西部航空方面隊は、5月20日(水)及び21日(木)に、西空直轄部隊の体育指導者に対して集合訓練を実施しました。
この訓練は、部隊における体育指導者に対し、自衛隊体育学校で行われている最新のトレーニング要領を教育し、体育指導能力の向上を図るとともに、部隊への普及の一助とするため、初めて実施しました。
今回の訓練では、体育全般の基礎トレーニングとしてSAQ(スピード・アジリ ティ・クイックネス)トレーニング、体力測定種目及びそのトレーニング実施要領、自衛隊体育学校の体育セミナーで紹介されたTRX(トータル レジスタンス エクササイズ)という器具を活用したトレーニングなどを実施しました。
訓練参加者は、各部隊の指導者として意欲的に取り組み、最新のトレーニング要領を実際に体感したり、互いに動作を指導し合うことにより、指導能力を向上することができました。今後、本訓練参加者が各部隊で普及していくことにより、西空全隊員の体育能力の更なる向上を図ることができると思います。
![]() 基礎トレーニング法(座学) |
![]() SAQトレーニング |
![]() TRXトレーニング |
![]() 訓練参加者 |
西空司令官は、27年5月11日(月)島根県出雲市において実施された護国延命地蔵尊(注1)法要等行事に参加しました。この行事は、昭和44年5月11日に発生した航空機事故(注2)により殉職した自衛官3名の冥福を祈るため、地元関係者のご尽力により毎年命日に行われているものです。参加者は殉職者の冥福を祈るとともに、航空機事故の絶無を祈念しました。
(注1):護国延命地蔵尊は、地元の方々により建立されたものです。
(注2):美保基地開庁記念式典祝賀飛行に向け築城基地を飛び立ったF−86Fジェット戦闘機5機のうち3機が、島根県平田市(現:出雲市)久多見町槍ヶ崎山山頂付近に墜落し、3名のパイロットが殉職した事故です。
![]() 供養にて殉職者を偲ぶ |
![]() 献花する西空司令官 |
![]() 法要行事の様子 |
![]() 参列者の集合写真 |
平成27年5月4日(月)、西部航空音楽隊は博多どんたく港まつりに博多駅本舞台で演奏を行いました。 当日は、前日までの雨が心配されましたが、青い制服の音楽隊を前に雨雲は遠ざかり、初夏の日差しを感じる爽やかな青空の下、たくさんの方にお越しいただき演奏を聴いてもらうことができました。音楽隊はこの日、2回の演奏を行い皆様からたくさんの拍手をいただきました。
いよいよ西空音楽隊の出番です |
昨年に続き、今年も緊張しています… |
たくさんの方に聴いていただきました |
特設ステージ前はお客様で満員でした |