令和7年度入省者向け 職員採用パンフレット等(一般職,専門職)
25/48

行政研修(課長級)行政研修(補佐級)行政研修(係長級)行政研修(係員級)25【所属】総務部 総務課 企画室【採用試験名】Ⅲ種 入省27年目【試験区分】一般事務 【趣味】DIY【所属】地方協力局      環境政策課長【採用試験名】防衛庁初級 入省41年目【試験区分】一般事務 【趣味】ソフトボール、      街歩き防衛省へ入省した動機と 今の仕事のやりがい防衛省へ入省した動機と 今の仕事のやりがい私は、国を守るという他にはない仕事に興味を持ち防衛庁(当時)に入庁しました。採用後は幹部自衛官を育成する防衛大学校の他、内部部局、防衛研究所などで予算関連業務・教育評価等様々な業務を経験しました。現在は、複雑な安全保障環境に対応する組織を作るため上司や同僚と連携しながら他省庁等と調整を重ねています。そして新しい組織の環境で学んだ学生が卒業し、将来、国内外で活躍する姿を見ることはやりがいに感じます。国民全体の奉仕者としての使命感の向上、資質・能力の向上、研修員間の相互理解・信頼関係の醸成を目的とした人事院の研修に参加し、政府全体の視点から見た行政について学ぶことができます。防衛庁(当時)の事務とは自衛官とは違ってどんなことをするのだろうとの興味から入庁しました。入庁後は、陸上自衛隊、内部部局、地方防衛局などで様々な業務に従事することができ、現在は、地方協力局環境政策課長として、防衛省・自衛隊及び在日米軍における様々な環境問題対応をしています。防衛省・自衛隊の任務は私の採用当時と比べても格段に重要性が増しています。この先、更に多様化する任務の一翼を担うという大変やりがいのある仕事がここにはあります。入省希望者の方へ就職は、将来を決める大事な決断ですが、防衛省での仕事は多岐にわたり、やりがいがあります。そのやりがいを求めて皆さんが「防衛省へ行きたい!」との決断をされることを期待してます。入省希望者の方へ防衛大学校 本省内部部局防衛省では、一人ひとりが自らの能力と意欲を最大限に発揮し、国家の安全保障に貢献できるよう、多様なキャリアパスを用意しています。※ひとつの機関におけるキャリアパスを示したものではありません。人事院研修課長補佐管理職

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る