
特技集中訓練
7.3.17〜28
|
 |
 |
練度判定中 |
AM受信中の陸曹 |
 |
 |
アンテナ建柱の様子 |
AM受信中の陸士 |
らっぱコンクール
7.3.11 |
 |
 |
審査員の方々 |
かなりの気合を感じます |
 |
 |
数少ない女性ラッパ手 |
1位から3位までの受賞者 |
中山3尉・河野3尉定年退官行事
7.2.25 |
 |
 |
普段見せない表情の中山3尉 |
緊張気味の河野3尉 |
 |
 |
家族と記念撮影 |
二人揃って最後の敬礼 |
 |
 |
見送りの様子 |
イケてる私有車で見送られる二人 |
大隊創立64周年記念行事
7.2.8 |
 |
 |
執行者に敬礼! |
大隊長のだるまの目入れ |
 |
 |
OB会長の挨拶 |
集合写真いい感じです |
 |
|
祝賀会の受付 |
祝賀会乾杯!始まります |
|
 |
笑顔が最高です! |
酔っ払い八人衆 |
 |
 |
大隊歌熱唱中 |
参加者全員で万歳三唱 |
#4大隊訓練(4N検閲)
7.2.4〜2.6
|
 |
 |
美味しい昼食です |
歩哨警戒中異常なし! |
 |
 |
アンテナ建柱中 |
大型車両にチェーンを装着中 |
 |
 |
訓練の様子を撮るカメラマン |
敵航空機発見!「撃て!」 |
二十歳の集い
7.1.23 |
 |
 |
式が始まる前の様子 |
式が始まるとビシッとする隊員 |
 |
 |
名物綱引きです、敵に負けるな! |
大隊長、最先任とはいポーズ |
大隊スキー記録会
7.1.23 |
 |
 |
1組目スタート! |
女性自衛官スタート! |
 |
|
チーフ残り200M |
各部門の表彰隊員 |
大隊消防訓練
6.12.16 |
 |
 |
消防設備異常なし! |
オリロー取付準備良し! |
 |
 |
避難します! |
初めてのオリロー体験! |
 |
 |
しっかりと固定されており、無事避難 |
小火器も消火器も日頃から訓練 |
師団戦車射撃支援
6.12.5〜12.9 |
 |
 |
統裁プレハブの様子 |
戦車射場は泥との戦い |
 |
 |
アンテナ建柱地が田んぼのように・・・ |
足場の穴も上手く線を固定する為使う隊員 |
 |
 |
拡声組準備良し! 後は音の確認 |
無線組(統裁)二人共シンクロ忙しいタイム |
車両B整備教育
6.11.19 |
 |
 |
小型のB整備要領 皆興味深々 |
中型はこの辺の点検もお願いします。 |
 |
 |
バッテリーの比重あるかなー |
バッテリーってこういう所も点検するんですね |
秋季演習場整備
6.11.11〜11.14 |
 |
 |
両サイドから草刈り頑張りましょう! |
刈り残さないよう指示する安全係 |
 |
 |
浸透桝付近を綺麗に刈込中 |
警備回線整備実施中 |
 |
 |
射場の的のチェーングリスアップ! |
新しい的番号に交換中 |
新体力検定(試行)
6.10.7 |
 |
 |
反復横跳び、意外とハード |
滑らないようにするも軽快にこなす隊員 |
 |
 |
意外と辛い? やってもらえればわかるさ |
中隊長も挑戦してます、女性の鏡です |
|
出陣式:任務遂行に向けてのガッツポーズ |
 |
 |
激励に来られた稲妻会会長 飯田様 |
最先任を囲んで円陣をつくって団結! |
|
|
隊容検査:状況ガス!本部管理中隊 |
隊容検査:背のう中身点検中 |
 |
 |
線を端末整理する隊員 |
この通信所はこれだよねー? |
 |
 |
大隊指揮所 |
線を木に縛着! |
 |
講評受:大隊長以下自信に満ちて達成感のある大隊 |
#3大隊訓練
6.8.22〜8.25
|
 |
|
車両の偽装バッチリ |
濃霧と強風の中でのアンテナ建柱 |
|
|
駐屯地の中の車両偽装 |
第1歩哨異常なし! |
 |
 |
林内での通信アンテナ |
患者搬送する隊員達 |
 |
 |
祭を楽しむ隊員達 盛り上がってます。 |
沢山の家族連れで賑ってました。 |
 |
 |
盆踊りを楽しく踊る隊員達 |
踊り子達の集合写真 |
 |
 |
盆踊り会場にアンテナ開設中 |
音響あってこその盆踊り!活躍してます。 |
|
 |
駅伝の部 3個中隊一斉スタート! |
7通OBのスタート合図によりスタート! |
 |
 |
駅伝の部 襷の繋ぐ中隊 「頼みます!」 |
個人の部 給水地点の様子 |
 |
今回の大隊持続走競技会は元7通出身者もオープン参加、全員で記念撮影 |
 |
去年に引き続き2連覇を達成した本部管理中隊! |
 |
|
準備状況の確認 状況ガス!急いでマスク装着 |
現在の敵の状況は?質問される隊員 |
 |
 |
陣営内にて民間人対処訓練をする隊員達 |
現在の地域状況を隊員に説明する小隊長 |
 |
 |
映像伝送班 映像確認中! |
拡声班 状況見ながら無線拡声実施中 |
 |
 |
写真班 状況下の撮影風景 |
無線班 アンテナ建注中! |
|
 |
大隊が師団長に敬礼 |
大隊に敬礼の予令をかける大隊長 |
 |
 |
師団長に敬礼する 大隊長 |
本部管理中隊長 |
 |
 |
第1通信中隊長 |
第2通信中隊長 |
 |
 |
「聞こえる?」野外電話機体験する 女の子 |
楽しく体験する家族に微笑む隊員 |
 |
 |
草刈り機で細かく整備中 |
側溝沿いも綺麗に整備中 |
 |
 |
高所作業車で枝払い実施中 |
野外端子盤を点検する隊員 |
 |
 |
無線中継勤務中(島松山) |
明日の作業指示をする指揮官 |
 |
 |
不審者を協同連携で確保! |
器材端末の入力を実施中! |
 |
 |
大隊本部の指揮所天幕 |
車装変換中の車両チェーンを取付 |
 |
 |
訓練場で偽装を展開中 |
協力して電源のトレーラーを切り離す組 |
 |
 |
今年初の射撃 |
中間姿勢も狙いを意識して |
 |
 |
至近射は外せない! |
素早く構え射撃! |
創隊記念行事63周年
6.2.17 |
 |
|
参列部隊指揮官以下準備完了! |
綺麗に揃った旗の敬礼 |
 |
 |
巡閲をする大隊長 |
式辞を述べる大隊長 |
 |
 |
サヨナラAPC試乗 |
大隊最後のAPC滑走 |

