河野防衛大臣の動静
2019(令和元)年10月
米インド太平洋軍司令官の表敬
10月31日(木)、河野防衛大臣は、米インド太平洋軍司令官フィリップ・S・デービッドソン海軍大将による表敬を受けました。
ニュージーランド副首相兼外務大臣の当省訪問
10月30日(水)、河野防衛大臣は、ニュージーランド副首相兼外務大臣のウィンストン・ピーターズ氏の表敬を受けました。
日本経済団体連合会との意見交換会
10月30日(水)、河野防衛大臣は、経団連会館において、わが国の防衛産業の現状及び防衛装備政策等について、一般財団法人日本経済団体連合会と意見交換を行いました。
国連野外衛生救護補助員コース試行訓練の帰国報告
10月28日(月)、ウガンダでの国連野外衛生救護補助員コース試行訓練に派遣された自衛官が、河野大臣へ帰国報告を行いました。国連三角パートナーシップ・プロジェクト(UNTPP:The UN Triangular Partnership Project)の一環として、衛生分野の教育訓練を実施しました。
河野防衛大臣による災害派遣部隊の視察
10月27日(日)、河野防衛大臣は令和元年台風第19号に係る災害派遣部隊を視察し、災害派遣活動に従事する隊員を激励しました。
日経・CSIS共催シンポジウムの大臣出席
10月25日(金)、河野防衛大臣は、日本経済新聞社と米国の戦略国際問題研究所(CSIS)が共催するシンポジウムで講演に出席し、自由で開かれたインド太平洋へ向けた取り組みについて、日米両国の専門家と意見を交換しました。
ジブチ共和国首相の当省訪問
10月23日(水)、河野防衛大臣は、即位礼正殿の儀に参列のため訪日中のジブチ共和国首相 アブドゥルカデル・カミル・モハメド閣下と懇談を行いました。
マーシャル諸島共和国大統領の当省訪問
10月23日(水)、河野防衛大臣は、即位礼正殿の儀に参列のため訪日中のマーシャル諸島共和国大統領 ヒルダ・C・ハイネ閣下と懇談を行いました。マーシャル諸島にはこれまで、定期的に航空自衛隊が寄航しており、今後も友好関係の拡大に努めます。
英国チャールズ皇太子殿下への表敬
10月23日(水)、河野防衛大臣は、英国チャールズ皇太子殿下の訪日に際して開催された、駐日英国特命全権大使主催の英国軍艦エンタープライズ艦上レセプションに出席しました。日英は安全保障の様々な分野で協働しています。
防衛装備庁艦艇装備研究所の視察
10月20日(日)、河野防衛大臣は、防衛装備庁艦艇装備研究所を視察しました。
アジアRDEC出国報告
10月17日(木)、河野防衛大臣は、アジアRDEC(国連PKO支援部隊早期展開プロジェクト)に派遣する陸上自衛隊の要員を激励しました。
国連活動支援担当事務次長の当省訪問
10月17日(木)、河野防衛大臣は、国連活動支援担当事務次長 アトゥール・カレ氏の表敬を受けました。
令和元年度防衛大臣感謝状贈呈式
10月13日(日)、河野防衛大臣は、自衛隊に対する著しい功績がありました団体75件、個人64名に対し、感謝状を贈呈し、感謝の意を表しました。
令和元年度自衛隊殉職隊員追悼式
10月13日(日)、河野防衛大臣は、任務務遂行中に不幸にして職に殉じた隊員を追悼するため、ご遺族をはじめ、安倍晋三内閣総理大臣ご参列のもと、殉職隊員の追悼式を執り行いました。
防衛省関係幹部会議
10月11日(金)、河野防衛大臣は、台風19号に係る防衛省・自衛隊の対処に万全を期すため、「災害対策連絡室」を設置するとともに、防衛省関係幹部会議を開催し、関係機関への「防衛大臣指示」の徹底を行いました。
ミャンマー国軍司令官の当省訪問
10月10日(木)、河野防衛大臣はミャンマー国軍司令官 陸軍上級大将 ミン・アウン・フライン氏の表敬を受けました。
PAC-3機動展開訓練視察(東京臨海広域防災公園)
10月9日(水)、河野防衛大臣は東京臨海広域防災公園多目的広場において、PAC-3機動展開訓練を視察しました。
ドイツ連邦共和国国防政務次官の当省訪問
10月8日(火)、河野防衛大臣はドイツ連邦共和国国防政務次官 トーマス・ジルバーホルン氏の表敬を受けました。
在日米軍司令官の当省訪問
10月7日(月)、河野防衛大臣は在日米軍司令官兼第5空軍司令官 空軍中将 ケヴィン・B・シュナイダー氏の表敬を受けました。
河野防衛大臣とレイノルズ豪国防大臣の電話会談
10月3日(木)、河野防衛大臣とレイノルズ豪国防大臣との電話会談が行われました。
米海軍第7艦隊司令官の当省訪問
10月3日(木)、河野防衛大臣は米海軍第7艦隊司令官 海軍中将 ウィリアム・R・マーズ氏の表敬を受けました。
※以上のリンクは (国立国会図書館データベース)のアーカイブに移動します。