
自衛官候補生とは、2〜3年の任期制自衛官のことです。
学歴や特別なスキル・知識・資格は一切不要です。
教育・研修制度が充実しているので、
誰でも目指せる自衛官です。
任期後は、継続して自衛官として従事するだけでなく、
民間企業への就職など防衛省の就職支援を
受けることができます。
自衛官を目指す人はもちろん、
人の役に立ちたいけど特技も資格も
無いと不安に思っている人や
将来に向けて何かを始めたいと考えている人こそ、
ぜひ自衛官候補生としての一歩を踏み出してください!
自衛隊が活躍している場所を知っていますか?
自衛隊はただ海外の国に対して、
日本を守っているだけではありません。
日本国内や海外の平和活動や
災害支援など多方面で活躍しています。
自衛官は、国の平和・独立を
守るという使命の下で、
領土・領海・領空を守る活動はもちろん、
など日本国内外を問わず、
人々の平和の為に活動しています。
陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊に分かれ、
それぞれの分野に特化したエキスパートを目指します。
また、陸・海・空の中でも
細かい職種・職域に分かれているので、
自分の得意分野を活かした仕事に就くことができます。
特別職国家公務員である自衛官候補生には、
採用から退職まで充実した各種手当等による
サポートがあります。
種別 | 給与 | 特記事項 |
---|---|---|
自衛官候補生手当 | 157,100円/月 | 自衛官候補生の間(入隊から約3か月)は、自衛官候補生手当となります。 |
自衛官一時任用金 | 221,000円 |
自衛官2士に任官した月又は翌月に支給されます。 (自衛官任官後、1年3か月未満で退職した場合、自衛官一時任用金を償還しなければなりません) |
2等陸海空士任用後 初任給 |
高卒: 198,800円/月 大卒: 209,500円/月 |
初任給は、学歴・職歴等により異なります。 大卒者の初任給は、複数年かけて217,000円まで引き上げられる予定です。 |
陸上自衛官 | 海上・航空自衛官 | |
---|---|---|
1任期 | 635,100円 (1年9か月) |
1,038,460円 (2年9か月) |
2任期 | 1,568,000円 (2年) |
1,618,666円 (2年) |
累計 | 2,203,100円 (3年9か月) |
2,657,126円 (4年9か月) |
※任期満了ごとに支給されます。
※任期中に育児休業等を取得した場合、その期間に応じて特例退職手当は減額されます。
扶養手当、地域手当、航海手当、航空手当等がそれぞれの該当者に支給されます。
また、年2回期末・勤勉手当が支給されます。
ただし、自衛官候補生の間(入隊から約3か月)は、扶養手当以外の手当は支給されません。
年次休暇のほか、年末年始の特別休暇、産前・産後休暇、育児休業等があり、週休2日制が実施されています。
運動、娯楽、趣味、教養に関することや、売店、保養・宿泊施設等福利厚生に力を入れています。
厚生年金保険法による老齢厚生年金等の適用があります。
防衛省・自衛隊では任期満了により退職を予定する自衛官に対する、技術・技能資格取得のための訓練や企業説明会の実施、地方公共団体や関係機関と連携した取り組みなどにより再就職を支援しています。
※例えば、総務省消防庁との間では、任期満了により退職予定の自衛官について消防吏員としての活用に向けた相互連携に関する申合せを交わしています。
任期満了により退職予定の任期制自衛官に対して、予備校等による通信教育の活用により大学への進学を支援する制度や国内大学に進学する際に、学費を補助する制度があります。
※在学中は即応予備自衛官又は予備自衛官となることを要件とする等、一定の条件があります。詳しくは最寄りの自衛隊地方協力本部にお問い合わせください。
隊員は、全員隊内の宿舎で起居しますが、平日の勤務時間終了後及び休養日、休・祝日は、許可により外出することができます。