大隊冬季戦技競技会
6.2.15
|
|
 |
1中アキオチーム |
2中アキオチーム |
 |
|
本中アキオチーム |
中隊の為に |
 |
 |
少しでも早く前へ |
限界超えてます。 |
 |
 |
アキオの部 優勝 本管チーム |
各世代別入賞者の方々 |

#4大隊訓練
6.1.23〜6.1.25
|
|

|
小隊検閲準備万全のシステム班 |
構成車で野外線の構成する組 |
 |
 |
車装変換する小隊 |
偽装完了! |

|

|
白偽装している搬送アンテナ |
有線を構成する隊員 |
|
|
歩哨上番中!異常なし! |
対空銃を構え射撃する隊員 |
二十歳の集い
6.1.18 |
 |
 |
成人を迎える1中(左から平川・松浦・早川)
|
成人を迎える2中(左から中村・白石・朝田) |
 |
 |
装甲車の前で記念撮影
|
二十歳のサインを全員で |
台風19号災害派遣
R1.10.12〜11.5
|
 |
|
苫小牧港からフェリーで現地へ |
移動中 船岡駐屯地へ |
 |
|
万葉ふれあいセンターに指揮所開設 |
朝礼での認識統一 |
|
|
北方最先任の激励 |
任務終了 帰隊出迎え |
 |
|
地震発生、指揮所開設 |
作戦会議 |
 |
 |
中継所に向かう道に地割れ |
中継所 |
 |
 |
各部隊で中継所混雑 |
中継所にも地割れと液状化現象 |
 |
 |
現地土砂崩れ |
重機と隊員の連携 |
 |
 |
役場屋上にアンテナを建てました |
役場2階指揮所 |
 |
 |
厚真町通信所地域 |
現地で大隊長訓辞 |
 |
 |
ドローン映像を衛星回線で配信 |
大隊独自で緊急登庁支援 |
国際貢献(南スーダン)
H28.6. 1〜12.16 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
|

ページの一番上へジ
Pへ第7通信大隊TOPへ戻る
|