お知らせ
艦船設計官
艦船設計官の内部組織
内部組織図

所掌事務
設計管理官 | : | 艦船設計官の命を受け、防衛省組織令第186条に規定する事務を総括する。 |
---|---|---|
主任設計官 | : | 艦船設計官の命を受け、次の各号に掲げる船舶の設計に関する事務のいずれかを分掌する。
|
設計管理室 | : | 次に掲げる事務をつかさどる。
|
設計企画室 | : | 次に掲げる事務をつかさどる。
|
船体システム設計室 | : | 船舶の全体調和に関する調整並びに船舶に対する船体の性能、構造及びぎ装の設計に関する事務(残存性能評価室の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。 |
動力システム設計室 | : | 船舶に対する船舶用機関及び電気器材のぎ装の設計に関する事務(残存性能評価室の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。 |
武器システム設計室 | : | 船舶に対する火器、誘導武器、航海機器、水中武器、掃海器材、音響器材、磁気器材、高圧空気系統器材、電波器材、光波器材及びその他の電子器材(船体システム設計室及び動力システム設計室の所掌に属するものを除く。)についてのぎ装の設計に関する事務(残存性能評価室の所掌に属するものを除く。)をつかさどる。 |
残存性能評価室 | : | 船舶の被害時の抗たん性能の評価及び電波、音響、磁気等に関する被探知性能の評価に関する事務をつかさどる。 |
設計した主な艦船
護衛艦「もがみ」

- 基準排水量:
- 3,900トン
- 主要寸法:
- 長さ 133.0m
幅 16.3m
深さ 9.0m - 主機関:
- ガスタービン 1基
ディーゼルエンジン 2基(2軸) - 速力:
- 30ノット
- 主要兵装:
- 62口径5インチ砲 ×1
垂直発射装置 1式
- 起工年月日:
- 令和 元年10月29日
- 進水年月日:
- 令和 3年 3月 3日
- 就役年月日:
- 令和 4年(予定)
護衛艦「いずも」

- 基準排水量:
- 19,950トン
- 主要寸法:
- 長さ 248m
幅 38m
深さ 23.5m - 主機関:
- ガスタービン 4基2軸
- 速力:
- 30ノット
- 主要兵装:
- 高性能20ミリ機関砲 ×2
- 起工年月日:
- 平成24年 1月27日
- 進水年月日:
- 平成25年 8月 6日
- 就役年月日:
- 平成27年 3月25日
護衛艦「まや」

- 基準排水量:
- 8,200トン
- 主要寸法:
- 長さ 170.0m
幅 21.0m
深さ 12.0m - 主機関:
- COGLAG(2軸)
(ガスタービン主機、推進電動機 各2基) - 速力:
- 約30ノット
- 主要兵装:
- 62口径5インチ砲 ×1
高性能20ミリ機関砲 ×2
垂直発射装置 1式
- 起工年月日:
- 平成27年 4月17日
- 進水年月日:
- 平成30年 7月30日
- 就役年月日:
- 令和 2年 3月19日
潜水艦「とうりゅう」

- 基準排水量:
- 2,950トン
- 主要寸法:
- 長さ 84m
幅 9.1m
深さ 10.3m - 主機関:
- ディーゼル電気推進(1軸)
- 主要兵装:
- 水中発射管 1式
- 起工年月日:
- 平成29年 1月27日
- 進水年月日:
- 令和 元年11月 6日
- 就役年月日:
- 令和 3年 3月24日
潜水艦「たいげい」

- 基準排水量:
- 3,000トン
- 主要寸法:
- 長さ 84m
幅 9.1m
深さ 10.4m - 主機関:
- ディーゼル電気推進(1軸)
- 主要兵装:
- 水中発射管 1式
- 起工年月日:
- 平成30年 3月16日
- 進水年月日:
- 令和 2年10月14日
- 就役年月日:
- 令和 4年 3月(予定)
掃海艦「えたじま」

- 基準排水量:
- 690トン
- 主要寸法:
- 長さ 67m
幅 11m
深さ 5.2m - 主機関:
- ディーゼル 2基2軸
- 速力:
- 14ノット
- 主要兵装:
- 20ミリ遠隔管制機関砲 ×1
掃海装置 1式
- 起工年月日:
- 平成30年 2月22日
- 進水年月日:
- 令和 元年12月12日
- 就役年月日:
- 令和 3年 3月16日