしていたのでよく山梨県へ登山に行っていました。富士山の周辺の山で、百蔵(ももくら)山という山があります。この山から見る富士山はとってもハンサムに見えて、撮影場所として強く記憶に残っている場所の一つです。また、この山の南向かいには、九鬼山という山があります。私も登ったことがありますが、どんな山だったか覚えていませんが、九鬼というだけあって名前はしっかりと覚えていました。この九鬼山の鬼という字と、百蔵山の百を桃と解釈すると、この地方の桃太郎伝説が本当なのかもしれないとワクワクするのは私だけでしょうか!
 もう少し、この山周辺の名勝、名所を見ていきましょう。この舞台は、山梨県の大月付近になります。この大月には岩殿山という低山だけど立派な岩山があり、昔は、お城があったところと記憶していますが・・・。この岩殿山の麓には、川が流れており、そこに架かっている橋が、なんと猿橋という日本三大奇橋になります。その猿橋の少し東には、鳥沢という場所もあり、再びゾクゾクしてきます。そしてその少し東には、犬目という地名も・・・・!と、こんな感じだったと記憶していましたが、もう三十年以上前に猿橋で読んだ看板の記憶なので、改めて観光協会のホームぺージを検索してみました。兎っ!
 少し記憶が違っていました。鬼がいたのは岩殿山で、その証拠もあるようです。そして、岩殿山の麓を流れている川は桂川で、あのおばあさんが洗濯に行った川のようです。そして、百蔵山から流れてくる沢からあの桃が~!そういえば、山梨県は桃の産地だったことを今、思い出しました。西日本生活が長くなったので、食文化も変わりました。兎っ!
 桃といえば、岡山県。そして、桃太郎伝説もデカデカと岡山県がアピールしているな~。演奏会などの移動でパーキングエリアに立ち寄って、お土産は桃太郎三昧だな~とウカウカしている私がいます、が、桃太郎伝説が、山梨県なのか岡山県なのか心が二つに割かれてしまいそうだ~!兎っ!
 もし、あの時(むか~し、むかし)に、食意地の張った私が桃を拾っていたら、今、この桃太郎伝説はなかったかもしれません。好物の桃は、丸かじりが基本ですから~残念。