ホームへ戻る

サイトマップ

Loading

入院案内

入院される方へ

  • 各種申請方法及び規則等は「こちら」をご覧ください。
  • 医事課入院受付1番窓口にて手続きしております
  • 受付時間外においては救急科にて対応致します
  • 指示された時間に来院できない場合は、病院到着時刻を医事課(課業外(営業時間外)は
    各病棟)までご連絡ください。
    (局線011-581-3101 専用線8-17 内線4278)

入院時に必要な書類

  • 入院申込書
    ○一般用定型 ○共済用定型 ○自衛官用定型
  • 保険証等
    ○自衛官 ・・・・・自衛官診療証、通院連絡票、身体歴(健診で入院する方は必須です)
    ○事務官等 ・・・・共済組合員証、限度額適用認定証
    ○共済家族 ・・・・共済組合員証、限度額適用認定証
    ○任意継続者 ・・・任意継続組合員証、限度額適用認定証
    ○無給休職(6ヶ月以内)の自衛官 ・・・自衛官診療証、共済組合員証、限度額適用認定証
    ○無給休職(6ヶ月以上)の自衛官 ・・・共済組合員証、限度額適用認定証
    ○公費負担の受給者 ・・・・・・・・・・医療費受給者証
    ○上記以外の一般の方 ・・・・・・・・・健康保険証、限度額適用認定証

    ※生活保護受給者は別途対応させていただきますので、お申し付けください。
  • 診療券(IDカード)
  • その他、特に指示された書類(紹介状、承諾書、同意書等)
    ○入院誓約書兼後日支払確認書定型

入院時の持参品等について

  • 洗面用具、湯呑み、下着、ティッシュペーパー、タオル等
    ※日用品は売店でも販売しております。
  • 室内履き(滑りにくく音がしないもの、かかとのあるもの、履きやすく脱げにくいもの)
    ※スリッパ、サンダル、クロックスは不可
  • 寝具及び患者衣は準備しておりますが、12歳以下のお子様はパジャマ・寝衣をお持ちください。
  • 多額の現金及び貴重品の持参はご遠慮ください。
  • 電池式以外の電化製品の持ち込みはご遠慮ください。
  • テレビ・冷蔵庫は各床頭台に設置しております。ご利用の際は「PERSペイ」への申し込み
    (有料)が必要です。
    ○PERSペイとは
    ○PERSペイ申し込み用紙<記入例>
    ○PERSペイ申し込み用紙<定型>
    ※詳細は総務班(内線4227)にお問い合わせください。
  • 持ち込み品はなるべく少なくお願いいたします。
  • 詳細は「入院のご案内」をご参照ください。

個室について

  • 個室の利用を希望される方は入院受付にお申し出下さい。
  • 個室料金として、一般の方は5,500円/日、 自衛官・事務官等・共済家族は3,850円/日となります。

入院費の請求と支払い

入院費については、原則的に退院時の窓口でのお支払いはできません。
翌月下旬頃、前月末までの分の「入院請求書・納入告知書(振込用紙同封)」がそれぞれ届きます。
届いた振込用紙を使って入院費をお支払いください。この際、分割によるお支払いはできません。
詳細は「入院費の請求について」をご覧ください。

出産費の直接支払い制度について

当院は、国立病院として財務省が料金を収納するため、直接支払い制度に対応できません。そのため、一度出産費をお支払いいただきますのでご了承ください。
支払い要領については、通常の入院費の支払いと同様です。
保険者から出産費の支給を受けるためには領収書が必要となりますので、大事に保管してください。

お願い

  • 面会について「面会のお知らせ」をご確認ください。
  • 入院後の外出は原則として許可されませんので、不在者投票等の所用は入院前に処置をお願いします。
  • 当院では入院される方の私有車の駐車をご遠慮頂いております。他の交通手段をご利用願います。
    ※やむを得ず、私有車を乗り入れる場合は、警備訓練班(内線4005)に事前調整が必要になります。
  • ご不明な点がありましたら医事課の内線4278にお問い合わせください。

自衛官の方は、私有車両で入院する場合、申請が必要です

ページのトップへ