カンボジアに向け進出する様子 |
||||
![]() 米海軍マーシーと併走し、カンボジアに向かう「くにさき」 |
||||
![]() |
![]() ![]() |
|||
![]() ![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
カンボジア シアヌークビル入港の様子 |
||||
![]() 6月15日 午前 カンボジア シアヌークビル港に入港する「くにさき」 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
カンボジア シアヌークビル入港の様子 |
||||
![]() 岸壁に接岸した「くにさき」 |
![]() 入港後花束の贈呈を受ける指揮官 |
![]() 「くにさき」と陸自手術車両 |
||
![]() |
||||
オープニングセレモニー |
||||
![]() |
![]() ![]() |
|||
オープニングセレモニーでスピーチを実施する1輸隊司令 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
オープニングセレモニー |
参列した、くにさき艦長、 自衛隊医療チーム長の上野2佐 |
|||
![]() USNS MERCY見学 |
![]() 米国大使 Carol Rodleyと 握手する1輸隊司令 |
|||
![]() |
![]() |
|||
「くにさき」に乗艦する黒木在カンボジア大使 |
||||
- 医療活動 - |
||||
自衛隊医療チームによる医療活動 |
||||
![]() 医療ブースとして設置された陸自手術車両 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
陸自手術車両内での診察風景 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
米軍と打ち合わせをする本部要員 |
||||
![]() 自衛隊医官による歯科治療 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
内科診療の様子 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
屋外における歯科診療 |
急患の対応 |
|||
![]() 総合診療の様子 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
受付の様子 |
||||
![]() 1輸送隊司令の視察 |
![]() 米軍との打合せ |
|||
NGOによる医療活動 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
内科診療を行うNGO医師 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
歯科科診療を行うNGO医師 |
||||
![]() 病院船マーシーでの外科手術 (NGO) |
![]() NGOのテント |
![]() NGOによるバイタルチェック |
||
- 文化交流 - |
||||
文化交流 |
||||
![]() |
||||
![]() 歓迎の演奏 |
![]() 歓迎を受ける「くにさき」乗員 |
![]() 文化交流の様子(剣道) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
日本語教室 |
折り紙教室 |
|||
![]() |
||||
人員及び物資輸送 |
||||
![]() 陸自手術車両を揚陸中の様子 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
カンボジア リアル海軍基地へのLCAC揚陸 |
||||
![]() シアヌークビル岸壁係留中の 「くにさき」からLCACが発進 |
![]() LCAC内 |
![]() 陸自手術車両を揚陸中 |
||
![]() リアル海軍基地沖を航走するLCAC |
![]() ビーチマスターユニットを LCACより発進させる |
![]() リアル海軍基地にLCAC揚陸 |
||
![]() 人員輸送 |
||||
![]() |
||||
人員及び物資輸送 |
||||
表 敬 |
||||
![]() リアム海軍基地表敬 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() シアヌーク州知事に1輸隊の楯を |
![]() シアヌーク港湾局副総裁表敬 |
|||
その他の様子 |
||||
![]() カンボジアで確認運転を行うLCAC |
![]() 横付け中の「くにさき」へ入るLCAC |
![]() 「くにさき」を発信するLCAC |
||
![]() |
![]() |
|||
カンボジア国営放送のインタビューを受ける様子 |
||||
![]() |
![]() |
![]() 活動終了前日、「くにさき」艦内で 行われたレセプションの様子 |
||
![]() |