1.陸上自衛隊高射学校公式ホームページのコンテンツ利用について
※ コンテンツご利用の際は、本ルールに同意したものとみなします。
1) 出典の記載について
ア コンテンツを利用する際は出典を記載してください。記載方法は以下の記載例のとおりとし、特に数値データ、
表及びグラフ等の利用の際は、コンテンツ掲載時期について記載してください。
(出典記載例)
例1 出典:陸上自衛隊高射学校公式ホームページ(当該ページURL)
例2 出典:「○○動向調査(陸上自衛隊高射学校公式ホームページ)」
(当該ページURL)(○年○月○日掲載)
イ コンテンツを編集・加工等の翻案をして利用する場合は、上記出典
とは別に、翻案したことを記載してください。また、翻案した内容があたかも国(又は政府公共機関)が作成したかのような態様で、公表・
利用することは禁止します。
(翻案時の記載例)
例1 「○○動向調査(陸上自衛隊高射学校ホームページ)」
(当該ページURL)を加工して作成
例2 「○○動向調査(陸上自衛隊高射学校ホームページ)」
(当該ぺ-ジURL)をもとに○○株式会社作成
2) 第三者の権利の侵害について
ア 高射学校HP中のリンク先にあるコンテンツの中には、
第三者(国以外のものをいいます。以下同じ。)が著作権その他の権利を有している場合があります。第三者が著作権を有しているコンテンツや、第三者が著作権以外の権利
(例:登録商標、写真・図画における肖像権、パブリシティ権等)を有しているコンテンツについては、特に権利処理済であることが明示されているものを除き、利用者
の責任で、当該第三者から利用の許諾を得てください。
イ 第三者が著作権等を有しているコンテンツであっても、
著作権法上認められている引用など、著作権者等の許諾なしに利用できる場合があります。
3) 本利用ルールが適用されないコンテンツについて
ア 以下のコンテンツについては、本利用ルールの適用外です。
(ア)組織や特定の事業を表すシンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザイン
(イ)具多的かつ合理的な根拠の説明とともに、別の利用ルールの適用を明示しているコンテンツ
(別の適用ルールが適用されるコンテンツについては、「2.別の利用ルールが適用されるコンテンツについて」をご覧ください。)
4) 準拠法と合意管轄について
ア この利用ルールは、日本法に基づいて解釈されます。
イ 本利用ルールによるコンテンツの利用及び本利用ルールに
関する紛争については、当該紛争に係るコンテンツ又は利用ルールを公開している組織の所在地を管轄する地方裁判所を、第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。
5) 免責について
ア 国は、利用者がコンテンツを用いて行う一切の行為
(コンテンツを翻案した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。
イ コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることが
あります。
6) その他
ア この利用ルールは、著作権法上認められている引用などについて、制限するものではありません。
イ 本利用ルールは、平成27年12月24日に定めたものを平成29年9月1日に加筆したものです。本利用ルールは、
政府標準利用規約(第2.0版)を準拠しています。本利用ルールは、今後変更される可能性があります。なお、本利用ルールは毎年度見直しの検討を行う
ものとします。
ウ 本利用ルールは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス 国際に規定される著作権利用許諾条件(以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツはに従うこと でも利用することができます。
2.別の利用ルールが適用されるコンテンツについて
外部リンク先については、この利用ルールとは別の利用ルールが
適用されます。詳細はリンク先のページをご参照ください。
Copyright(C) 2017 JGSDF Air Defense School Public Relations All Rights
Reserved. Ver.1.0
Template design by Homepage Builder21