住 所:〒154-8532 東京都世田谷区池尻1-2-24
初診受付時間は午前8時30分〜午前11時30分です。 ※午後の受付は診療科によって異なりますのでお問い合わせ下さい。 お問い合わせ先 03−3411−0151(内線6224) ※手続きの時間も考慮いただき、時間には余裕を持ってご来院下さい。 |
○ 記帳台にて「受付(診療券発行)申込書」及び「診療情報の利用等に関する意思(確認・変更)書」 を記入して下さい。 |
![]() |
○ 医事課受付@番、A番窓口に設置されている番号札発券機の番号札をお取り下さい。 |
![]() |
○ 番号で呼ばれましたら「受付(診療券発行)申込書」、「診療情報の利用等に関する意思(確認・変 更)書」、「保険証等」を窓口担当者にお渡しください。 *紹介状、検査画像データをお持ちの方は、このときに一緒に提示願います。 |
![]() |
○ 提出いただいた書類確認後、以下の種類をお渡しいたします。 ・診療券 患者さんの患者番号、氏名(カタカナ)、生年月日が刻印されます。 診療券は必要の都度ご提示いただきますので各自でお持ち下さい。 黒い部分は磁気が記録されていますので、磁石などに近づけないで下さい。 この診療券は、毎回の受診時に必ずお持ちください。 ・受付書類 ファイルに入れたまま、受診される各診療科受付に提出して下さい。 |
当院を初めてご利用になられる方は、できる限りお近くの診療所等を受診されることをお勧めいたします。病状によって診療所等の医師が当院での診療が必要と判断されれば、紹介状を書いていただき当院を受診して下さい。 |
○ 当院を初めて受診される方 |
○ 以前に当院に受診され、病気が治療もしくは治療が完了し、その後新たに発生した病気のため受診(3ヶ月経過後)される場合 |
○ 継続治療を必要とする方が自己の判断で治療を中断し、3ヶ月以上を経過した後に受診した場合 |
○ 医師が初診と判断した場合 紹介状をお持ちでない方 |
紹介状をお持ちでない方も受診ができます。ただし、診療科によって受診できない場合がありますので事前にお問合せ下さい。 なお、選定療養費として2,200円をご負担頂きます。 選定療養費とは「初期の治療は地域の医院・診療所などで行い、高度・専門治療は病院(200床以上)で行う」という、医療機関の機能分担の推進を目的として厚生労働省により制定された制度です。 |
予約あり | : 指定された時間(「予約票」に記載されている時間) |
予約なし | : 午前8時30分〜午前11時30分 |
※ 午後の受付は診療科によって異なりますのでお問い合わせ下さい。お問い合わせ先 03−3411−0151(内線6224) | |
※ 各科は原則予約制となっております。 予約のない場合は時間には余裕を持って ご来院下さい。 |
○ 自動再来機で受付ができます。 |
![]() |
○ 自動再来機に診療券を入れ、「予約確認票」をお取り下さい。 |
![]() |
○ 備付のクリアファイルに「予約確認票」を入れ受診される各診療科の受付へ提出して下さい。 |
○ 自動再来機の手前に備えられている「整理券」を取り、医事課受付前の席でお待ち下さい。 |
![]() |
○ 係員の案内後、自動再来機前に整理券の番号順にお並び下さい。 |
![]() |
○ 整理券順に自動再来機に診療券を入れ、「予約確認票」をお取り下さい。 |
![]() |
○ 備付のクリアファイルに「予約確認票」を入れ受診される各診療科の受付へ提出して下さい。 |
○ 医事課受付@番、A番窓口に設置されている番号札発券機の番号札をお取り下さい。 |
![]() |
○ 番号で呼ばれましたら、番号札、診療券、保険証等を窓口担当者にお渡し下さい。 |
*紹介状、検査画像データをお持ちの方は、このときに一緒に提示願います。 |
![]() |
○ 提出いただいた書類確認後、以下の種類をお渡しいたします。 ・診療券 診療券は必要の都度ご提示いただきますので各自でお持ち下さい。 ・受付書類 ファイルに入れたまま、受診される各診療科受付に提出して下さい。 |
※ 予約のない方で初診扱いの場合には選定療養費として2,200円をご負担いただく場合があります。 |
平日のみ、電話での受け付けになります。 電話番号:03−3411−0151(代表) → 内線 |
受付期間 | 受付時間 | 内線番号 | |
医科診療 | 診察当日の 16:30まで |
午前9:00〜11:30 午後2:00〜4:30 |
6212 |
歯科診療 | 診察前日の 16:30まで |
午後2:00〜4:30 | 6924 |
