隊食レシピ海軍れんこんカレー |
|
岩国航空基地においても新メニューへの取り組みとして、大谷祥治前群司令の発案で岩国れんこんを使った「海軍れんこんカレー」を完成させました。 ポイントは、岩国れんこんの歯応えを生かすために1センチ角のサイコロ状に切り、バターで炒め、牛肉と豚肉の合挽きで作った辛めのキーマカレーに混ぜあわせて、更にトッピングとして、油で揚げたれんこんチップスを添えるところです。 ここで、4人分のレシピを紹介しますので、ぜひ一度挑戦してみて下さい。 「海軍れんこんカレーの作り方」 ○合挽き肉 200g ○れんこん 100g ○たまねぎ 1個 ○にんじん 1/2本 ○にんにく 1かけ ○グリンピース 20g ○バター 20g ○カレー粉 小さじ1 ○カレールー 100g ○マンゴーチャツネ 少々 ○はちみつ 少々 ○ブーケガルニ(セロリ、パセリの軸、ローリエ1枚) ○スープストック(鶏ガラ 1羽分、塩 少々、たまねぎ 1個、にんじん 1本、水 1リットル) 「海軍れんこんカレーの作り方」 1 スープストックを作る。 深鍋に水・鶏ガラ・塩を入れて強火にかけ、アクを取り除き、沸騰したら野菜を入れて2時間程度煮込む。 2 たまねぎ・にんじんをみじん切りにする。 3 鍋でバターを熱し、おろしたにんにくを炒め、香りが出たらたまねぎを炒める。(中火で時間をかけて透明になるまで) 4 たまねぎが透明になったら合挽き肉を入れて炒め、完全に火が通ったらカレー粉を加えて炒める。 カレーの香りが出てきたら、にんじん、スープストックを入れ、アクを取りながら1時間程度煮込む。 5 煮立ってきたらカレールーを溶かし、とろみが出るまで煮込み、マンゴーチャツネ・はちみつを加えてさらに煮込む。 6 1センチ角に切ったれんこんを5分ほどバターで炒め、カレーに混ぜあわせる。 7 隠し味にインスタントコーヒー・赤ワイン・焼肉のたれを少し加えて味を調える。 8 れんこんを薄くスライスし油で揚げ、れんこんチップスを作り、最後にトッピングして出来上がり。 なお、レシピについては、海上自衛隊ホームページからもご覧になれます。 参考:「岩国れんこん」は温暖な気候と豊かな錦川の水により、地元藩主の吉川候の取り組みで広く栽培されるようになりました。岩国れんこんの穴は、他のれんこんより1個多く、岩国藩の家紋が九曜紋であるため穴が9個になったといわれています。それ故に、岩国れんこんは見通しが明るいと縁起物として重宝されています。 これからも「海軍れんこんカレー」に限らず地元食材を生かした新メニューを考案してPRしていけたらと思います。 |