第5旅団司令部付隊 |
|
第5旅団司令部付隊長の工藤 明(くどう あきら)3等陸佐です。 統率方針「和衷協同」 要望事項 1.司令部の円滑な指揮・幕僚活動に寄与 |
第5旅団司令部付隊長 3等陸佐 工藤 明 |
訓 練 ・ 行 事 |
令和5年度第1回練成訓練
令和5年8月22日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)は、8月22日(火)令和5年度第1回練成訓練(徒歩行進15km)を実施しました。 |
|
![]() |
|
本部班 |
管理班 |
![]() |
|
車両班 |
司令部付隊 先任 |
![]() |
|
第5音楽隊 |
第5音楽隊長(写真右) |
![]() |
|
野外炊事 |
訓練終了後の研究会 |
|
|
「2023全日本ママチャリ耐久レース(6時間耐久レース)」
令和5年8月11日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)及びその有志は、8月11日(金)、更別村十勝スピードウェイにおいて、「2023全日本ママチャリ耐久レース(6時間耐久レース)」に厚生活動の一環として参加しました。 |
|
![]() |
|
レース参加者 |
先頭集団で走行する選手 |
![]() |
|
力走するドライバー |
ピットレーンでの交代 |
![]() |
|
ピットレーンでの交代 |
ピットレーンでの交代 |
|
|
令和4年度旅団ICT競技会令和5年3月22日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)は、令和5年2月8日から10日の3日間にわたり、「令和4年度旅団ICT競技会」に参加しました。 |
|
![]() |
|
システムの入力を準備をする隊員 |
示された項目を入力をする隊員 |
![]() |
|
LAN及び有線を構成する隊員 |
システムを構成する隊員 |
![]() |
|
最終ラインチェックをする隊員 |
旅団長からの表彰(第3位) |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し競技会を実施しています。 | |
|
|
第5旅団司令部付隊年頭行事令和5年1月12日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)は、令和5年1月10日(火)、訓練始め(安全祈願)を実施し、有意義な今年1年を過ごせるよう祈願しました。 |
|
![]() |
|
隊長訓示 |
昇任者に対する階級章授与 |
![]() |
|
車両に対するお清め |
新年記念撮影 |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し行事を実施しています。 | |
|
|
旅団武装走競技会に参加令和4年12月19日、20日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)は、令和4年12月19日(月)及び20日(火)の2日間にわたり、令和4年度旅団武装走競技会に参加しました。 |
|
![]() |
|
チーム出走直後の状況 |
励ましあい力走 |
![]() |
|
ゴール直前のラストスパート |
ゴール後、健闘を称えあう隊員 |
![]() |
|
個人戦で力走する隊員 |
|
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し訓練を実施しています。 | |
|
|
第5旅団司令部付隊武装走記録会令和4年11月24日~25日 |
|
第5旅団司令部付隊は、令和4年11月24日(木)及び25日(金)の2日間にわたり、付隊武装走記
録会を実施しました。 本記録会は、旅団武装走競技会に向けた最終的な選手選考の資とすること、併せて、隊員各個の武装走能力の向上及び部隊の団結・士気の高揚を目的に行い、各班の隊員が一丸となり本記録会に臨みました。 当日は、小雨・寒冷の中での記録会でしたが、各隊員は持てる力を十分に発揮し、記録会の目的を達成しました。 【結果】男性自衛官 第1位:小野1曹 第2位:飯田曹長 第3位:箱山3曹 女性自衛官 第1位:植木3曹 |
|
![]() |
|
出走直後の隊員 |
自己の限界に挑戦 |
![]() |
|
力走する女性隊員 |
男性隊員に負けない女性隊員 |
![]() |
|
ゴール直前のラストスパート |
ゴール後着順カードを受取る隊員 |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し訓練を実施しています。 | |
|
|
持続走記録会令和4年10月5日~6日 |
|
第5旅団司令部付隊は、令和4年10月5日(水)及び6日(木)の2日間にわたり、付隊持続走記録会を実施しました。 本記録会は、旅団武装走競技会に向けた選手選考の資とすること、併せて隊員各個の持続走能力の向上及び部隊の団結・士気の高揚を目的に実施し、各班の隊員が一丸となり本記録会に臨みました。 強風、寒冷の中での記録会でしたが、各隊員は持てる力を十分に発揮し、記録会の目的を達成しました。 【結果】男性自衛官 第1位:箱山3曹 第2位:堀籠2曹 第3位:上位1曹 女性自衛官 第1位:植木3曹 |
|
![]() |
|
出走直後の隊員 |
力走する先任上級曹長 |
![]() |