検 査 | 検査前日の 16:30まで |
午後2:00〜4:30 | 6212 |
受付期間 | 受付時間 | 内線番号 | |
医科診療 | 診察当日の 16:30まで |
午前9:00〜4:30 | 6212 |
歯科診療 | 診察前日の 16:30まで |
午後2:00〜4:30 | 6924 |
検 査 | 検査前日の 16:30まで |
午後2:00〜4:30 | 6212 |
・ 診療及び検査の予約をやむを得ず変更(キャンセル)される場合は、受付時間内にお電話により ご連をお願いします。その際は、当院の予約票又は診察券をお手元にご用意ください。 |
・ 診療の予約枠には限りがありますので、変更日が希望に添えない場合があります。 |
・ 希望日に予約を変更出来ない場合は、予約外で受診して下さい。その際は、外来受付時間内に手続 きをされるようお願いします。 また、待ち時間が長くなることが予測されますので、時間の都合がつく日におこし下さい。 |
・ 変更可能な検査は一部のみとなります。変更が出来ない場合は後日担当医を受診し再度検査を取り 直して下さい。 |
・ 電話で新たな予約を取ることはできません。 |
検査、診察のすべてが終了したら、1階会計窓口で精算、診療費の支払いをお願いします。 |
○ 診療券を、1階 カードリーダーに通して下さい。 |
○ 画面に表示された自分の名前を確認し、「はい(Y)」とタッチします。 |
○ 処方がある及び次回予約がある場合は医療費請求書兼領収書がプリンターから排出されます。 |
○ 受付書類は、クリアファイルごと返納して下さい。 |
○ 薬局前の電光掲示板に引換券の番号が出たら、薬を受け取って下さい。 |
○ 自衛官診療証の確認が必要な方はカードリーダーで受付できません。窓口職員にお申出下さい。 |
○ 会計受付に、受付票、院外処方せん等の書類をクリアファイルごと提出して下さい。 |
○ 会計受付番号券をお渡しします。 |
○ 会計表示板に番号が表示されたら、計算窓口でお支払い下さい。 |
○ 医療費請求書兼領収書、診療明細書、領収印の押された院外処方せんをお渡しします。 |
○ 次回予約日は医療費請求書兼領収書にプリントされています。 |
○ 処方せんは、発効日より4日以内に調剤薬局に提出し、お薬を受け取ってください。 |
○ 処方せんを紛失した場合は再発行となり、処方せん料・薬剤料が全額負担(自費)となります。 ご注意下さい。 |
○ 保険証保険証等の提出が無い場合は自費扱いとなります。来院の際には必ずご持参ください。 |
○ 月初めに必ず保険証の確認を医事課受付@番、A番窓口で受けてください。 |
○ 各種保険証及び氏名、ご住所等の変更があった場合はお早めに医事課@番、A番窓口にお申 し出 下さい。 |
○ 診断書の申し込みは1階医事課C番の診断書窓口にて、文書交付申込書を添えて、平日9時00 分〜17時00分の間に申し込んで下さい。 |
○ 保険会社提出用の診断書については、ご加入状況によって内容が異なるため、あらかじめご加入 の保険会社に連絡をして、診断書の定型用紙を取り寄せて下さい。(団体保険・個人の保険も含む |
○ 入院中の方は、退院日以降に申請してください。(退院日が休日の場合は、前日の夕方にお預かり いたします。) |
○ 通院証明は未来日での請求は出来ませんので、通院の最後の日に申請して下さい。 |
○ お預かりした診断書は、出来上りまで約1ヶ月程かかりますのでご了承下さい。 (出来上り次第ご連絡をさせていただきます。) |
○ 保険会社複数ご加入の場合は、まとめて申し込みしていただくようお願いいたします。 |
○ 受領は平日9時00分〜16時30分の間に起こし下さい。 |
○ ご本人が受領できない場合は、委任状が必要となります。 |
※ ご不明な点やお問合せ等ございましたら、診断書窓口(医事課C番窓口)宛にご連絡お願いします。 |
連絡先: 自衛隊中央病院 医事課 診断書窓口(医事課C番窓口) 受付時間: 平日9時00分〜17時00分 電話番号: 03−3411−0151(内線6222) |
当院においてお産を希望される方につきましては、ご説明のページを別ウィンドウで開きます。
下のサムネイルをクリックしてください。
中央病院の各診療科をご紹介いたします。
それぞれの診療科名をクリックしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月の外来診療担当の先生方を、一覧表でご確認できます。
下のボタンをクリックしてご確認ください。別ウィンドウが開きます。