7月29日、木原稔防衛大臣は、オースティン国防長官と本年度3回目となる日米防衛相会談を行いました。
両閣僚は、日米「2+2」を踏まえ、同盟の役割及び任務を進化させる取組みを今後も加速化させることを確認しました。
7月28日、木原稔防衛大臣は、上川外務大臣、オースティン国防長官、ブリンケン国務長官との間で、日米安全保障協議委員会(「2+2」)を東京において実施しました。
日米「2+2」では、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け、安全保障・防衛協力の方向性などについて協議しました。
7月28日、木原稔防衛大臣は、オースティン米国国防長官及びシン韓国国防部長官と、史上初となる日本での日米韓防衛相会談を実施しました。
会談では、3か国の協力が新たな段階を迎えたことを示す日米韓3か国安全保障協力枠組み覚書を結びました。
7月28日、木原稔防衛大臣は、シン・ウォンシク韓国国防部長官と日韓防衛相会談を実施し、日韓・日米韓防衛協力が益々重要であるという認識を共有するとともに、両国の防衛協力・交流を活性化させるため、具体的な取組を進めていくことで一致しました。
7月25日、木原稔防衛大臣は、ヨンソン・スウェーデン国防大臣と会談し、両国を取り巻く地域情勢について意見交換しました。
また、防衛協力・交流についても議論が行われ、今後も関係の一層の深化に向けて緊密に連携していくことで一致しました。
7月24日、木原稔防衛大臣は世界最大規模のエアショーであるファンボローエアショーを訪れ、今後の防衛装備協力に向けて、中小企業を含む日本企業の強みを海外企業に対して発信しました。
7月23日、木原稔防衛大臣は、ヒーリー英国防相及びクロセット伊国防相と共に日英伊防衛相会合を実施し、次期戦闘機の共同開発について議論しました。
3大臣は、本年内のGIGO立ち上げ等のスケジュール達成に向け、引き続き強くコミットしていくことで一致しました。
また、同日、木原大臣は、ヒーリー英国防相と日英防衛相会談を、クロセット伊国防相と日伊防衛相会談を行い、緊密に連携していくことで一致しました。
7月19日、木原稔防衛大臣は来日中のピーターズ・ニュージーランド副首相兼外務大臣と懇談し、地域情勢や日ニュージーランド間の協力・交流等について意見交換を行いました。
防衛省・自衛隊はニュージーランドとの連携を一層強化してまいります。
7月19日、木原稔防衛大臣は、エマニュエル駐日米国大使と面会しました。
両者は緊密かつ継続的にコミュニケーションを取っており、本日の面会においては、日米同盟の更なる強化に向けた各種取組みの進捗状況を確認し、引き続き緊密に連携し、具体的な成果を着実に積み上げていくことで一致しました。
7月16日、木原稔防衛大臣はハモンド豪海軍本部長の表敬を受けました。
木原大臣からは、日豪の関係が海軍種間でも強固になっていることを心強く思うとともに、両国間の防衛協力の実効性を一層向上させることが重要である旨伝えました。
7月8日、木原稔防衛大臣は比国(マニラ)を訪問しました。