第5特科隊 |
|
この度、令和7年3月17日付で第11代第5特科隊長を拝命した二田宗介(ふたたそうすけ)1等陸佐です。 |
第5特科隊長 1等陸佐 二田宗介 |
訓 練 ・ 行 事 風 景 |
幹部任官行事
|
|
第5特科隊(隊長 二田1佐)は、令和7年3月19日、帯広駐屯地において、小澤3尉(第1射撃中隊)の「幹部任官行事」を実施しました。 |
|
【方向盤による射向付与】 |
【修正射撃】 |
【図版及び手計算】 |
【銃剣道】 |
【任官式】 |
【記念撮影】 |
第11代 第5特科隊長 二田1佐着任
|
|
令和7年3月17日、第11代第5特科隊長として二田宗介(ふたた そうすけ)1等陸佐が着任しました。 |
|
【第11代第5特科隊長 二田1佐】 |
【旅団長より紹介受け】 |
【巡 閲】 |
【顕彰室参拝】 |
【幹部挨拶】 |
|
第10代 第5特科隊長 栁原1佐離任
|
|
令和7年3月14日、第10代第5特科隊長の栁原秀親(やなぎはら ひでちか)1等陸佐が離任しました。 |
|
【第10代第5特科隊長 栁原1佐】 |
【離任の辞】 |
【送別の言葉】 |
【駐屯地見送り行事】 |
令和7年年頭行事
|
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和7年1月14日、帯広駐屯地において隊の発展と無事故を祈願するとともに隊員の士気の高揚を図る目的で「年頭行事」を実施しました。 |
|
【創隊20周年記念】 |
|
第12代 第5特科隊第2射撃中隊長 椎野広大1等陸尉着任
|
|
椎野 広大(しいの こうだい)1等陸尉(当時)が、令和6年12月20日(金)、第12代 第5特科隊第2射撃中隊長に着任しました。 |
|
【第12代第2射撃中隊長 椎野1尉】 |
|
【立会官より紹介】 |
【着任の辞】 |
【巡閲】 |
【新生第2射撃中隊編成完結!】 |
令和6年度年忘れ行事
|
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和6年12月7日(日)、帯広駐屯地体育館において、「令和6年度年忘れ行事」を開催した。 |
|
【子供たちも参加した体操教室】 |
【子供たちでにぎわう冬の縁日】 |
【ビンゴゲームで景品交換する隊員】 |
【餅まきで盛り上がる隊員たち】 |
【家族とともに記念撮影】 |
|
第5特科隊創隊20周年記念行事「火砲祭」
|
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和6年11月24日(日)、ベルクラシック帯広(帯広市内)において、創隊20周年記念行事「火砲祭」を十勝山吹会と協同開催しました。 |
|
【隊長挨拶】 |
【感謝状受賞者との記念撮影】 |
【足寄町長 渡辺俊一様によるご祝辞】 |
【池田町長 安井美裕様による乾杯】 |
【本別町長の佐々木基裕様による万歳三唱】 |
|
令和6年度演習場秋季定期整備
|
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和6年11月18日(月)~11月21日(木)までの間、「令和6年度演習場秋季定期整備」に参加しました。 |
|
【整備開始式】 |
【作戦会議】 |
【安全教育】 |
【道路の草刈りをする隊員】 |
令和6年度一般曹候補生課程後期(野戦砲)及び 新隊員特技課程教育修了式令和6年9月13日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、9月13日、「令和6年度一般陸曹候補生課程後期(野戦砲)及び新隊員特技課程教育修了式」を実施しました。 |
|
【申告】 |
【修了証書授与】 |
【褒章状の授与】 |
【記念撮影】 |
令和6年度特科隊炊事競技会令和6年9月11日、9月12日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、9月11日~9月12日までの間、帯広駐屯地において「特科隊炊事競技会」を実施しました。 |
|
【競技会会場】 |
【調理する隊員】 |
【審査対象料理】 |
【優勝本部管理中隊】 |
令和6年度池田町1日防災学校支援令和6年9月10日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、9月10日(火)、池田町立池田小学校において行われた「令和6年度池田町1日防災学校」に装備品展示支援を実施しました。 |
|
【各車両の展示】 |
|
【82式指揮通信車に並ぶ小学生】 |
【自衛隊に対しての質問】 |
足寄町防災訓練支援令和6年9月8日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、9月8日(日)、足寄町が主催する「防災を考える日」防災訓練を支援しました。 |
|
【炊き出しに並ぶ足寄町民及び装備品展示】 |
|
【野外炊具の展示】 |
【炊き出し後の配食】 |
第12代第5特科隊第3射撃中隊長 森本健夫3佐着任令和6年8月1日 |
|
第5特科隊第3射撃中隊は、8月1日(木)、第12代第3射撃中隊長・森本健夫3佐の着任式を実施しました。
|
|
【第12代第3射撃中隊長 森本3佐】 |
|
【第5特科隊長より紹介受け】 |
【巡閲】 |