|
男性隊員に負けない女性隊員 |
ゴール前で競い合う隊員 |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し訓練を実施しています。 | |
|
|
北部方面隊総合戦闘力演習令和4年8月26日~9月5日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)は、8月26日(金)~9月5日(月)の間、北海道大演習場で実施された令和4年度北部方面隊総合戦闘力演習に参加し、演習旅団司令部及び統裁部それぞれの部署において勤務しました。 各隊員は指揮幕僚活動、検閲統裁及び管理業務等を実施して、旅団の任務達成に邁進しました。 |
|
![]() |
![]() |
旅団指揮所で勤務する隊員 |
統裁室で勤務する隊員 |
![]() |
|
旅団段列での補給品受領 |
調理中の隊員 |
![]() |
|
簡易トイレの維持・管理 |
発電機への燃料補給 |
![]() |
|
優秀隊員の旅団長表彰 |
優秀隊員の旅団長表彰 (長谷川2曹) |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し訓練を実施しています。 | |
|
|
2022全日本ママチャリ耐久レースに参加!令和4年8月11日 |
|
第5旅団司令部付隊は、令和4年8月11日(木)に更別村十勝スピードウェイで実施された、 「202
2全日本ママチャリ耐久レース(6時間耐久レース)」に厚生活動の一環として、隊長(工藤3佐)以下有志一同により参加しました。 競技クラスは11クラスあり、本レースにはOVER350(6~10人の年齢の合計が350以上)のクラスに参加し、参加4個チーム中2位の結果でした。 また、全参加42チーム中9位の結果でした。 5旅団OBの方も参加し、現役とOBが融和団結するとともに、清々しい汗を流しながら競技を満喫しました。 |
|
![]() |
![]() |
レース参加者 |
スタートの状況 |
![]() |
|
ピットレーンでの交代 |
|
![]() |
|
力走するドライバー |
表彰式 (OVER350:第2位) |
※新型コロナウイルス感染及び感染拡大防止を徹底し行事に参加しています。 | |
|
|
令和4年度春季演習場定期整備令和4年5月8日~18日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)は、矢臼別演習場及び然別演習場で実施された、演習場定期整備において、炊事、管理、補給及び輸送等の業務支援を行い、旅団の整備任務完遂に資する為、隊員が一丸となって職務に専念しました。
|
|
![]() |
![]() |
整備隊本部要員への激励(慰問品贈呈) |
作業中の隊員 |
隊員の食事を準備する隊員 |
|
|
|
第5旅団長初度視察令和4年2月8日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)は、令和4年2月8日(火)帯広駐屯地において第5旅団長(鳥海陸将補)の初度視察を受け、隊の現況を把握して頂きました。
|
|
![]() |
![]() |
幹部挨拶 |
状況報告 |
![]() |
|
施設実視 |
訓示受け |
|
|
令和4年度車両安全祈願令和4年1月11日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 工藤3佐)は、令和4年1月11日(火)に本年の「車両安全祈願」を実施しました。各隊員が、今年1年の安全運行と任務完遂を誓い新たな年をスタートさせました。
|
|
![]() |
![]() |
車両のお清め |
各部課班の報告 |
隊員の安全祈願を願い、記念撮影 |
|
|
|
令和3年度旅団武装走競技会令和3年11月2日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 占野1尉)は、令和3年11月2日(火)帯広駐屯地において行われた旅団武装走競技会に参加しました。 部隊対抗の部(7名1組×2個チーム)と個人走の部の各代表選手達は、約4.5kmのコースを個人装備品及び火器を携行して力走しました。 また、声援を送る応援者と最後まで全力で走り抜けていく選手は、任務達成に必要な絆を深めることができました。 |
|
緊張のスタート |
出走前、選手による最終点検 |
一丸となってゴールに向かう選手 |
|
|
|
各種訓練等による業務支援令和3年度 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 占野1尉)は、旅団演習や演習場定期整備などの各種訓練等において、炊事、管理、補給及び輸送等の業務支援を行い、旅団の任務完遂に資する為、隊員が一丸となって職務に専念しています。
|
|
旅団合同炊事の様子 |
100KW発電機の分電板運搬作業 |
隊長の現場視察を受ける隊員 |
|
|
|
車両安全祈願令和3年1月8日 |
|
第5旅団司令部付隊(隊長 占野1尉)は、令和3年1月8日(金)に本年の「車両安全祈願」を実施しました。 各隊員が、今年1年の安全運行と任務完遂を誓い新たな年をスタートさせました。 |
|
車両に対するお清め |
各班長等の隊長への報告 |
車両安全祈願を願い、記念撮影 |
|
|
TOP
このページは、第5旅団司令部総務課広報班で管理しております。