![]() 第10次要員 集合写真 |
||
防衛大臣視察 平成28年10月8日 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
活動の様子 平成28年10月 |
||
![]() UNデーにおける日本隊の活動紹介 |
![]() UNデーにおける和太鼓演奏 |
|
![]() 孤児院慰問 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
孤児院慰問 |
||
![]() |
![]() |
|
給水活動 |
||
![]() |
![]() |
|
副隊長、最先任上級曹長現場視察 |
||
![]() |
![]() |
|
市内での交通統制 |
||
![]() |
![]() |
|
下士官交流 |
||
![]() ルワンダ航空隊研修 |
![]() セクターサウス司令官表敬 |
|
![]() マラム(赤土)採取 |
![]() マラム(赤土)運搬 |
|
![]() クリニックプレハブ構築 |
![]() 国連トンピン地区内整地 |
|
![]() 英国連絡将校用プレハブ構築 |
![]() クリニックプレハブ構築 |
|
![]() トランジット内排水整備 |
![]() 英国連絡将校用プレハブ構築 |
|
![]() 警務班 交通統制 |
![]() 最後の追送品を受け取る隊員 |
|
![]() 第1文民保護地区西側外壁構築 |
![]() 英国連絡将校用プレハブ構築 |
|
![]() 英国連絡将校用プレハブ構築 |
![]() 給水活動 |
|
![]() 英国連絡将校用プレハブ構築 |
![]() 第1文民保護地区西側外壁構築 |
|
活動の様子 平成28年8月~9月 |
||
![]() 第1文民保護地区西側外壁構築 |
![]() 整備班活動 |
|
![]() 第1文民保護地区西側外壁構築 |
![]() 弾薬庫北側道路移設 |
|
![]() 国連ハウス地区メインゲート完成 |
||
![]() 第1文民保護地区西側外壁構築 |
![]() 作業の調整 |
|
![]() メインゲート道路補修完成 |
![]() カンボジア病院との交流 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
国連ハウス地区メインゲート構築 |
||
![]() |
![]() |
|
業務調整 |
||
![]() |
![]() |
|
文民保護地区西側外壁構築 |
||
![]() 作業出発を見送る隊員 |
![]() 副隊長による現場指導 |
|
![]() 豪軍要員との部隊交流 |
||
![]() 国連トンピン地区施設整備 |
![]() 副隊長による現場指導 |
|
![]() 文民保護地区南側外壁構築 |
||
活動の様子 平成28年8月 |
||
![]() |
![]() |
|
CRF司令官 視察 |
||
![]() |
![]() |
|
統幕運用第2課長 視察 |
||
![]() |
![]() |
|
UNMISS司令部による施設等の点検 |
||
![]() |
![]() |
|
国連トンピン地区 外柵支柱埋設孔穿孔 |
||
![]() |
![]() |
|
国連トンピン地区 監視所構築 |
||
![]() |
![]() |
|
避難民保護地区 外壁構築 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 国連ハウス地区メインゲート構築 |
||
活動の様子 平成28年7月 |
||
![]() |
![]() |
|
国連トンピン地区排水整備 |
||
![]() ルワンダ歩兵大隊との懇談 |
![]() 輸送調整 |
|
![]() 食品衛生点検 |
![]() エアコン整備 |
|
![]() プリンター整備 |
![]() 発電機整備 |
|
![]() 浴場清掃 |
||
![]() |
![]() |
|
UNMISS司令部 チーフメディカルオフィサー来隊 |
||
![]() |
![]() |
|
輸送業者対応 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
家族・部隊からの追送品を受け取る隊員 |
||
活動の様子 平成28年6月26日~29日 |
||
![]() |
![]() |
|
国連ハウス地区メインゲート道路補修 |
||
![]() |
![]() |
|
国連ハウス地区第1文民保護地区外柵構築 |
||
![]() |
![]() |
|
国連ハウス地区宿泊施設地区道路整備 |
||
![]() ネパール武装警察隊長訪問 |
![]() 韓国工兵隊長来隊 |
|
![]() 工兵課専任将校訪問 |
||
活動の様子 平成28年6月21日~25日 |
||
![]() |
![]() |
|
バングラディッシュ工兵中隊長来隊 |
||
![]() セクターサウス参謀長表敬 |
![]() セクターサウス副参謀長表敬 |
|
![]() |
![]() |
|
国連ハウス地区エチオピア大隊宿営地コンテナ積載 |
||
![]() |
![]() |
|
国連ハウス地区宿泊施設地区道路整備 |
||
![]() |
![]() |
|
国連ハウス地区第1文民保護地区南側外壁構築 |
||
![]() |
![]() |
|
国連ハウス地区メインゲート道路補修 |
||
活動の様子 平成28年6月12日~20日 |
||
![]() 国連PKO局アフリカ第1部上級連絡官来隊 |
![]() 第10次要員隊長による現場指導 |
|
![]() |
![]() |
|
曹士朝礼 |
||
![]() |
![]() |
|
文民保護地区南側外壁構築 |
||
![]() ニャクロン文化センター太鼓演奏 |
![]() 大学間交流において太鼓演奏を紹介する政策補佐 |
|
![]() 安全祈願式でダルマに目入れする隊長 |
||
![]() |
![]() |
|
国連開発計画掩蔽壕跡地埋め戻し |
||
![]() 第10次要員集合写真 |
||
![]() 活動部隊を見送る最先任上級曹長 |
![]() 作業現場を確認する隊員 |
|
![]() ルワンダ航空隊長表敬 |
![]() カンボジア病院長表敬 |
|
![]() カンボジア憲兵隊長表敬 |
||
![]() |
![]() |
|
FC(軍事部門司令官)交代式に参加 |
||
![]() |
![]() |
|
メインゲート道路補修 |
||
![]() |
![]() |
|
第9次要員第2波帰国 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
活動開始式 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
国旗掲揚 |
||
![]() |
![]() |
|
指揮転移式 平成28年6月12日 |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 第10次要員副隊長 |
![]() 最先任上級曹長 |
|
![]() |
![]() |
|
活動等の様子 平成28年5月23日~6月11日 |
||
![]() 宰領官出迎え |
||
![]() |
![]() |
|
国連広報(文民部門)斎藤洋之氏来訪 |
||
![]() |
![]() |
|
中国歩兵大隊長表敬 |
||
![]() |
![]() |
|
第10次要員 先発到着 5月23日 |