2024エコパグリーンコンサート令和6年7月27日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和6年7月27日(土)北海道立十勝エコロジーパーク(音更町)において、第5音楽隊の支援を得て「2024エコパグリーンコンサート」を開催しました。
|
|
【野外における第5音楽隊の演奏】 |
|
【帯広地方協力本部による広報活動】 |
【ちびっ子も加わったダンス】 |
令和6年度常呂川・網走川連合総合水防演習参加令和6年6月1日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和6年6月1日(土)、北見市常呂川河川敷において開催された「令和6年度常呂川・網走川連合総合水防演習」に旅団統制のもと参加しました。 |
|
【作業指示】before |
【土のう運搬】 |
【土のう形整】 |
【水落下部の施工】 |
【釜段工完成】after |
|
わくわくキッズランド2024inエコパ令和6年6月8日、令和6年6月9日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和6年6月8日(土)~6月9日(日)の間、北海道立十勝エコロジーパークにおいて、一般財団法人十勝エコロジーパーク財団(理事長 川田章博氏)が公務員の働く車の紹介及び公務員のPRを兼ねて主催したイベント「わくわくキッズランド2024inエコパ」に参加しました。 |
|
【会場】 |
【装備品展示】 |
【記念撮影】 |
|
令和6年度第1特科団測量競技会令和6年4月13日 | |
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、4月13日(土)、北海道大演習場において、第1特科団が実施する「令和6年度団測量競技会」にオープン参加しました。 |
|
【測量方向の確認】 |
【測量を実施する隊員たち】 |
【陣地地域の測量】 |
【測量諸元の算定】 |
【諸元提出】 |
|
第12代 第5特科隊第1射撃中隊長
|
|
第5特科隊第1中隊は、3月18日(月)、第12代第1射撃中隊長 渡邉1尉の着任式を挙行しました。 |
|
【第5特科隊長より紹介受け】 |
【第12代第1射撃中隊長 渡邉1尉】 |
【着任の辞】 |
|
【巡閲】 |
【第1射撃中隊集合写真】 |
令和5年度旅団冬季訓練検閲
|
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和6年2月21日(水)~24日(土)の間、然別演習場において、「令和5年度第3次旅団訓練検閲」を受閲しました。 |
|
【訓練開始式】 |
【隊容検査(特別状況ガス)】 |
【スキー機動】 |
【旅団指揮所内での火力調整】 |
【積雪地での火力戦闘】 |
【航空攻撃対処】 |
令和5年度一般陸曹候補生課程後期「野戦砲」教育及び
|
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和5年9月15日(金)、帯広駐屯地において「令和5年度一般陸曹候補生課程後期「野戦砲」教育及び新隊員特技課程教育修了式」を実施しました。
修了式では、新隊員の申告に引き続き隊長から代表者に修了証書及び優秀隊員へ褒賞状が授与されました。 |
|
【修了申告】 |
【修了証書の授与】 |
【褒賞状の授与】 |
【記念撮影】 |
令和5年度一般曹候補生課程後期(野戦砲)及び
|
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和5年9月11日(月)、7月から実施中の「令和5年度一般曹候補生課程後期及び新隊員特技課程教育」の集大成として、総合訓練を実施しました。 |
|
【訓練開始報告】 |
【陣地進入】 |
【射撃準備】 |
【コリメータ設置】 |
【空砲射撃】 |
【弾薬給弾】 |
【火砲と共に】 |
|
令和5年度総合戦闘射撃令和5年8月27日~9月8日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和5年8月27日(日)~9月8日(金)までの間、上富良野演習場において、「令和5年度第5旅団総合戦闘射撃」の場を活用した実弾射撃練度判定を受けました。 |
|
【火力調整会議】 |
【火力発揮】 |
【各連隊と連携した戦闘射撃】 |
【前進観測班による射撃要求弾着標定】 |
いけだ夏祭り令和5年8月12日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和5年8月12日(土)、池田町商工会が主催するイベント「第42回いけだ夏まつり」での「あつまれ!はたらく車」において装備品展示を支援しました。 |
|
【あつまれ!はたらく車イベント会場】 |
【装備品に並ぶ来場者】 |
【記念撮影】 |
【帯広地方協力本部による広報活動】 |
あつまれチビッ子ドライバーIN道の駅おとふけ令和5年8月5日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和5年8月5日(土)、チビドラフェスティバル実行委員会が主催するイベント「あつまれチビッ子ドライバーIN道の駅おとふけ」において装備品展示を支援しました。 |
|
【装備品展示(指揮通信車・小型車)】 |
【記念撮影】 |
【試乗する来場者】 |
|
2023エコパグリーンコンサート令和5年7月23日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、7月23日(日)、北海道立十勝エコロジーパーク(音更町)で行われた「2023エコパグリーンコンサート」に協力しました。 |
