防衛省・自衛隊 大阪・関西万博特設ページ

expo2025ロゴ画像

このページでは、大阪・関西万博に関する防衛省・自衛隊の取組について紹介します。

ブルーインパルスによる展示飛行

4月13日に予定していたブルーインパルスの展示飛行は、天候不良のため中止となりました。(2025年4月13日更新)

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において以下のとおり、ブルーインパルスによる展示飛行を行います。

展示飛行日

令和7年4月13日(日)12時00分~12時15分頃
(予行:令和7年4月10日(木)同時間帯)

飛行場所

大阪府夢洲会場上空及び大阪府下上空

関連リンク

飛行経路等

  1. 夢洲会場上空での演目実施に合わせ、図のとおり、大阪府下広域を飛行します。
  2. 11時40分頃に関西国際空港を離陸後、大阪府南部から航過飛行を開始し、各ランドマーク上空を飛行した後、12時00分~12時15分頃の間、夢洲会場上空で展示飛行を実施します。
  3. なお、当日の天候等により、飛行ルートが異なる可能性があります。
飛行経路の画像 2025年日本国際博覧会協会から、万博来場目的以外での夢洲駅へのお越しはご遠慮くださいとの連絡を受けています。

音楽隊による演奏

大阪・関西万博における自衛隊音楽隊による音楽演奏を以下のとおり行います。

期日

令和7年4月12日(土)及び13日(日)

実施内容

4月12日(土)開会式における音楽演奏(映像出演)及び13日(日)テープカットセレモニーにおけるファンファーレ等の演奏

実施部隊

陸上自衛隊中央音楽隊、中部方面音楽隊及び第3師団音楽隊

関連リンク

万博の防災・安全対応

安心して来場いただける万博を実現するため、防衛省・自衛隊は関係機関と連携して、夢洲周辺及び会場内の安全対策に取り組んでいます。

過去の万博支援

防衛省(庁)・自衛隊は、過去の万博においてもブルーインパルスによる展示飛行や音楽隊による演奏など様々な支援を行いました。
当時の様子を動画でご覧ください。

昭和45年 大阪万博

昭和60年 つくば万博

関連リンク

2025年4月4日更新