大学生等サマーツアー

防衛省では、この夏、大学生(大学院生を含む)を対象とした自衛隊生活体験ツアーを実施します。陸・海・空自衛隊での生活、隊員との交流などを通じて、ありのままの自衛隊を体験してみませんか。みなさんの参加をお待ちしております。

対象

日本国籍を有する18歳以上の大学生又は大学院生 約40名

日程

令和7年(2025年)9月2日(火)~5日(金)3泊4日

場所

  • 陸上自衛隊 海田市駐屯地(広島県)
  • 海上自衛隊 呉地区(広島県)
  • 航空自衛隊 築城基地(福岡県)
  • 航空自衛隊 美保基地(鳥取県)

集合・解散

  • 集合場所:航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)
  • 集合時間:9月2日(火)9時00分
  • 解散時間:9月5日(金)17時30分

集合場所まで及び解散後の交通費は自己負担となります。

ツアー概要

航空自衛隊入間基地から自衛隊の輸送機に搭乗し、中国・九州地方の陸海空自衛隊を巡る体験型のツアーです。自衛隊の施設で衣食住が体験できます。

  • 駐屯地(基地)の概要説明
  • 訓練体験
  • 装備品、施設見学
  • 装備品等への体験搭乗
  • 隊員との懇談
  • 生活体験(喫食・宿泊含む) など

必要経費

18,000円程度
(食事代、クリーニング代などを実費徴収)

上記の内容は状況により一部変更する場合があります。

応募要領等

●応募要領

「ツアー参加の注意事項」をご確認いただき、下記事項を申込フォームにご記入の上、ご応募下さい。

  1. 氏名(ふりがな)、生年月日、性別、年齢(2025年9月2日時点)
  2. 郵便番号、現住所、携帯電話番号、本籍地
  3. メールアドレス
  4. 大学名、専攻学科、学年
  5. 緊急連絡先電話番号(本人以外のご家族等)、緊急連絡先の続柄
  6. 身長、体重、服のサイズ(S、M、L、LL)、帽子のサイズ(S、M、L、LL)、靴のサイズ(cm)
  7. 申し込みのきっかけ(防衛省ホームページ、X、Instagram、Facebook、紹介等)
  8. 応募の理由(300字以内)
  9. 顔写真データ (免許証やパスポートの写真を参考に、直近6ヶ月以内に撮影したもの。携帯電話のカメラで撮影したものでも構いません)
  10. 将来の就職先として自衛官の有無
  11. アレルギーや持病の有無 (有の場合は詳細お知らせください。)

申込フォームがご利用できない場合は、上記1~11をメール本文に記載し、「[email protected]」へお送りください。

●応募締切

2025年7月31日(木) 17:00 [必着]

●発表

当選、落選の発表は防衛省からの通知(メール)をもってかえさせていただきます。

●注意事項

  1. ツアー参加にあたって心配な事柄がある場合には、事前にお申し出、またはご相談ください。
  2. ツアー当日に次の症状がある方は、自衛隊体験ツアーに参加をすることが出来ませんので予めご了承ください。
    • 37.5℃以上の発熱がある方。
    • 咳、くしゃみ、鼻水、咽頭痛など風邪の症状、息苦しさや強いだるさなどがある方。
  3. 天候、災害発生等により、ツアーの中止又は内容を変更する場合があります。
  4. ツアーは航空自衛隊入間基地から出発し、当該基地に戻る3泊4日の行程を予定しており、途中参加・離脱はお断りしております。また、入間基地から航空自衛隊の輸送機による移動ができない場合は、全行程中止となりますことをあらかじめご了承ください。
  5. ツアー期間中、撮影した写真等については、行事の様子を紹介するため防衛省HPや情報誌、今後のイベント募集告知のための広告等に掲載します。ご理解の上、応募ください。

ご応募はこちらから
(申込フォームへ)

お問い合わせ先

  • 〒162-8801 東京都新宿区市谷本村町5-1
  • 防衛省大臣官房広報課「大学生等サマーツアー」係
  • TEL:03-3268-3111(内線22543)
  • E-Mail:[email protected]

ツアーの概要

【1日目】 空自入間基地
C-2輸送機
空自築城基地(基地内泊)
【2日目】 空自築城基地
CH-47輸送ヘリ
陸自海田市駐屯地(駐屯地内泊)
【3日目】 陸自海田市駐屯地
バス
海自呉地区(基地内泊)
【4日目】 海自呉地区
バス
空自美保基地
C-130輸送機
空自入間基地
機種・手段等、変更する可能性があります。

各駐屯地・基地の概要はリンク先をチェック!

ツアーイメージ ※写真は過去のツアーのものです

過去の参加者の声(※昨年度(2024年度)は台風のため中止)

自衛隊について知り、将来のため見分を広げる目的で参加したが、予想を上回って貴重な経験ができて大変満足です。3自衛隊の全てについて装備品や働く人々に触れ現場のリアルな状況の一端を知る機会を頂けたのは幸運でした。

(2023年度参加 男性)

全ての体験が今回のツアーでしか経験できないようなものばかりで自衛隊に対する理解を深めることができました。また、隊員の方々、ツアー参加者との交流を通じて自衛官として働くモチベーションであったりリアルな感情を感じる事ができました。

(2023年度参加 男性)

貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました。参加前は防衛事務官を志望していましたが今回のツアーに参加したことで、幹部自衛官という職業にも興味を持つようになりました。今後の就活や職業選択にあたり大変貴重な機会となりました。

(2023年度参加 女性)

しんどいこともありましたがここで知り合った方と一緒にいたからそれでも楽しく過ごす事ができました。三泊四日の共同生活だからこそ仲良くなれたと思うので素敵な出会いがあったことも含めツアーに参加してよかったと思います。

(2023年度参加 女性)

参加する前は「ハードな仕事」という印象があまりにも強く、なんでわざわざそんな職業にと就くんだろうと思っていましたが印象が大きく変わり「だからこの職業に就いたんだ」と感じました。

(2023年度参加 女性)

サマーツアーを通して、自衛隊の組織や隊員の方々について、より身近に親しみを持てるようになりました。ツアー前は訓練体験をはじめ、うまくできるか不安もありましたが隊員が優しくこちらのペースに合わせて下さり訓練の意義や隊員としての生活をイメージする事ができました。

(2018年度参加 男性)

アーカイブ

アーカイブ(大学生等スプリングツアー)

リンクは WARP (国立国会図書館データベース)のアーカイブに移動します。