また、宿舎費は無料で、食事(月額約27,000円相当)、制服・作業着・ワイシャツ・靴その他の被服類、寝具等も支給又は貸与されます。
自衛官候補生へ応募される方は、まずお近くの地方協力本部(地本)へお問い合わせください。
また、非任期制の一般曹候補生やそのほかの種目を応募される方も同様になります。
なお、自衛隊のお仕事についてより詳しく知りたい方は、以下のパンフレットよりご確認いただけます。
自衛官候補生採用試験では、以下の3つの試験を受験していただきます。
選抜基準に達した採用候補者へ、採用候補者名簿記載通知書を送付いたします。
なお、不合格者への通知はありません。
※採用候補者のうち、採用予定数に応じて、成績上位者から順に採用予定通知を送付いたします。
随時採用の日をもって、陸上自衛隊・海上自衛隊・航空自衛隊それぞれの自衛官候補生に任命されます。
また、任命後、試験を経て非任期制の一般曹候補生になることもできます。
陸上自衛隊は、最先端の技術を集めた装備を持っており、これらを使いこなすために、あらゆる角度から体系的な教育・訓練等を日々行っています。
自衛官物語【陸上自衛官候補生篇】-序章-《2:47》
自衛官物語【陸上自衛官候補生篇】-1章-《2:04》
自衛官物語【陸上自衛官候補生篇】-2章-《2:18》
自衛官物語【陸上自衛官候補生篇】-3章-《1:52》
自衛官物語【陸上自衛官候補生篇】-4章-《1:50》
海上自衛隊には、艦艇、航空及び陸上勤務があります。
また、練習艦隊が毎年行う遠洋航海や南極観測支援の砕氷艦「しらせ」等で、国際親善にも大きな役割を果たしています。
自衛官物語【海上自衛官一般曹候補生篇】-序章-《2:47》
自衛官物語【海上自衛官一般曹候補生篇】-1章-《1:10》
自衛官物語【海上自衛官一般曹候補生篇】-2章-《3:16》
自衛官物語【海上自衛官一般曹候補生篇】-3章-《2:18》
自衛官物語【海上自衛官一般曹候補生篇】-4章-《2:09》
航空自衛隊は、日本の防空のため、戦闘機部隊、警戒管制部隊、高射部隊等の勤務等があり、また、政府専用機の運航等、多種多様な任務を行っています。
自衛官物語【航空自衛官航空学生篇】-序章-《2:46》
自衛官物語【航空自衛官航空学生篇】-1章-《2:38》
自衛官物語【航空自衛官航空学生篇】-2章-《3:21》
自衛官物語【航空自衛官航空学生篇】-3章-《2:37》
自衛官物語【航空自衛官航空学生篇】-4章-《1:12》
Q1.自衛官として出世することはできますか?
はい、自衛官としてのキャリアアップも可能です。
3ヶ月の自衛官候補生教育を終えた後、2等陸海空士として任官されます。
その後約6ヶ月で1等陸海空士に昇任し、さらに1年後陸海空士長に昇任します。
任期満了後、継続して勤務する場合には、試験を受けることで「曹」や「尉」、そして「幹部」へと進むこともできます。
Q2.外出・外泊はできますか?
金曜日の終業後から日曜日の夜まで、事前に申請すれば、外出・外泊ができます。
休日はもちろん、終業後にも自分の時間を取ることができるので、安定したワークライフバランスを整えることができます。
Q3.高卒で資格もありませんが、受験できますか?
はい、受験できます。
自衛官候補生では、学歴はもちろん、特別な資格やスキルが無い方でも受験していただくことが可能です。
採用後にきちんとした初期研修・初期教育がありますので、安心してチャレンジしてくださいね。
Q4.やはり自衛官は体育会系の人が多いのでしょうか?
いいえ、文化部や帰宅部出身の方ももちろんいます。
自衛官といっても様々な職種があります。
もちろんデスクワークもありますので、自分の適性に合った職種で活躍することができます。
訓練についていけるか心配される方も少なくありませんが、教官や同期と一緒に取り組むことで、最後までしっかりとこなすことができますので、安心してくださいね。