平成30年度 在外邦人等保護措置訓練について
-
平成30年度 在外邦人等保護措置訓練の概要
実施日 平成30年12月11日(火)~12月14日(金) 訓練の目的 - 在外邦人等保護措置に係る統合運用能力の向上及び
- 自衛隊と関係機関との連携の強化を図る。
実施場所 - 日光演習場、陸上自衛隊米子駐屯地、航空自衛隊美保基地
- 境港及びこれらを結ぶ経路並びに周辺海空域
主要訓練項目 - 実動訓練 : 先遣調査チームの現地における活動
- 派遣統合任務部隊司令部等の現地における一連の活動
- 関係機関との連携
- 机上訓練 : 自衛隊と関係機関との連携
主要参加部隊等 - 〇統合幕僚監部等
- 人員約10名
- 〇陸上自衛隊(陸上総体、西部方面隊、警務隊 等)
- 人員約200名、車両約20両、航空機2機(CH-47JA×2)
- 〇海上自衛隊(自衛艦隊)
- 人員約250名、艦艇1隻
- 〇航空自衛隊(航空総隊、航空支援集団、航空教育集団、航空警務隊 等)
- 人員約70名、航空機2機(C-2×2)
- 〇その他
- 自衛隊と関係機関との連携の強化のため、外務省から所要に人員の協力を得る。
-
報道発表資料
➤2018年12月3日公表 平成30年度在外邦人等保護措置訓練について
-