|
野 外 に お け る 第 5 音 楽 隊 の 演 奏 |
|
帯広地方協力本部による広報活動 |
曲に合わせたチビッ子たちとのダンス |
令和5年度隊練成訓練令和5年7月23日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、7月12日(水)~23日(日)までの間矢臼別演習場において「令和5年度隊練成訓練」を実施した。 |
|
中隊練度判定(対空戦闘) |
中隊練度判定(対遊撃対処) |
偵察に向かう指揮機関 |
陣内の偵察 |
実弾射撃 |
射撃の判定修正の状況 |
令和5年度一般曹候補生課程後期(野戦砲)及び
|
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、7月3日(月)「令和5年度一般曹候補生課程後期及び新隊員特技課程教育」の開始式を行った。
教育開始にあたり、新隊員は、力強く開始申告を行うとともに、隊長からは、「仲間を大切にせよ」「職種への愛着をもて」の2点の要望がなされ、教育が開始された。 |
|
申告 |
隊長より要望事項の訓示 |
記念撮影 |
|
区隊長より区隊旗の授与 |
個人装備火器の貸与 |
令和5年度第2回特科戦技競技会(射撃指揮)令和5年5月24日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、令和5年5月24日(水)帯広駐屯地において「令和5年度第2回特科戦技競技会(射撃指揮)」を実施しました。 |
|
射撃要求の受領 |
システムによる射撃諸元算定の状況 |
地図による射撃目標の点検 |
システム不能時の図板による射撃諸元算定 |
射撃部隊への射撃号令の状況 |
優勝:第3射撃中隊 |
令和5年度団戦技競技会(測量)令和5年4月14日~16日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)測量班は、4月14日(金)~16日(日)の間、北海道大演習場において、第1特科団が実施した「令和5年度団戦技競技会(測量)」に参加しました。 |
|
上級部隊からの命令受領 |
慣性測量の状況 |
対砲レーダ陣地の測量 |
慣性測量の確認 |
火砲位置の測量 |
測量諸元の提出 |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し競技会を実施しています。 | |
令和5年度連隊戦技競技会(射撃指揮)令和5年4月12日~13日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)射撃指揮班は、4月12日(水)~13日(木)の間、東千歳駐屯地において、第7特科連隊が実施した「令和5年度連隊戦技競技会(射撃指揮)」に参加しました。 |
|
第5特科隊射撃指揮班 |
射撃指揮所展開状況 |
射撃諸元の算定 |
射撃諸元の算定 |
射撃部隊への号令伝達 |
他部隊研修状況 |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し競技会を実施しています。 | |
令和5年度第5特科隊長精神教育令和5年4月6日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、4月6日(木)、帯広駐屯地において、所属隊員に隊長精神教育を実施しました。 |
|
教育風景 |
真剣に聞く隊員 |
教育風景 |
|
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し教育を実施しています。 | |
令和5年度第1回特科戦技競技会(通信競技会)令和5年4月5日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、4月5日(水)、帯広駐屯地において、「通信競技会」を実施しました。 |
|
命令下達 |
有線埋設 |
徒歩構成 |
木を活用した架設 |
システム構成 |
第1位 第3射撃中隊 |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し競技会を実施しています。 | |
令和5年度第1回特科戦技競技会(砲班)令和5年4月3日~4日 |
|
第5特科隊(隊長 栁原1佐)は、4月3日(月)~4日(火)の間、帯広駐屯地において、「砲班競技会」を実施しました。 |
|
実技陣地偵察 |
実技陣地占領 |
実技射撃 |
|
学科 |
第1位 第2射撃中隊 第2砲班 |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し競技会を実施しています。 | |
第10代 第5特科隊長 栁原1佐着任令和5年3月13日 |
|
令和5年3月13日(月)、第10代 第5特科隊長として栁原 秀親(やなぎはら ひでちか)1等陸佐が着任しました。 |
|
第10代特科隊長 栁原1佐 |
旅団長より紹介受け |
巡 閲 |
状況報告 |
初度巡視(勤務隊舎) |
初度巡視(装軌車駐車場) |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し行事を実施しています。 | |
このページは、第5旅団司令部総務課広報班で管理しております。