防衛装備庁技術シンポジウム2024

更新情報
- 2024/12/24
- アーカイブ配信及び資料公開を開始しました。
- 2024/11/13
- 防衛装備庁技術シンポジウムは終了しました。
- 2024/11/12
- 防衛装備庁技術シンポジウムを開催しております。
- 2024/11/7
- プログラムを更新しました。
- 2024/10/16
- 事前登録を開始しました。
- プログラムを公開しました。
- 2024/8/27
- 防衛装備庁技術シンポジウム2024のホームページを開設しました。
防衛装備庁技術シンポジウム2024 アーカイブ配信
発表プログラム
オーラルセッション
オーラルセッション 11月12日(火) | |||
時間 | 演題 | 発表者 | |
11:00 | 防衛大臣 | 中谷 元 | |
11:05 | 防衛装備庁 長官 | 石川 武 | |
11:15 | 防衛装備庁 技術戦略部長 | 松本 恭典 | |
11:45 | 新世代装備研究所 所長 | 鈴木 茂 | |
休憩 (12:05~13:00) | |||
13:00 | 特別講演「生成AIの最新動向と防衛分野における可能性」 | 東京大学 教授 | 松尾 豊 様 |
13:30 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 フェロー | 松本 勉 様 | |
休憩 (10分間) | |||
14:10 | 特別講演「経済安全保障重要技術育成プログラムの現状と課題」 | 東京大学 名誉教授 外務大臣科学技術顧問 | 松本 洋一郎 様 |
14:40 | 防衛装備庁 長官官房 装備開発官(航空装備担当)付 第2開発室長 1等海佐 | 中尾 親史 | |
15:00 | 防衛装備庁 長官官房 装備開発官(航空装備担当)付 第1開発室長 1等陸佐 | 池田 通隆 | |
休憩 (10分間) | |||
15:30 | 防衛装備庁 航空装備研究所 誘導技術研究部 誘導制御研究室 防衛技官 | 宮西 智也 | |
15:50 | Turing株式会社 | 青木 俊介 様 |
オーラルセッション 11月13日(水) | |||
時間 | 演題 | 発表者 | |
10:30 | 特別講演「「安全保障」の視点から科学技術イノベーション政策を考え直す~次期基本計画を見据えて~」 | 総合科学技術・イノベーション会議議員 | 上山 隆大 様 |
11:00 | 防衛装備庁 航空装備研究所 誘導技術研究部 誘導システム研究室 防衛技官 | 森 亮太 | |
11:20 | 防衛装備庁 陸上装備研究所 弾道技術研究部 管制・自動化研究室 防衛技官 | 浦田 康平 | |
11:40 | 防衛装備庁 艦艇装備研究所 海洋戦技術研究部 海洋戦闘指揮研究室 防衛技官 | 岡田 祐治 | |
休憩 (12:00~13:00) | |||
13:00 | 特別講演「量子情報技術の魅力と現状」 | 東京大学 教授 | 小芦 雅斗 様 |
13:30 | 高出力レーザによるドローン対処の実現に向けて ~車両搭載高出力レーザ実証装置・電気駆動型高出力レーザシステムの研究試作~ 資料 |
防衛装備庁 長官官房 装備開発官(陸上装備担当)付 第4開発室 1等陸尉 | 中島 光夫 |
防衛装備庁 新世代装備研究所 電子対処研究部 電子戦統合研究室 防衛技官 | 佐藤 豪洋 | ||
13:50 | 防衛装備庁 長官官房 艦船設計官付動力システム設計室 3等海佐 | 橋本 裕志 | |
休憩 (10分間) | |||
14:20 | 防衛装備庁 陸上装備研究所 弾道技術研究部 火力・防護力評価研究室 防衛技官 | 田原 芳基 | |
14:40 | 防衛装備庁 新世代装備研究所 AI・サイバーネットワーク研究部 指揮統制システム研究室 防衛技官 | 荒毛 将史 | |
15:00 | 計器情報と視覚情報に基づく熟練者ノウハウの学習による航空機操縦支援 | 三菱重工業株式会社 | 筈井 祐介 様 |
15:20 | 閉会あいさつ | 防衛装備庁 防衛技監 | 堀江 和宏 |
展示
No. | 演題 | 研究紹介担当 |
---|---|---|
P-1 | 陸上装備研究所 | |
P-2 | ||
P-3 | ||
P-4 | 防衛大学校 | |
P-5 | 陸上装備研究所 | |
P-6 | ||
P-7 | 極超音速レールガンの電源小型化を目指して~パルスパワー技術を大募集~① |
|
P-8 | ||
P-9 | ||
P-10 | ||
P-11 | 艦艇装備研究所 | |
P-12 | ||
P-13 | ||
P-14 | ||
P-15 | ||
P-16 | ||
P-17 | ||
P-18 | 装備開発官(艦船装備担当) | |
P-19 | ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社 | |
P-20 | 新世代装備研究所 | |
P-21 | ||
P-22 | ||
P-23 | ||
P-24 | 装備開発官(陸上装備担当) | |
P-25 | 新世代装備研究所 | |
P-26 | ||
P-27 | 航空装備研究所 | |
P-28 | ||
P-29 | ||
P-30 | 三菱重工業株式会社 | |
P-31 | 防衛大学校 | |
P-32 | 防衛大学校 | |
P-33 | 技術戦略部技術振興官 | |
P-34 | メタ認知の脳情報基盤解明と日常トレーニング環境の構築 | 国際電気通信基礎技術研究所 |
P-35 | 海洋研究開発機構 | |
P-36 | 国立研究開発法人理化学研究所 | |
P-37 | ||
P-38 | 装備開発官(航空装備担当) | |
P-39 | ||
P-40 | 装備開発官(統合装備担当) | |
P-41 | 航空装備研究所 | |
P-42 | ||
P-43 | 人事官 | |
P-44 | 情報本部 |