リンクページへ 駐屯地アクセスマップ  
 
   

 ◆神町駐屯地の沿革◆
 神町(じんまち)駐屯地は山形県東根市神町に所在、太平洋戦争中の昭和19年(1944年)に「神町海軍航空隊」として設置され、予科練の操縦教育の基地となりました。昭和20年の終戦後は米軍が進駐、日本に返還される昭和31年(1956年)6月まで「神町キャンプ」として駐留し、さまざまな敷地の拡張整備がされていきました。返還された同年12月に青森の第20普通科連隊が移駐、『神町駐屯地』と名前を変えました。その後さまざまな部隊が移駐するなどして現在に至り、平成28年(2016年)に駐屯地創立60周年を迎えました。
 駐屯地の面積は、東西約3km、南北約1km、外周約8kmの総面積約174万u(東京ドーム約37個分)あり、陸上自衛隊の駐屯地としては6番目の広さを持つ駐屯地です。
 現在、神町駐屯地に所在する部隊は、第6師団を統括する師団司令部をはじめ、師団隷下9個部隊、東北方面隊直轄6個部隊、大臣直轄2個部隊があり、約2,600名の隊員が日夜訓練に励んでいます。

 
 
 

駐屯地から望む霊峰月山
駐屯地主要行事 
 1月 駐屯地成人行事
 2月 神町雪灯篭祭り支援
 2月 師団音楽まつり
 4月 師団・駐屯地創立記念行事
 4月 装備品展示パーク さくら一般開放
 6月 さくらんぼマラソン大会支援
 7月 神町納涼夏祭り協力
 7月 親子キャンプ


所 在 部 隊
 ● 第6師団司令部
 ● 第20普通科連隊
 ● 第6後方支援連隊
 ● 第6施設大隊
 ● 第6通信大隊
 ● 第6飛行隊
  ● 第6情報隊
 ● 第6特殊武器防護隊
 ● 第6師団司令部付隊
 ● 第6音楽隊
 ● 神町駐屯地業務隊
 ● 第401会計隊
 ● 第315基地通信中隊
 ● 東北方面管制気象隊
 ● 第105輸送業務隊
 ● 山形地本援護センター
 ● 第124地区警務隊


 
 
 


桜満開の広報展示パーク
 
 
 
   
  装備品展示パークはこちら  
 
駐屯地見学、隊内生活体験、施設利用等のお問い合わせは下記にご連絡ください。

『神町駐屯地広報センター』


 〒999−3797
 山形県東根市神町南3丁目1−1
 TEL 0237−48−1151 (内線5897・5898)
 
 見学・施設利用申請書はこちら 
 
 第6師団HPへ
   
 
 陸上自衛隊神町駐屯地 (駐屯地広報センター)
  〒999−3797
  山形県東根市神町南3丁目1−1
  TEL 0237−48−1151(広報センター内線 5897・5898)

  利用規約