採用種目紹介
任用の制度-採用種目の概要
- さまざまな採用種目を
概要でご紹介します。
- 自衛隊に入隊するためには、まず、どの採用種目に応募するかを決めなければなりません。
それぞれの採用種目は、必要な資格や条件、入隊後の階級や職責などが全く違います。
是非、あなたに最適の種目を選んでください。
種目別の紹介

- 一般・技術・歯科・薬剤科のコースからなり、各自衛隊の幹部自衛官となる者(パイロット要員含む)を養成する制度です。

- 哨戒偵察、救助、データ収集、輸送、捜索、掃海等の業務に携わる海上自衛隊員を養成する制度です。

- 防空戦闘、人員物資の輸送、偵察、救難捜索等に携わる航空自衛隊員を養成する制度です。

- 陸・海・空各自衛隊において、部隊の機関隊員となる自衛官を養成する制度です。

- 3ヶ月の教育期間を経た後に、任期制自衛官として任官する制度です。

- 防衛大学で学び、将来自衛隊の幹部自衛官となる人材を採用する制度です。

- 防衛医科大学校で学び、将来、医師である幹部自衛官となる人材を採用する制度です。

- 防衛医科大学校に新設された4年制の「看護学科」で学び、将来国内外で活躍・貢献できる人材を採用する制度です。

- 中学校卒業予定者を対象に、将来、陸上自衛官として活躍する人材を採用する制度です。