令和6年12月20日、金子容三防衛大臣政務官は、防衛省・自衛隊を代表して千鳥ヶ淵戦没者墓苑においてビスマーク・ソロモン諸島戦没者遺骨引渡式に参列し、献花を行いました。
この度、ご遺骨14柱が帰還されました。引き続き厚生労働省・外務省と連携し、戦没者の遺骨収集に協力して参ります。
令和6年12月13日、金子容三防衛大臣政務官は、海上自衛隊横須賀地区に所在する護衛艦「あがの」及び潜水艦を訪れ、各部隊の活動状況について報告を受けるとともに、装備品等を視察しました。
過酷な勤務環境で任務に当たる隊員を激励し、指揮官等との意見交換を行いました。
令和6年12月13日、金子容三防衛大臣政務官は、海上自衛隊横須賀地区に所在する横須賀地方総監部及び海上作戦センターを訪れ、海上自衛隊の部隊運用について報告を受けるとともに、各部隊の施設や隊員が居住する宿舎の状況を視察しました。
主要司令部等で勤務する隊員を激励し、指揮官等との意見交換を行いました。
令和6年12月10日、金子容三防衛大臣政務官は、陸上自衛隊朝霞駐屯地を訪れ、令和6年度日米豪共同指揮所演習(YS-87)を視察しました。
本演習は、陸上自衛隊最大規模の指揮所演習であり、日米豪が共同して作戦を実施する場合における指揮幕僚活動を演練し、能力の維持・向上を図るものです。
令和6年12月7日、金子容三防衛大臣政務官は、在京武官団主催レセプション(MAAT GALA)に参加しました。
令和6年12月5日、金子容三防衛大臣政務官は、長崎県島原市長及び同市議会議長からの表敬を受けました。
令和6年12月5日、金子容三防衛大臣政務官は、市ヶ谷に所在する空自中部高射群第1高射隊市ヶ谷分遣班を訪れ、状況報告を受けるとともに、PAC-3発射機を視察しました。
市ヶ谷分遣班は、発射機を常に万全な状態に維持管理し、首都圏防空の最後の砦として、わが国の安心安全を担っています。
令和6年11月28日、金子容三防衛大臣政務官は、広島県知事、東広島市長及び安芸太田町長から、有機フッ素化合物対策の推進及び米軍機による低空飛行訓練の中止等について要請を受けました。
金子容三防衛大臣政務官からは、平素から防衛省・自衛隊に対し、多大な御支援を賜っていることに謝意を述べるとともに、皆様との意思疎通を密にし、丁寧に対応してまいりたい旨を申し述べました。
令和6年11月26日、金子容三防衛大臣政務官は、全国市議会議長会基地協議会から、基地対策関係施策の充実強化について要請を受けました。
金子容三防衛大臣政務官からは、日頃から、我が国の安全保障の観点から、自衛隊や在日米軍の活動について、多大な御理解と御協力を賜っていることに謝意を述べるとともに、御要望については、皆様方との意思疎通を密にしながら適切に対応してまいりたい旨を申し述べました。
令和6年11月22日、金子容三防衛大臣政務官は、北海道倶知安町長及び同町議会議長等からの表敬を受けました。
令和6年11月22日、金子容三防衛大臣政務官はラクロワ国連平和活動担当事務次長の表敬を受け、引き続き国際平和協力分野で緊密に連携していくことを確認しました。
防衛省・自衛隊はこれまでのPKO活動で培われた経験や知見を活かし、司令部要員の派遣やUNTPPへの参加など、積極的に貢献していきます。
令和6年11月15日、金子容三防衛大臣政務官が防衛省に初登庁し儀仗広場において、栄誉礼を受けました。